私がDoingやBeingのコーチングをやらない理由 | 非二元|自分を見失わず幸福に生きる「技と知」

非二元|自分を見失わず幸福に生きる「技と知」

より多くのお金を求めて働く貨幣経済の中で、自分らしく輝きながら、他者と共に幸福に生きる「技と知」を、ライフコーチの矢沢大輔が提案。

なりたい自分をありありとイメージする。
コーチングを学ぶと、こんなことをよくいわれる。


でも、これをやればやるほど、自分というものが個別に存在していて、「世界があって、私がいる」という分離感を増してしまう。
完全性から遠のき、不安、心配、緊張が生じてしまう。


私たちの本質は、ホールネス、ワンネスだという、真実に則したことを伝えているコーチングの流派もあるにはあるが、目覚めた意識へのガイド役という点では、分離のない非二元の教師たちにはかなわない。

日本はその点で、欧米より、15年遅れている気がする。


もともと非二元の禅があり、日常の茶の湯の中にの全体性を見ることができた日本人の多くが、今、その全体性の意識を見失い、苦しみあえいでいる。


矢沢大輔


追伸
ゴールデンウィーク中に、非二元の個人セッションをお受けになりたい方はこちら から。


追伸
矢沢大輔が発行する2つのメルマガには、既に登録されましたか?
仕事と人生の悩みが消える「心と脳の話」
受験・資格取得の学習が加速する「記憶できる勉強法」