マッチーです。
私のブログを見ていただき
ありがとうございます♡
****
***
今日、子供の入塾テストに
付き添ったときに
家族が好きそうだからと思って
お土産に持って帰ったら
すっかりハマって(家族が)
朝からずーっとやってるw
そんな姿を見て思い出したのだけど
大学入試の勉強で
東大と京大と阪大の数学の問題の違いを
説明されたことがあった。
これがめちゃくちゃ面白くて
---
☆阪大・・・計算式をゴリゴリ解かせる
・微分積分の方程式とか延々解く
※簿記の合計残高試算表をみて
阪大の試験問題を思い出したw
---
☆京大・・・思考のプロセスを重視する
各問題、満点を目指さなくて良い
その問題に対して自分がどういう思考で
解いているかが表現できていればよい
※解答用紙の紙飛行機を作って
遠くまで飛んだ人が高得点という
都市伝説もあったw
---
☆東大・・・教科書にすべて載っている
教科書をすべて読み込めば合格する
究極、学校の勉強で事足りる
※一見、シンプルなんだけど、なんかムズイw
まぁ、各大学の求めている人間の嗜好が
めっちゃ出てるよねーw
---
で、ここから大事なのだけど、
ビジネスもセオリーはあるわけで
要は
「知っている」
かどうか
---
例えば、
東大に行きたいのに
京大の勉強してても
絶対合格しない
(一握りの天才は別)
自力で10年勉強したら
行けるかもしれないけど
それぞれの大学の
傾向と対策を教えてもらって
さっさと合格したほうが良いよね
---
ビジネスも然り
自分のやりたいビジネスが
どの方向か見定めたら
さっさとそれを掴んでいる人に
聞いたほうが早い
しかも、ありがたいのは
ビジネスはカンニングし放題♡♡♡
なわけです
****
開業0か月から7桁継続♪
楽しく軽くザクザク稼ぐ
ビジネスのやり方・あり方を伝えます↓(画像をクリック)
関連記事: