『アレも!』
『コレも!?』
『ソレも???』
よくばり亥年ジョシ!!
◎東京多摩ニュータウンのお着付け教室◎
【青山きもの学院認可】
-fukumimi future conductor-
ふくみみ着付け教室
着付師・認定講師のふくみみです(*^^*)
この度は、
数あるブログの中からご来訪頂き、
誠にありがとうございます。
体験レッスン
【素敵なワタシ
】に、
【お着物のワタシ👘】もプラス
キラキラ輝く素敵なワタシに変身
さてさて、
お着付け便利プチネタです!
実は、ここ最近、
ずいぶんと多くの皆さまにご覧いただいている
らしい
ビックリ

記事がございまして



ありがとうございます
ズバリ!
/
《お着付け便利プチネタ》暑い夏!こんな【インナー】も、ぜひ、味方に!
\
という記事


昨夏に綴らせていただいたものになります。
そうなのです


アツ〜い夏に
お着付け便利プチネタとして、ご紹介したもの
え?!
ソレが、この季節に?!
と、
嬉しくも、ん!?と、ビックリ
なわけなのですが、
冷静に考えてみれば、
はい!確かに〜
とも思えたりも!
だって
ここ近年といえば、
春先から
暑い日はハンパない暑さに見舞われたりするのですもの

さらに
いかに、心地よくお着物を楽しむか?!
を、
ある意味、お着物LIFEを過ごすうえでの
日常課題に掲げることも多い
日常的にお着物を楽しまれる方々界隈からすると、
季節の移り変わりに伴う
気温上昇、気温変化ったら、
かなりの重要チェックポイント
更には、
その変化を上手に受け入れる暑さ寒さ対策ネタは、
かなり気になるネタ!プライオリティ高しネタ!
にあたるのかも知れません
ましてや、
表に見えにくい【インナー】部分の工夫!
いわゆる、
お着物の更衣のルールのナンタラカンタラ
なんてことを気にせず、
ご自分の体感やお好み、タイミングで、自由に取り入れてオッケー
ふむふむ!
お天気予報を見てみれば…

むこう10日間予報でも、
26度?
28度?
暑さ寒さのお感じ方に差がでやすい今のような【季節の変り目】こそ、ご活用いただける内容になるかもしれません!
先手必勝!?
よろしければ、↓↓↓ご参考くださいね!
と、
そんな暑~いこの数日の
ワタクシの着姿など

とある日 その1
【ゆかた】姿👘
↓立ち姿


元気いっぱい!ビタミンカラーのお浴衣です!
またまた とある日その2
【夏着物(薄物)】姿!
やはり
↓立ち姿


落ち感がナイスな三本絽の小紋
お得意のコントラスト強めしっとり系コーデで!
長襦袢のないお着物1枚着装の浴衣も、
夏ならではのスケスケ薄物 夏着物も、
両日とも、まずまずな着姿?といえそう???(笑)
実は、
両日ともに、ちょいとした(笑)
【人体実験】を仕込んでおりました。
ズバリ!
インナーの実験!
通常、一般的に、
和装時のインナーといえば、
和装スリップだとか、肌襦袢&裾除け、
などかな、とおもわれます

お着物(長着)同様、上前下前と襟あわせし、体に巻き付けて着装します。
長襦袢やお着物への汚れ、汗移りの予防や保温機能効果、
また、別視点からは、補整の意味合いもある、大切なアイテム

で!
まあ、
さむーい冬場や着装時間に余裕があるときは、
それらをそのままステキに活用も、もちろん、アリ

なのですが、
あつーい夏場や着装時間に余裕がないときは、
いやはや、なかなか

これら、見えないインナーったら、
つい億劫なアイテムになったりも

だって、
夏場の和装で、
なによりも1番なんとかしたいのが涼感アップ(暑さ対策)!に他ならないわけで、
たかがインナー、されどインナー、
1枚1枚は薄くてもその枚数が増えれば、
やっぱり、暑いし、本音はジャマクサイアイテムに。
しかし、
インナーは大切なお着物を守ってくれたり、美しい着姿にも作用もするわけで、
ただ着ない・省略するのも、ナンセンス。
となれば、
涼感アップと補整力・着姿キープ
相反する関係性をもつ両者、
どこまでお互いを尊重しあい、共生できる狭間を攻められるか、
を【人体実験】でチェック!
そこで、
白羽の矢が立ったのは、コレらのアイテムたち!
上半身はコチラ↓
エアリズム系インナー。

言わずと知れた、夏場のクーリング🎐アイテム!
着るだけで、さらりとカラダをひんやりスッキリ整えてくれます。
下半身はコチラ↓
ロングスリップ&ロングペチパンツ!

ロングスリップは、コレ1枚で!
ロングペチパンツは、
いわゆるステテコ様に上半身に上記のトップス肌着とセットで着装します

さらに、
ペチパンツ(ステテコ)はですね、
当然に【フタマタに形成】されておりますので、
ご自身に勇気さえあれば(笑)、
お肌のアンバイに不安がないようなら、
ほんとのいわゆるおパンツ
無しで 【1枚履き】で済ませてしまう、
(湯文字同様、当たり前に、すっごく涼しいです

おトイレもラク(笑)) また、
ひざ裏、太ももの間など、脚まわりに生地がありますので、お茶など正座をたくさんされる方や、夏場のベタベタ汗をシンプルにケアできるのもナイスポイント!
ちなみに、
コレらの上は???
普通に夏の長襦袢もよし!
さらに、涼感重視なら、⬇️もあり!
ちょびっとお恥ずかしいのですが

実際に、
今回のインナーを仕込んだ(着用した)、お写真をご紹介します!

左は、
ワタクシの【素のボディーライン】がわかりやすいように、
かつてのオンライン体操教室(
いや、だから、正式名称はちゃんとカッコイイです
)でのウェア姿。
はい

ワタクシですが、
前も後ろも、
凸凹半端ない
分厚い系
ガッツリ〈骨格ストレート〉 ボディーです
ちなみに、
補整は、
そんなわけ(骨格ストレートさんあるある)で、
THE シンプル
マイナスに終始した少ない補整!
この2つカラダの凸凹を
びっくりするくらい、
ベターッと、ノッペリーッと、フラットにしています

そして、普段は、その上から、和装スリップを着用しております。
と、
いざ、実験!
補整の上に、
上記ご紹介の実験アイテム、
〈エアリズムトップス〉と〈ペチパンツ〉を着用し、1日過ごしてみました。
結論!
やはり、
とにもかくにも、
すんごく、涼しかったです
全然、体感かわりました。
また、個人的に気になるポイントだった、お下着(インナー)の透け!!!
白地のお浴衣でも、大丈夫

はい、響いていません!

ワタクシはいわゆるヌードカラーのインナーをチョイスしたので、
『ハダカじゃない?』
感が増すかも?といった点も心配していたのですが、
↓お尻まわり(笑)アップ(笑)

半幅帯です!
お太鼓と異なり、お尻部分がそれなりにアラワなわけですが(笑)
いかがでしょう?
あんまり、そのアタリ=ハダカ感、
気になりませんよね???
そして、
ゆかたの場合、インナー、とりわけ、
下半身のペチパンツがツルツル素材ということもあり、ゆかたならではの、滑りの悪さ(高摩擦)による着装のしにくさ、もケアできるといったメリットもありました!
薄物の日は、橫からの姿を。

さすが!
カラダにピタッ!
空気が抜けた着用感が叶うエアリズム!
涼やかさがアップしたのはもちろん、
肌襦袢や和装スリップに比べ、
分厚い(笑)ワタクシのストレートさんボディーをスッキリともさせてくれました!
着用したものは、いわゆる薄物!
ふわふわ軽ーい素材感なわけで、
意外と落ち感を得にくいのが難点

にもかかわらず、この感じ

はい!
補整力・着姿キープもバッチリ
といえましょう

暑~い夏場の和装シーン

ベースのお好みは踏まえつつ、ぜひ、こんなインナーも味方につけてみるのも、アリアリです!
もちろん、
ヒトのカラダは、十人十色!
この度の【人体実験】は、ワタクシバージョン!
ズバリ、骨格ストレートさんだからこそ、といった部分もございます!
お人により、活用アイテムにより得られる効果や共生ライン(境界線)をどこにとるかは変わってくるかとも

どのあたりをライン取りするか?
骨格や日頃の着装ルーティンなども含め、ぜひ、まずは気楽に【人体実験】!
オススメです

もちろん、
ご提供中の【
着物のための骨格診断講座】でも、そのあたりについてのご案内やお手伝いは可能です

お気軽にご相談くださいね

↓↓↓ストーリーズより、日々のアレコレ
お届けしています!
↓↓↓コチラからどうぞ!

※こちらのボタンから登録できない
場合は、LINEで《@luz8239q》と
検索・登録してみてくださいね。
↓↓↓
お教室公式LINEアカウントへのご登録で
〈その1【着物の畳み方(本畳み)】〉
〈その2【帯締めの整え方(本結び)】〉✕2本
〈その3【帯揚げの整え方(本結び)】〉✕2本
の5動画をプレゼントしています!
お気軽に【お友だち登録】をどうぞ!
↓↓↓コチラからどうぞ!
あたたかいコメントやいいね!、
本当にありがとうございます!大変励みになっています。【猪突猛進blog!】と謳いながら、先々紆余曲折も多々あろうかと思い
ます。今後もどうぞ温かい目でお付き合いいただけたら、幸いです(*^^*)