【成田祇園祭】

 成田祇園祭を見に行った。

 この祭には、昨年も来た。3日間の祭の、昨年は最終日に来たのだが、今年は中日に来てみた。

 成田祇園祭~7月9日(日)(令和5年) | おっちゃんの毎日 (ameblo.jp)

 

 京成電鉄で京成成田駅に到着。そこから表参道を歩いて行くのだが、既に屋台がみっしり出ている。JR成田駅の方を見るとそちらも屋台がみっしり出ている。なかなかの壮観。

 いつもの参道を歩いて行くと、さっそく山車が見えてきたので急ぐ。ちょうど音頭で踊っているところ。山車の屋根の上で踊っていたり、山車の前でも踊っていたり。何かが「いい男」という歌詞なのだが、そこがいまいちよくわからない。

 

(米屋の蒸し羊羹)

 薬師堂の手前にある「なごみの米屋総本店」に立ち寄る。千葉県を代表するお菓子のメーカーだがここにカフェ「なごみ茶房」があり、そこに入る。この暑さなのでかき氷も気になるのだが、やはり米屋と言えばこれでしょう、ということで、生栗むし羊羹と抹茶のセット 750円 

 栗の甘味と抹茶のふくよかな香りがたまらない。抹茶は目にも鮮やか。

 千葉県成田市上町500

 なごみの米屋 総本店 - 成田/和菓子 | 食べログ (tabelog.com)



 外に出ると別の山車がまた来た。朱雀帝が山車の上にのっている。

 

 坂を下りていき、総門から石段を上り新勝寺本堂へ。

 まずは本堂にお参りし、さらに階段を上って奥の院へ。そもそもこの祇園祭は奥の院の祭礼のはずだし、御開帳をやっているのでそちらにお参りせねば。奥の院の手前にある光明堂に長い行列ができている。何かの特別拝観をやっているようなのだが私は裏手に回って奥の院へ。天井の低いところを通って奥に入っていくと大日如来座像があるのでお参り。ここの祭礼なのに来ている人が意外に少ない。

 さらに奥の方に進み、平和大塔まで行き、中に入る。不動明王座像を中心に仏像が並べられ、曼荼羅図が配置されている。壁には真言宗の重要人物が描かれている。もちろん弘法大師空海も描かれている。

 実は、曼荼羅図ってあちこちで見ているけど、これってなんだろう?と思っていて、解説をきちんと読んだのは初めてかもしれない。

 

 隣の薬師堂にお参りして下に降りると賑やかな声が聞こえてくる。ちょうど山車が来ているようだ。そちらに行ってみると昼休み休憩に入るところだったようで、山車を引っ張ってきた人たちが歩いて行く。千葉銀と千葉興銀のはっぴを着た人たちが一緒に歩いているのが面白い。

 

 お昼ご飯をどうするか、成田に来るたび悩んでいる。せっかく成田に来たのだから鰻を食べたい、というところだけれど鰻は最低でも2千円する。下手をすると4千円する。それはさすがに痛い。屋台で食べるのも高い。ちょっとみると、いか焼きが千円!鮎の塩焼きも千円。たこ焼き・焼きそばはだいたい600円。ちょっと手を出しにくい。

 

(埴生神社)

 薬師堂のところから右手に曲がりしばらく進んで行き、京成線を越えたところに埴生(はぶ)神社があるので参拝。来週ここで朝顔市をやるらしいのだが、茅の輪がまだあったのでくぐっておく。境内にはテントが置かれている。おそらく祇園祭関係ではないか。

 御朱印をいただく。500円。待っている間、建物内に入ったのだが、冷房が心地よい。おにぎりを席に配っていたので、おそらく祇園祭の関係者がこれからここで休憩するのだろう。



 

 考えてみれば、こちらの祇園祭は新勝寺の祭。それに神社が関係するというのは変な気もするけど、神仏をそんなに分けずに考えるのが明治以前の姿で、そういうことかもしれない。知らんけど。

 

 再び参道に戻ると山車が来ていて、屋根の上で傘を差している。なかなか格好良いではないですか。

 

(豚骨ラーメン)

 結局参道を歩いてJR駅まで行き、そこに入っているラーメン店「TOKYO豚骨BASE」でお昼ご飯にする。

 豚骨ラーメンにねぎ増し。一周年の特別料金になっていて、650+150=800円 

 紅生姜などを入れて味変させてわしわし。 まさに豚骨の味。ねぎ増しなのでさらに香りが高まる。

 千葉県成田市花崎町 JR成田駅 改札前

 TOKYO豚骨BASE 成田店 - 成田/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)



  駅に隣接するスカイタウンに行ってトイレに行ったのだが、この建物で山車関係の展示をしているらしいことに気づいて上の階に行く。今日は祇園祭に関する講演会もあるようで、成田市の副市長が講師とのこと。それはともかく展示会場に行くと関東各地の山車に登場する人形が展示されている。このように間近で見る機会はあまりないのでなかなか興味深い。いつも下から見上げているのをこうやって水平目線で見ると不思議な気分。そして、やはりかなり大きい物だというのを改めて感じる。衣装もなかなか豪華。これだけのものを作るのはかなりのお金がかかるのだろうと思われ、このような人形を各地で町内ごとに作っていたというのを見ると、江戸時代の各地は実はかなり豊かだったのではないかという気もする。

 

 参道に戻り、参道名物(らしい)の長命泉吟ロックをいただく。500円(大吟ロックは1,000円) とても飲みやすく、すっと喉を通る。


 気持ちよくなって再び参道を進んで新勝寺へ。でも、石段を上る元気がなくなっていて(笑)エレベーターで上る。

 

 昨年来た時はこの本堂前に山車が集まっていたのだが今回はそのような気配がない。昨年は最終日だったからかもしれない。

 再びエレベーターで下界に降りてみるとちょうど総門前を山車が通っていったところ。後ろから追い掛けてみるのだが、坂の途中でしばらく止まっている。道が狭いのでさすがにそこから先には行けない。しばらくしたら一気に動き出した。後ろから見たのでよくわからないのだが前から見ればすごい迫力だったのではないか。

 

 再び米屋に来て、今度はお土産を買うことにする。やはり祇園祭っぽいものを、と思ったら、ずばり祇園祭饅頭があったのでそれにする。1個180円

 再び長命泉に来て今度はここで缶のサントリービールを買う。250円と激安。他では400円だと思うのでこれはありがたい。さらに気持ち良くなって京成線で帰る。

 

【今日の天気】晴れ一時雨 今日も「危険な暑さ」。一時夕立があったらしい。「らしい」というのはその時間帯は屋内にいてわからなかったから。地面が濡れているので降ったと思われる。東京ではゲリラ豪雨状態だったらしい。

 夜は冷房のある場所で寝ることにする。

【今日の一日】5:30起床 23:10就寝 

【今日の体調】体重 72.0㎏ 体脂肪率 16.6% 内臓脂肪レベル 10 皮下脂肪13.1% 基礎代謝 1,592㎉ BMI 24.8 筋肉レベル 8 骨レベル 8 体組成年齢 48歳 バランス年齢 51歳

 朝の血圧 145-89 夜の血圧 126-81

【歩数】24,906歩 17.4㎞

【こづかい】2,460円(昼食800円、飲料(酒含む)910円、おやつ 750円)

 

【食事】2,037㎉(カロリーコントロールはできている。お菓子の量が多い。タンパク質が多いが、動物性食品は脂質も多いので注意しよう。)

【朝ごはん】579㎉


【おやつ】359㎉ ようかん、饅頭

【昼ごはん】437㎉ 豚骨ラーメン

【夕ごはん】662㎉

・鮭のムニエル ・アスパラガスとレタスとトマトのサラダ ・粉ふきいも ・焼き茄子 ・焼きしいたけ ・キャベツのスープ ・食パン(Pascoの6枚切り)