【田端駅から上野経由で日暮里駅まで歩く。】

 今日は本当は「駅からハイキング」に参加するつもりだったのだが、受付場所の田端駅への到着が遅れて間に合わず。想定される散歩コースを歩く「私の駅からハイキング」になってしまった。

 公式のルートは、JR東日本:駅からハイキング|コース検索 (jreast.co.jp)

田端駅→高村光太郎旧居跡→文京区立森鴎外記念館→旧加賀屋敷御守殿門(赤門)→清水観音堂→上野東照宮→谷中霊園→日暮里駅北改札口前

というもの。

 こう見ても、田端→千駄木→本郷→上野→谷中→日暮里と、かなりの豪華なコース。まさに「谷根千」ですね。これらの場所それぞれには、高村光太郎旧居跡を除いて何度も行ったことがある。昔、本駒込に下宿していたのだが、その近くも通りそう。でも、田端と千駄木をつなぐという発想はなかった。あともつながっていると言えば言えるのだけれど、こういう歩き方をしたことはないのではなかろうか。この「駅からハイキング」の面白いところは、別のエリアだと思い込んでいた場所が実は隣り合わせだったということに気づかされること。こういう、自分の発想とは違う考えでルートを作ってくれるのはありがたい。

 

 結局、実際に歩いたコースは

田端駅→森鴎外記念館→夏目漱石旧居跡(猫の家)→根津神社→根津カレー→赤門→湯島天満宮→五条天神社→寛永寺→谷中庭園(徳川慶喜と渋沢栄一の墓)→羽二重団子→日暮里駅

となった。

 

 

 

(田端駅の受付に間に合わず)

 今回の「駅からハイキング」の受付は田端駅北口改札口で11時まで。家を出るのが遅くなり、どうやら到着が11時を10分ほど遅れそう。とにかく行ってみよう、と思ったのだが、駅に着いて改札を目指したらどうやら受付の荷物らしいものを駅員さんが運んでいるところ。残念。いつも出かけるときに慌ててしまうのだが、前もって荷物をそろえておくようにしないといけない。当たり前の話だが。

 受付はできなかったけれど、スマホの参加履歴はちゃんとつく。開催時期と場所さえ合っていれば、リアルの受付をしなくてもスマホの操作で参加した履歴が残るというのがデジタルを使ったこの手のイベント。

 せっかくなので駅スタンプを押していこうかと思ったのだが、そこに長い行列ができている。どうやらJR東が特急列車のスタンプラリーをやっているらしく、そのパンフレットを持った人たちが並んでいる。通常の駅スタンプはそこに置いていない感じで、どうなっているのかわからない。面倒なのでここはスルーしてさっそく通りを南に進んでいきましょう。

 

 

 

(田端から千駄木へ)

 田端駅は南と北で光景が全く違う。山手線・京浜東北線のこのあたりの駅はみんなそうだけれど、台地の際に立地していて、高低差が激しいのです。今回は南の方に向かうわけだけど、ここは台地を切り開いて道路が走っていて、両側が崖状態になっている、ちょっと面白い光景。少し歩くと崖を抜ける。

 そのまましばらく歩いていく。今回はいつもと違ってマップがないのでスマホの地図を頼りに歩いているのだが、地図には動坂食堂というのが出ていて、その食堂は既に営業を始めている。とても気になるのだが、まだ11時を過ぎたばかり。もう少し歩いてから食事にしましょう。この近くにたくさんの人が開店を待って並んでいる中華料理店とかもあって、気になる。

 

 駒込公園の手前を斜め左に曲がる。近くの本駒込に住んでいたことがあり、たぶん田端にも歩いてきたことはあると思うのだけれど、この道には入り込んだことがないのではないかなあ。知らんけど。

 少し歩くとちょっと変わった形の建物がある。ファーブル昆虫館と書いてあって、どうやら土日の午後に開く場所らしい。どうしてここにファーブルが?とは思うが、とにかくファーブルが好き、という人がこつこつと集めたものが展示されているのではなかろうかと勝手に想像する。奈良にも糞虫の個人博物館があって、見に行ったことがあるのを思いだした。

 

 それはともかく、高村光太郎旧居跡というところに行こうとしているはずなのだけれど、それらしいものが見当たらない。

 右手に旧安田楠雄邸というところが出てきた。スマホで位置を確認したら、既に高村光太郎の方は通り過ぎていた。まあ、今回は良いことにしましょう。

 そして、団子坂に出た。

 

(森鴎外記念館)

 団子坂を右側に進むと森鴎外記念館がある。ここには一度来たことがあり、そのときは中の見学はせずにカフェでプレッツェルのセットを食べただけ。

 今回も先がまだまだ長いので有料スペースには入らずに引き上げる。

 それにしても、昔はこの場所から海が見えたいうからがすごい。

 

 団子坂を登り切ると駒込大観音こと光源寺がある。せっかくなのでお参り。観音像はきらきらしておられます。

 境内では既にたくさんの梅が咲いている。

 寺詣り 春の兆しを 鼻で知る

 

 

(猫の家)

 ここから南に進んでいくと、夏目漱石の旧居跡がある。塀の上に猫もいる(笑)

 夏目漱石が住んでいた場所としては、晩年過ごした早稲田に記念館があり、昨年12月に、飯田橋駅の「駅からハイキング」で言ったのだが(飯田橋駅周辺を駅からハイキング~12月3日(日) | おっちゃんの毎日 (ameblo.jp))、この場所は東京帝大の教授をしていた頃に住んでいた場所とのこと。つまり初期の「吾輩は猫である」はここで書かれたわけです。

 そのまま少し歩くと和菓子店「一炉庵」があり、前には猫にまつわる和菓子をここで買ったのだけれど(根津神社周辺散歩 | おっちゃんの毎日 (ameblo.jp))、今回は別に買う予定があるのでここはスルー。

 

(根津神社)

 日本医科大学病院を左手に眺めつつ根津神社に入っていくと、ものすごくたくさんの人がいる。みんな同じようなものを持っている。どうやら東京メトロのイベントらしい。この手のイベントでいっぺんにたくさんの人がやって来ると雰囲気がだいぶ変わり、他の人たちには結構迷惑なのではあるまいか。自分もその手のもので歩いているのだけれど。

 それはともかく神社にお参り。まずは稲荷特有の赤い鳥居をくぐり乙女稲荷にお参り。そして、根津神社にお参り。ここには何度か来ているけれど、だいたいつつじの季節。その時期には境内はすごい人出になる。今日はメトロイベントの人がいるとは言え、つつじ時期に比べると、人出は少なく、落ち着いて参拝できる。

 

(根津カレー)

 表参道から出て大通りに着く。根津駅までの途中に気になる店があった。

 「根津カレーラッキー」

 根津カレー、って何だ?と思い入ってみる。

 ラッキーカレー、赤ラッキーカレー、魯肉飯の3つあり、赤カレーというのは辛口のこと。カレーと魯肉飯のあいがけもある。ラッキーカレーの肉はチキン、ポークから選ぶ。赤ラッキーカレー(チキン)にトッピングの蒸し野菜つけて830+100=930円 鰹節入り生姜スープがつく。 

 どろりとしたカレーに辛いスパイスがかかっていて、赤い油はマー油。食べるとじんわりと辛いが、はやりのスパイシーカレーとは違ってどろりとしていて、ご飯にしみ込むわけではない。まさに日本風カレーということではないか。蒸し野菜が甘くておいしい。

 次に来ることがあったら、魯肉飯も試してみたい。

 「「君たちはどう生きるか」を日本で一番多く売った」云々と書いてある。なんだろう?と思ってネットで調べたら、作者(もちろんマンガの。)がよく来るお店で、店内で展示会も行ったとのこと。今もこれは別の作者かもしれないがイラストが店内に展示されている。

 東京都文京区根津1-16-13

 根津カレー ラッキー - 根津/カレー | 食べログ (tabelog.com)

 

 
 

(東大へ)

 ここから坂を登っていくと東大に着く。

 途中、弥生式土器発見の記念碑がたっている。説明書きを読むと、東大工学部敷地内にある遺跡を自由に見学できると書いてあるのだが、実際には本学関係者以外の立ち入りを禁ずると書いてある。どちらを信ずれば良いのだろう?

 さらに歩いていく。右手は農学部だけれど、見ると建物の屋上のあたりに温室のようなものが見える。あそこで栽培をしているのだろうか?

 本郷通りに出て左折すると、見知らぬ入り口がある。「西片門」とある。どうやら新しく作った入り口らしい。本学関係者以外の云々はここにも書いてあるのだが、犬を連れた人が中から出てきた。もちろんこの人が本学関係者である可能性は否定できないが、でも、実際には普通に出入りして良いものと理解することにしてこの西片門から構内に入る。

 正門の方に歩いて行く。このあたりは工学部。スタバもある。今日は土曜日だけど店内で女子学生(たぶん)がPCを操作しているのが見える。こういう、オシャレな感じって、良いなあ、と思いつつ、正門を通り過ぎていく。こちらにもオシャレな空間があって、オシャレな感じの女子学生(同じく)がお茶している。青春っすねえ。

 赤門は閉まっているのでその先の出口から出て赤門に戻ってみる。やはりたくさんの人が写真を撮っている。日本語ではない感じ。外国の人にも赤門は知られているのだろうか?

 

(麟祥院)

 左折して春日通りを進む。左に小さな神社がある。そうか、ここは「本富士」だった。なるほど。

 本富士警察署を過ぎると左手に春日局の像がある。これは前にはなかった。でも、この像は見たことがある。後楽園駅で見たように思う。そこからここに移転したのではなかろうか。

 ここは春日局が晩年を過ごした麟祥院。門を入ると左手の寺務所から、「どうぞご自由にご覧ください」との声。ここに入ったことはないのだが、せっかく声をかけていただいたので入ってみる。左手の方に墓地があり、そこを進んでいくと春日局をはじめ稲葉家の墓がある。

 せっかくなので御朱印をいただく。書き置き300円

 

(湯島天満宮)

 さらに春日通りを進んでいくと右手に湯島天満宮が見えてきた。せっかくなので立ち寄ることにしましょう。

 ここはいつも参拝者で賑わっているけど、受験シーズンに入ってきたのでいつもにも増して混んでいるような気がする。先月12月にもここに来たけれど、その時とは明らかに絵馬の状況が違う。前回はあまり下がっていなかったのだが、今回はこんもりしている。やがてそれがさらに反るほどになる。

 女坂を下がって行く。

 

(うさぎや)

 上野広小路まで歩き、「うさぎや」へ。先に一炉庵をスルーしたのは、今日はここでどら焼きとうさぎまんじゅうを買うことにしていたから。

 店の前に行って驚いた。すごい行列だ。ざっと40人くらいか。並んでみると回転が良いのですぐに番が来た。ところが、うさぎまんじゅうが並んでいる途中で売り切れになってしまった。残念。

 家への土産にどら焼きを買う。せっかくなので御菓印を買う。300円

 

 

(上野公園へ)

 不忍池へ。池の中では枯れた蓮が広がっている。ごみがたくさん浮いているのは残念。蓮が一面に生えているのでごみを捨ててもそれが見えないのが捨てやすい心理につながっているのかもしれない。

 左手に弁財天、右手に清水観音堂をながめつつ進む。駅からハイキングではここで清水観音堂にお参りすることになっているのだが、先月来たばかりなので今回は立ち寄らないでおく。

 さらに進むと五條天神社の入り口に着く。立ち寄ってお参り。節分ではここで何やら豆まきではないこともやるらしい。

 すぐ隣には花園稲荷神社があり、扉を開けると穴稲荷があるので参拝。

 赤い鳥居をくぐって上野公園に入り、左折して進む。

 

 左手に東照宮があるので立ち寄る。

 ここにもこれまで何度も来ているけれど今日はこれまでに見たことがないような長い行列ができている。これも松潤効果なのだろうか?お参りは断念して引き上げる。牡丹園では冬牡丹が咲いているらしいのだが、1,000円はきついのでスルー。

 

 いつもは噴水近くの広場でイベントをやってたくさんの屋台が出ているのだが、今日はやっていない。

 

(谷中墓地へ)

 右折して東京国立博物館と黒田記念館の間の道を進む。左手には国際こども図書館。ここにはまだ入ったことがない。

 角で左折して進むと寛永寺に出る。本堂は耐震工事で閉まっている。左から出ると桜並木が続いている。そういえばこの周辺の地名は上野桜木だった。この先に谷中墓園がある。地図があって、このまままっすぐ行くと渋沢栄一の墓、左に向かうと徳川慶喜の墓があるとのこと。ではまずは慶喜の方へ。

 丸い形の墳墓がある。神道のしきたりをふまえたものなのだろうか。左に慶喜、そして右に美賀の墓。「青天を衝け」では川栄李奈さんが演じた役ですね。このまわりはみんな徳川家っぽい。

 

 

 渋沢栄一の墓はなんだかすごいことになっていた。周りとだいぶ感じが違っていて、最近整備されたような感じ。木も別のところから運んできて植えたらしい。これも大河ドラマ効果なのでしょうか。

 

 ここから墓地内を抜けて天王寺に出たいのだけれど、道がよくわからなく、墓地で迷うのは気味が悪いのでここから線路の上の高架橋を通るルートで出る。

 線路の東側はかなり低くなっている。先ほどの田端駅と同じくここも台地の際に線路が走っている。

 

(羽二重団子)

 降りて左折するとそこに「羽二重団子」の本店がある。16時半閉店で16:15がラストオーダーと書いてある。今は16時10分を少し過ぎている。間に合ったのだろうか?と思ったら、レジのところで土産を包むのに時間がかかる。すぐ閉店になるのですがと言われるがそれでかまわないと言って入店。

 醤油は結構濃い味。あんこは甘さ控えめ。やはりこの順番で食べるべき。 「羽二重のようだ」ということなのだが、あんまりそんな感じはしない。もっちりしていると言うべきでは。

 椅子やテーブルにも団子の模様。

 後から来たお客には、駅前の店ならまだやっていると説明している。駅前店があったのか。知らなかった。調べたら駅前ロータリーのところにあるらしく、午後6時までやっているとのこと。次に夕方に日暮里に来ることがあったらそっちに行くことにするか。

 

 
 
 

 さらに少し歩くと日暮里駅に着く。これで今日の散歩は終わり。

 

 

【今日の天気】晴れ 風は冷たい。日差しは暖かい。

【今日の一日】7:00起床 23:10就寝  

【今日の体調】体重 73.6㎏ 体脂肪率 20.8% 内臓脂肪レベル 10 皮下脂肪17.2% 基礎代謝 1,549㎉ BMI 25.3 筋肉レベル 7 骨レベル 7 体組成年齢 51歳 バランス年齢 53歳

朝の血圧 128-75 夜の血圧 129-81 

【今日の歩数】26,465歩 18.5㎞

【今日行った場所】田端(東京都北区)、千駄木、本郷、湯島(文京区)、上野公園、谷中(台東区)、東日暮里(荒川区)

 

 

【昼ごはん】カレー

【おやつ】羽二重団子

【夕ごはん】 ・餃子  秋田物産展で買った餃子計画キッズ餃子(野菜、ケチャップ味、味カレー) ・あさりと小松菜の炒めもの ・キャベツとトマトのサラダ ・豚汁