【駅からハイキングで大井町から天王洲へ】

 三連休の最終日は、駅からハイキングで品川区内を歩く。かなり暑くなった。11月の気候ではない。

 副題は「秋の湾岸エリアウォーキング・水と歴史の街巡り」というもの。

 「大井町駅から旧東海道を経由して天王洲アイル駅を目指す、歴史を感じながら天王洲の運河を堪能できるコースです」とのこと。

 

 大井町駅来福寺品川寺品川神社→北馬場参道通り→東品川海上公園→天王洲ふれあい橋→天王洲アイル駅

 

 初めは住宅街、次は商店街、最後はオシャレなウォーターフロント。東京のさまざまな顔を楽しむ。品川区文化財公開も同時開催。

 

(大井町駅)

 まずは大井町駅に行かないといけない。

 この方面に行くとき、いつも間違える。横須賀線と京浜東北線が同じところを走っていると思い込んでいて、(だって、どちらも、東京→品川→横浜ではないですか。)行こうとした駅が実はそっちではなかったというパターン。先日も、川崎に行こうとして横須賀線に乗っていて間違えた。

 そもそも、昨年もこの駅からハイキングに参加しようとして、大井町にはどうやって行くのか?がわからなくて困ったのだった。

大井町駅から高輪ゲートウェイ駅まで駅からハイキング~11月3日(木・文化の日)(令和4年) | おっちゃんの毎日 (ameblo.jp)

 

 今回も、大井町駅はどっちなのだろうか、ということになり、調べた。これは京浜東北線とある。品川駅のすぐ隣らしい。

 というわけで、東京駅で京浜東北線に乗り換えて、今回は間違いなく来ることができた。

 駅ハイの受付は中央口改札外とあるのでそこから出て受付を済ます。一方、駅スタンプは西口改札外にあるらしい。まずはそれをゲットしようと思ったのだが、どうやって行くのかよくわからない。今日のコースは出発地点(大井町駅)と到着地点(天王洲アイル駅)が異なるのでできればここでゲットしておきたかったのだけれどこんなところで時間を掛けてもいけないのでまずは出発しましょう。

 

(立会道路を進む)

 駅の東側に出るのだが、2階コンコースからそのままヤマダ電機に入れるような造りになっているところを、下に降りて下から上を眺める。ヤマダ電機、なかなか格好良いではないですか。

 あっ!と思ったのは、何度か新橋でランチのラーメンを食べたことがある、実は貝料理のお店らしいのが、ここにもお店があったこと。というか、おそらくこちらが本店で新橋が支店なのでしょう。知っているお店の本店を見つけたのはちょっとうれしい。

 

 大通りを渡ると少し狭い道に入る。ここは立会道路と書いてある。この道は少しくねくねしながら続いている。たぶん、暗渠の上だ。しばらく進むと、薩摩藩島津家抱屋敷跡との説明が立っている。「抱屋敷」というのは知らないけれど、上屋敷・下屋敷とは別のものなのだろうし、江戸の中心部からはだいぶ離れている(品川宿より離れているもんね。)ところから推察するに、そういった屋敷に勤めている下級武士の住まい、といったものだったのだろうか。

 

(お寺や神社を回る)

 立会道路が終わって突き当たりを左折して進む。渡されたマップには「工事中」と書かれているのだが、このあたりはあちこちで工事をしているので、それが目印にならない。ちょっと戸惑いつつ進んでいくと、右の方に鳥居がある。でも、お寺のようだ。「大福生寺」と書いてあるし、「大井聖天」ともある。持っているマップにはまったくのっていないけど、ネットで見ると公式サイトがあるらしく、ちょっとスルーいたしがたい感じあり。ちょっと上ってお参りする。御朱印をいただけないかなと呼び鈴を鳴らすのだが反応なし。まあ仕方ないです。ご縁がなかったということで。

 

 駅ハイの最初の目的地は来福寺なのでそちらの方に向かうのだが、途中で見た案内地図によると近くに梶原稲荷という神社があるらしい。「梶原」という名前にぐぐっとくる。それはひょっとして、昨年の大河ドラマでは中村獅童が演じていた梶原景時のゆかりの神社なのではあるまいか。

 せっかくなのでそちらに立ち寄りましょう。

 細い道に入って進んでいくと、神社はあった。狭い入り口から進んでいくと、そこからぐぐっと曲がったところにお社が建っている。とても不自然な配置になっているのだが、おそらく昔は社殿の前から参拝できるような道があったのではないだろうか。今はちょっと高低差があって住宅の屋根とかが見えるのだけれど。とにかく参道からのお参りの進み方がかなり不自然になってしまうのです。

 説明書きがあり、それによると、やはりここは梶原景時の子孫に関係する神社らしい。梶原景時やその子孫が大いに繁栄したことからこの社を建てたと書いてあるのだけれど・・・・・大いに繁栄したのでしょうか?

 

 元の道を進み、来福寺に着いたのだが、どうやら脇の入り口から入ってしまったようで、いきなり本堂の脇の方に出た。とにかくお参りします。御朱印をいただこうかと思ったら、本堂のところに置いてあった。感染予防のためにこうしていると書いてある。

 境内を少し歩くけれど、まだ萩の花が咲いている。

 コロナ対策として一般の参拝はお断りという紙が貼ってあって、おいおいそれだと御朱印を置いているのがおかしいことになるぞ、たぶん前に貼ったものをそのままにしているだけだろう、とは思うのだが。

 

(東海道を進む)

 ここから少し北に進んだところで国道15号線を横断してそれに平行して走る旧東海道に入る。このあたりは前にも歩いたことがあるのだけれど、結構たくさんの神社や寺がある地域なのです。

 少し歩くと左手に鮫洲八幡神社がある。ここには鮫の供養塔もある。

 さらに少し行って左手の方に少し進むと青雲稲荷神社がある。ここは京急の高架のすぐ脇というかなりすごい場所に立地している神社。

 さらに東海道を北上すると「龍馬がゆく」と書いてある。司馬遼太郎の「竜馬」ではないところがミソか。

 海雲寺に立ち寄る。ここは品川千躰三宝荒神として人気のお寺。境内には烏枢沙摩(うすさま)明王も祀られている。いわゆる「トイレの神様」ですね。また、「平蔵地蔵」があって、その由来も書かれているのだけれど、今の感覚でいうとかなりひどい話ではある。

 

 そして品川寺(ほんせんじ)に着く。駅ハイではここが2つめの目的地。ここは江戸六地蔵として有名で、これまでに何度かお参りに来たことがある。時期も関係するのかもしれないけれど、前に来たときには確か行列ができていたはず。今日はそういうこともなくしんみりした境内になっている。

 よくわからない見どころがたくさんある摩訶不思議なお寺。

 

 このあたりは青物商店街で、交差点の街頭も豆のさやの形をしていて面白い。

 天妙国寺もかなり大きいお寺。ちょうど法事か何かをやるような感じだったので御朱印(御首題)をお願いするのは遠慮しておく。

 その先にある小学校はなんだかものすごく格好良い建物。

 

(文化財公開)

 少し歩くと、左手のお寺の門のところに何か出ている。「品川区文化財公開」とあるのではないですか。そうか。文化の日のあたりで、各地でその手のイベントが行われているのです。昨年の大井町駅の駅からハイキングでも、そういうのがあって、三井文庫の中を見たのだった。

 今回の文化財公開のお寺は長徳寺。

 門をくぐって入るのだけど・・・あれ?何も案内がない。これでは何が文化財なのかすらわからない。

 本堂は障子が閉められていて、それを開けるのは憚られる。

 向かって左手の方にお堂があってそちらは開いているのだが・・・おお、立派な閻魔様がおられるではないですか。その左右にはどうやら地獄の光景らしいものを描いた絵が飾られている。解説がないけれど、きっとこれが公開されている文化財なんでしょう。でも、こんな、誰も居ない状態で放っておくというのは、盗難のおそれとかないのだろうか、と心配になる。

 後で調べたところでは、確かにこの長徳寺は閻魔様で人気のお寺らしい。

 

 診療所のあるところを左に曲がれとのことなのでそうする。国道15号線を渡ると立派なお寺がある。これは本光寺。境内に入ってみるとなんと三重塔まであるではないですか。

 

 東海橋を渡ると品川神社に出る。

 でも、お腹がだいぶ空いてきたのでまずは腹ごしらえからにしましょう。そろそろランチが終わりそうな時刻でもあるし。

 というわけで、ここから北馬場参道通りに入る。

 

(絶品のバラ肉炒め)

 やはり心配していたとおり。

 多くのお店がランチを既に終えている。もちろん、チェーンのカフェとかはやっているのだけど、せっかくなので町中華みたいな感じのところが良いなあ。

 でも、どこも閉まっているぞ。町中華とかだと人手不足もあって通し営業はやらないのかもしれない。

 

 ・・・と心配しながら歩いていたら、開いている中華屋さんがあった。Chinese restaurant 野沢屋とある。

 ここは、どうやら小籠包が売りのお店らしく、いろいろな定食があるのだけれど、どれも小籠包がセットになっていて、小籠包が品切れになったらランチは終わりになると書いてある。

 そこで、小籠包 と豚バラ肉炒め(ペッパーソース)の定食 1,000円にしてみる。

 やはり小籠包が自慢らしく、食べ方も教えてくれる。まずはれんげにのせて箸で割って汁をすすり、それからお好みで皮に黒酢をつけていただくというもの。その通りにやってみたら、確かに美味! それに、豚肉炒めもただものでないうまさ。ご飯のお代わりをしたかったのだけど、じっと我慢。とにかくこれは良い店に巡り会えた。

 
 
 

 

 

 

【今日の天気】晴れ

【今日の一日】5:00起床 23:20就寝    

【今日の体調】体重 74.6㎏ 体脂肪率 20.0% 内臓脂肪レベル 11 皮下脂肪率 16.3% 基礎代謝 1,583㎉ BMI 25.7 筋肉レベル 8 骨レベル 7 体組成年齢 50歳 バランス年齢 57歳

 朝の血圧 146-98 夜の血圧 149-88  

【今日の歩数】25,571歩 17.9㎞

 

【朝ごはん】・ピーマンの油炒め ・たまねぎのスープ ・食パン

 久々に庭に出たらピーマンが二つ実っていた。今年最後の収穫だと思う。それを混ぜてごま油で適当に炒めた。

 

 

【昼ごはん】北馬場参道通り野沢屋」で、小籠包豚バラ肉炒め(ペッパーソース)の定食 1,000円 小籠包が自慢らしく、食べ方も教えてくれる。れんげにのせて汁をすすり、皮に黒酢をつける。確かに美味! 豚肉炒めもただものでないうまさ。ご飯のお代わりを我慢。

【夕ごはん】・鱈とポテトの洋風焼き ・あさりの酒蒸し ・レタスとカリフラワーのサラダチーズドレッシング ・たまねぎのスープ

 

 

 

【今日見たテレビ】

・どうする家康

 家康が豊臣大名を前にして「天下を取る」という発言をするのはいけませんね。この戦はあくまでも豊臣政権内部の抗争という位置づけ。 それはともかく、今回も伏見城の攻防戦、第2次上田合戦など見どころたくさん。紀行ではなんとなんちゃって伏見城 までもが登場。