【発達障害ADHD】あなたならできる!は重圧です | 【広島】発達障害・不登校でも大丈夫!可能性を開き幸せになる

【広島】発達障害・不登校でも大丈夫!可能性を開き幸せになる

【発達障害・不登校】こころを癒し、行動をかえる!セラピーコーチ長尾美香のブログ

 

こんにちは長尾美香です。

 

老人期っていったい何才からなのか?

おそらく色んな所で年齢が違うだろうから、

適当 65とかなのかな?

なので私は勝手に自分のことを老人期の入り口、そう思うことにした。

 

だからと言って、諦めているわけでもない。

老人期と聞いて、見て、

何を思うかは、人それぞれの捉え方があるだろうから

老人期だって成長する!と思っている私は

決して悲観的には考えてない。

 

明日より今日の方が少し若い! 

 

まずは、

できない!と思わない!

 

そしてよくある根拠のない

出来る! とも思わない。

 

控えめな私は(笑)

できるかもしれない!

と考えるのだ。

 

体感覚優位人間なので

感じ、そんな気、で生きている。

※大げさな(笑) 

 

できるかもしれない。

 

とても良い感じ

 

できないと否定して

悲観している訳でも

諦めている訳でもない。

 

そして

現状できてないものを

できてます! なんて思えるほど

私の脳みそには、嘘は通じないのだ!! 

 

できるできる!

松●修三さんみたいに言われても

 

で現状できてないものを

できる!なんて思えるわけない。

正直一筋ナガオは脳も騙せないのだ

 

それに過去に傷つき体験がある人は

出来る!と言われたら圧を感じる 
期待が負担になる! 
しんどい、これ以上しんどいのは嫌なのだ。



ってことで選んだのが、このブログに度々登場する。

 

できるかもしれない!

できそうかも!

 

出来る気がする!

 

なんて決定せず、ゆるゆる曖昧に脳に伝える。

 

できるかもしれない! 

だからいっちょ

やってみるか?

 

できるかもしれない。 

だから

できなくてもOKなのさ

ほんとゆるゆる

 

あなたなら、たぶんできるよ!

そう言ってあげよう。

 

必ずなんて約束するのも

正直者にとっては嫌だし、

できないかどうか?

わからないのにできないと決めつけるのも、その責任負えないから

 

 

優柔不断で 

出来そうだから、できるかもよ。


決めつけない伝え方 


おそらく、言語優位の人がこれを言うと

多分反発するだろうなぁ~~

 

根拠は?などと言いめんどくさくなるはずだ!

 

ってことで、曖昧は相手を選んで使おうね。

 

では、またね