読書の春♪ | 小1男子 派遣ワーママ、ふとみ☆のブログ@千葉県

小1男子 派遣ワーママ、ふとみ☆のブログ@千葉県

7歳男児(小学1年生)を育てるワーママふとみ⭐︎です。
子育てのこと、チワワのこと、緑内障のこと、ひとりごと、など思いついたことを気が向いたタイミングで綴っています。

2013年2月〜2017年10月
香港で駐妻・2015年5月に長男を出産

先日、子どものコロナ感染で

引きこもりを余儀なくされた妹が、

珍しく家を片付けたらしく爆笑



これ、要る!?とLINEが。







わ〜いキラキラキラキラキラキラ



受け取りに行くと、

この写真の4倍くらいの本の量!!!!

なんてこったーキラキラキラキラキラキラ




私の両親は、小さい頃よく本を読んでくれて

そのおかげで読書が好きだし、

現代文だけはずっと異様に偏差値高かったニヤリ


妹ときたら、本を読みながら歩いていて

電柱に何回もぶつかってる爆笑



私も両親のように毎晩読み聞かせをして

あげたかったけれど、ここ数年は

なかなか本を読んであげられていなくて…

遅くても21時にベットに行って本を読んで

21時30分に電気を消すとしたいけれど、

毎晩毎晩時間が押す悲しい



数ヶ月前に、両親が、私が年長の時に

読んでいた本を持ってきてくれて、

こんなに絵が少ない本を読んでたのかと

焦りました。

思えばもうすぐ小学生。ヤバい、息子には

超絵本しか読ませてないぞ不安

しかも時々。



コロナで図書館も足が遠のくし、

メルカリもどうかな、、

何冊か買ったけれど、

本って高いアセアセ


そんなときの

妹からの大量の本のプレゼント。


妹、神か目がハート飛び出すハート



本棚がないのでとりあえずソファに

置いておいたら、結構自分で読んでいる

息子OK

1日3、4冊は読んでるんじゃないかな。


片付けたら読まなくなるので、

とりあえずソファに広げっぱなしOK


本棚もまだいいや。

しばらくずっと広げとこ〜ウインク


あまり読み聞かせをしてあげられ

なかったけれど、

本好きになってくれて良かったおねがい


保育園のおかげかな。

よく保育園で絵本を読んでいるみたい。



息子今1番のお気に入りは、

本田宗一郎の伝記。


私は、本田宗一郎が伝記にラインナップ

されてることにまず驚きましたびっくりマーク

ココシャネルもありましたよ。

伝記、おしゃれ。


気に入りすぎた息子は、

ちょいちょいポーズをしてます笑い泣き