読書した後に
読書メーターへデータ入力するのも、好き
◆読了した本
◆読んでる本
◆積読本
◆読みたい本
ここらへん几帳面なので
データ管理するのは大好物です
周りで読書メーターしてる人おらんの?
一度これについても熱い議論したいところ
さて
今回また須藤元気の本を読みました
2937蹴 風の谷のあの人と結婚する方法 (16/1/23
2962蹴 やりたい事をすべてやる方法 (16/2/24
2972蹴 神はテーブルクロス (16/3/2
2997蹴 幸福論 (16/3/18
これで5冊目となります
一番読書した著者になるね(5冊だけど
今回の本は
須藤元気がチェゲバラの足跡をたどって南米のを旅行した時の話
24冊目
それではいつもの如く
印象に残った言葉、文章を綴ります
(ネタバレなので知りたくない人は内容スルー
レボリューション/須藤元気

旅の過程で自分の価値観が大きく変わるという期待はなかったが、自分の中の何かが旅によって得られる成果は直感していた。今までつたない人生経験の中では「何かあるといいな」と期待している時は結局何もなく終わることを知っている。この旅は、そうではなく、僕の中の何かが直感のような、情熱のようなものが旅心をかきたてていた。
憶測をせずに行動することだ。
当たり前な事実でも新しい観点からそれを見れば、新鮮な展望が開けてくる。
言葉を捨てることにより、明瞭な答えを得られることもある。
最終的に人が必要とするのは、知恵でなく覚悟かもしれない
以上
好きな著者だから、あっという間に
飲み込まれるかのように本に入っていき、読了
メモした量は少ないけども
須藤元気節
言い回しなどやっぱり、最高だ
とても読みやすくて、最高だ
大事なことだから、もう一度、最高だ←3度目
須藤元気の本
もう次のも購入しましたので(6冊目
早く読みたいね
メキシコが呼んでいるからの投稿