3021蹴 ハーバードの人生を変える授業 | FUTIRIS契約選手_里田裕介オフィシャルブログ

FUTIRIS契約選手_里田裕介オフィシャルブログ

FUTIRIS契約選手_里田裕介オフィシャルブログ
「蹴球謳歌」
サポートブランド:EARLSCOURT

フットサル&子育て、などなどその他、綴りに綴ってます。

ついに…

20冊目(読書

本カテゴリー作っておいて正解でした

飽きずにまだ読書してます

飽きることなんてあるのか?てぐらいに

読書に没頭してます

時間があれば読書したいです

さて

自分は高卒←唐突

大学行ってません

海外の大学、行ってません

ハーバード大学、行ってません

名前は聞いたことがある



自分の人生で関わることなんて100%なかったのです

がですよ

しかし読書により、ほんの僅かmm単位であっても

関わることが?知ることが出来ちゃいました

さすが読書。

ハーバードで最も人気を集めた

「伝説の授業」受けてみました(読書

それではいつもの如く

印象に残った言葉、文章を綴ります

(ネタバレなので知りたくない人は内容スルー

ハーバードの人生を変える授業/タル・ベン・シャハー,成瀬まゆみ

 

意識を向けるものは拡大します。恵まれた部分を考えれば、人生はもっとよくなります。何が起きようとも感謝できるようになると、チャンスやいい人間関係、お金までもがもっと流れこんでくるようになる。

心から人の役に立とうとすれば結果として自分自身のためにもなるということ、人生における最も美しい報酬のかたちである。

困難な時期があるからこそ、より大きな喜びを感じられるようになる。

人は逆境で試されて初めて、真の自分自身や人間関係の強さを知る。

子を育てる

困難から子どもたちを守ることは、短期間であれは子どもたちの人生をより快適に出来ても、結果的には、自信や、失敗から回復する力、人生の意義を知ること、そして対人関係に関する大切なスキルを身に付ける機会を、子どもたちから奪っているかもしれないということ。健全な発達と成長のためには、子どもたち自らが失敗に対処し、困難な時期を切り抜け、つらい感情を経験することが必要なのです。

失敗も成功も充実した人生の一部として受け入れ、怖れや嫉妬や怒り、そして時には自分を受け入れられないこと自体を受け入れてみましょう。

私たちと対立する者は、私たちの精神を鍛え、能力を高めてくれる。対立する者は支援者である。

もっと成功率をあげたいと思うなら、倍の失敗をしなさい。

以上


自己啓発、本

よく書かれていたの思うのは…紙に書くこと。

書くことにより意識を向けること。

本の中にも目標など書く欄があったからね

(自分、書いてないけども

また機会があれば書いてみよう

これでハーバード卒?からの投稿