桜島爆発する | 霧島つれづれ

霧島つれづれ

鹿児島県霧島市の山奥で田舎暮らし。日々の暮らしや景色をつぶやきます。

     昨夜のニュースで知った桜島爆発

  実は昨日朝から桜島1周をしたんです。

勿論くるまででしたけど・・・

        

 

 

不思議な形?

多分、きっと海上自衛隊の船でしょうけど

 

何をする船なんでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真は桜島へ歩いて渡っています。橋の上からです。

 

 

 

左が桜島、右が大隅半島です。

 

 

薩摩半島の開聞岳

 

 

赤っぽいスギの木。

枯れて赤い色をしています。

 

桜島では自然をそのまま残すことで

できるだけ人間の手をかけないようにしているとか聞きました。

 

島全体ではスギの半分くらいは枯れているようにみえます。

 

 

対岸の鹿児島市には大型旅客船が見えます。

 

 

鹿児島市

狭い地に密集しています。

 

 

 

 

 

 

 

南岳(奥の噴火口)、手前は昭和火口

昨夜の噴火は南岳からだったそうです。

 

 

 

 

噴煙が5000mまで達するのは、2020年8月以来の噴火だそうです。

山は膨張傾向にあったのが今回の爆発で小さくなり、しばらくは爆発はなさそうです。

 

昼間見た限りでは,膨張しているかどうか分からなかったし,警報も出てなかったです。

地震もそうですが、自然を知るのは難しいですね。

 

 

「分かりません!」です。