【2024年3月分】生活費内訳 | コツコツのんびり節約

コツコツのんびり節約

自分の好きなことをして節約につなげるブログ

こんばんは。

 

5月も半ばを過ぎたというのに、ため込んでしまっている家計簿のまとめ アセアセ

 

ようやく3月分のまとめが終わったのアップしてきます。

 

まずは3月分の家計簿のまとめ、まずは生活費について。

 

 

3月分(2024/2/25-2024/3/24)の生活費のまとめました。

 

3月の生活費の出費の内訳はこのようになりました 下矢印

 

 

 

クレジットカード:31%

電子マネー     :56%

○○Pay     :13%

===================

全体の利用率:100% 

 

 

前回の2月はこんな感じです 下矢印

 

 
 

 

 

 

 

 

 

普通、生活費の内訳と言えば金額を書くのでしょうが、

 

 

 

クレジットや電子マネーを多く利用してポイントをたくさん貯めて稼ごう!

 

という目的で書いています。

 

ですので、1ヶ月に使った金額はあえて省いています。

(たまにですが金額を書くこともあるかも・・・(^_^;))

カードや電子マネーの利用率を上げれば上げるほどポイントが貯まってオトクになっている!ことをわかっていただけるとありがたいです。

 

 

我が家の生活費として集計しているのは主に

・食費(外食費も含む)

・医療費(私の分のみ)

・ガソリン代

・衣服代

・日用品

・私のおこづかい

です。

また、季節のイベントや臨時の出費も生活費にカウントしています。

 

 

メインのクレジットカードは還元率1.2%リクルートカードです 下矢印

 

○○PayはPayPay楽天PayauPayの3つです。

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 利用率100% キラキラ

 

 

100%になったの、初めてかもしれません。

現金を使わずに済むなんて・・・うれしい 大泣き

 

いつも100%を阻む病院での出費がなかったからだと思います。

 

金額としてはお彼岸に帰省したものの、思ったよりも少なく済みました。

帰省先は近くないのですが、お盆やお正月に帰省する以外にも頻繁に帰ることが多くなりました。

 

帰省すると意外と出費が増えるのですが、出費しなくても済むような移動中の食事や実家での食事を手作りにしたり株主優待を活用したりしてうまくやりくりしているのが良いようです。

手作り大変ですが、料理するのが好きなので体力が続く限り継続していこうと思っています。

 

帰省中に持って行ったお弁当やおはぎなど

 

最近の物価高はよーく考えて買わないとあっという間にとんでもない出費 ポーン になりがちです。

 

無駄な買い物は控え、オトクな買い物情報をしっかり集め、上手な買い物を心がけたいと思います。



『ブログランキング』に参加しています。
よろしければクリックおねがいします