2024年3月の食費&購入した食材 | コツコツのんびり節約

コツコツのんびり節約

自分の好きなことをして節約につなげるブログ

こんばんは。

 

3月の生活費に引き続き、今回は2月の食費についてまとめました。

 

 

3月の生活費の内訳はこちら 下矢印

 

 
 
 

 

 

3月の食費(2024/2/25~2024/3/24)はこのようになりました。

 

 

食費 22,815円

==================

食材 22,395円

外食      420円

 

 

我が家の食費の予算:25,000円

(食材:20,000円 外食:5,000円)

 

 

2月の食費についてはこちらから 下矢印

 

 

 

 

 

 
 

 

 

参考までに我が家は・・・

 

 

 

    

      

・2人家族(相方と私の大人2名)

 

 相方→2食(朝食+夕食)

  昼食:社食(お小遣いから約月1万円)

   夕食(週3日自家製お弁当残りは家で)

  私 →2食(朝昼兼用+夕飯)

 

 

・お酒は飲みません。

 

ポイントなどでの支払いやふるさと納税の返礼品は金額にカウントしていません。

外食は株主優待を使用した場合、優待分は含めておらず端数の支払いのみカウントしています。

 

 

 

食事について

太陽 朝食 太陽

 

毎日HBで作った食パンにいろいろ具材を乗せたものとカフェオレ、手作りヨーグルト(相方は果物を、私はきなこ、黒ゴマ、レーズンをトッピング)、カフェオレが定番です。

 

 

星空 夕食 星空

 

夕食についてはほとんど毎日ブログにアップしているのでブログから「画像一覧」のボタンをクリックすれば毎日のごはんの写真を見ることができます。

 

 

2月のごはんについてはこちらをクリックするとわかります 下矢印

おにぎり 2024年2月のごはん画像 おにぎり 

おにぎり 2024年3月のごはん画像 おにぎり

 

 

 

 

 

 

3月を振り返って・・・

 

3月は予算に対して食材が2395円オーバー 真顔

 

これは、帰省時に自分用のお土産のお菓子を買ったからです。

これを食材費に含めるのか微妙なところではありますが、とりあえず入れました。

これを含めなければ食材も予算内に収まっているので、オーバーしていても良しとしようと思います。

 

 

最近は予算内に収めるために、買い置きの量を減らしました。

以前は安いな~と思ったものはあれこれ買いだめしていたのですが、これが意外と予算オーバーの原因だったりします。

 

なので、欲しくてもあるものであれば買わない!と、心が折れそうになりますが気を付けています 笑い泣き

 

 

 

 

3月はふるさと納税の返礼品の豚肉も届きました。

 

【えびの市のふるさと納税返礼品のいもこ豚】


 

 

 

 

あと、キユーピーの株主優待も

どれも使い勝手のいい商品で助かります ルンルン

 

 

帰省の時もいろいろ持たせてくれました。

 

 

本当にありがたいです お願い

 

 

 

 

 

 

食材費の内訳についてはこちら 下矢印

今月は他の月と比べると「菓子」が多いです。

 

先ほども書きましたが、自分のお土産用のお菓子があるから。

それ以外は他の月とあまり変わりないかなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、たくさんありますが3月に購入した食材はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

こちらはポイント支払い、ウエルシアの日、いただきものです(帰省時にいただいた物や株主優待やふるさと納税返礼品は省略します) 下矢印

(↑ウエルシアの日にてゲット ルンルン

 

あと、写真がないのですが炭酸水500mlを2ケース購入しています。

 

 

ホントかなり厳しいですが、今後も食費25,000円でやりくりできるように頑張ります。

 



『ブログランキング』に参加しています。
よろしければクリックおねがいします