Stephen Bishop「It Might Be You」 | 二村旅人のブログ

二村旅人のブログ

映画やテレビの話題などなど。漫画と言いつつ絵本とか。お手軽な音楽動画がほとんどですが…記事は毎日更新を断念し、随時アップ中。 f(^^;

1980年代の映画って、主に主題歌がセットで記憶に強く残っている…ま、メイン曲以外でも多々ヒット曲はありますが…
そんな世代なので、好きな曲を昨日に引き続き映画からひとつ。

アラン・バーグマン、マリリン・バーグマン:作詞
デイヴ・グルーシン:作曲
スティーヴン・ビショップの「君に想いを」♪

◎シドニー・ポラック監督のコメディ映画「トッツィー(Tootsie)」'82米の主題歌で、シングルは翌'83にヒット
二村旅人のブログ
c/wはインストです。

●映画ですが、
ダスティン・ホフマン演じる売れない中年男優マイケル・ドーシーが、女装してドロシー・マイケルズとしてソープ・オペラ(昼のメロドラマ的な番組)の病院婦長役のオーデションに受かり、一躍人気者になってしまう…というお話。
その他のキャストは、ジェシカ・ラング(アカデミー助演女優賞)、テリー・ガー、ダブニー・コールマン、チャールズ・ダーニング、ビル・マーレイ、ジョージ・ゲインズなど。
ホフマンの女装振りが実に達者なんですが、周りの役者の面々も良いです。
そうそう、監督のシドニー・ポラックも役者としてホフマンのエージェント役で出てます。
楽しくて少しホロッとする面白いコメディ。
私がテレビで見た吹替版はホフマンの声は小松政夫だったのか~。うん、合ってましたね。


Stephen Bishop「It Might Be You (Theme From "Tootsie")」♪



Time... I've been passing time watching trains go by
All of my life...
Lying on the sand watching seabirds fly
Wishing there would be
Someone waiting home for me...

Something's telling me it might be you
It's telling me it might be you...
All of my life...

Looking back as lovers go walking past...
All of my life
Wondering how they met and what makes it last

If I found the place
Would I recognize the face?
Something's telling me it might be you
Yeah, It's telling me it might be you

So many quiet walks to take
So many dreams to wake
And we've so much love to make

I think we're gonna need some time
Maybe all we need is time...
And it's telling me it might be you
All of my life...

I've been saving love songs and lullabies
And there's so much more
No one's ever heard before...

Something's telling me it might be you
Yeah, it's telling me it must be you
And I'm feeling it'll just be you
All of my life...
It's you...
It's you...
I've been waiting for all of my life...

Maybe it's you...
Maybe it's you...
I've been waiting for all of my life...

Maybe it's you...
Maybe it's you...
I've been waiting for all of my life...


◆スティーヴン・ビショップは、この後、テイラー・ハックフォード監督のサスペンス映画「ホワイトナイツ/白夜(White Nights)」'85米の主題歌の作曲でアカデミー賞歌曲賞にノミネートされてます。
「セパレート・ライブス(Separete Lives)」♪って曲で、フィル・コリンズとマリリン・マーティンのデュエットでした。