なんなんだ!熱っ! | ねこさんといっしょ

ねこさんといっしょ

ねこのかわいいところを10個言ってみてください。

10個で済むわけはないじゃあないですか、ねぇ。

ワタシは身体が弱い

。。。。のだろうか。。

更年期が終わって

生理がなくなってから

とても調子がよかった。

父と同居して介護をして

父と喧嘩ばかりして

気を張っていたのだろうか

父が亡くなって

家を片付けなくてはならず

気を張っていたのだろうか

息子が

まだきちんと仕事に就いた

わけではないけれども

なんとか自力で

生きていけるようになり

60才目の前にして

仕事に思い悩み始めた

昨年の秋

ひどい風邪を引いて

拗らせた。

1ヶ月後にインフルエンザに罹り

2週間ほど

ダルさが抜けず

ようやく復活してきた

と思ったら

またしても発熱である。

インフルから1ヶ月。

就業し始めたばかりの

会社で現場の長から

お前なんかいらん

と言われて2月末までで

契約終了が決まった。

いや、実際はそんな風には

言われてないんだけどね。

出来る仕事がなくて

それは入る前から言ってあったのに

人事と現場の話が出来ておらず

甚だ迷惑な話である。

こちとら来月には60才を迎える。

ハローワークなどでも

59才まで

という会社が多く

次を探すのは大変だろうな

と予想していたので

できれば入社前に

できないなら違う人にして

ってちゃんと言って欲しかったわ。

出来なくても教えるから

って言われて

大丈夫だから

って言われて

それならばって入ったのに

現場の長は

私は教えたりチェックしたり

するの出来ないんで

と言い

契約終了になってしまった。

そんなの私のせいじゃない。

教えたりチェックするのが

オメーの仕事だろうがっ!

と口の端から泡を飛ばしながら

所長に殴りかかる

などという事もできず

雇われる身の方が

立場が弱いし

実際バリバリ出来るんなら

食い下がるけれど

そんな気力はもうないのだ。

はいそうですか

と辞める事にした。

あと1ヶ月

いらない

と言われた会社に行くの

ってどうなの?

一応仕事はあるけど

それをやるメリットは

私にはない。

何も教えてもらえず

ただ図面を描いて

直してももらえないので

これが正解かどうか

わからずに仕事をするのは

とてもキツイ

行く気ゼロ

だけれど行けば給料が

発生する

と思って

クビを言い渡されてから

頑張って1週間通勤した

その週末に発熱である。

と言っても

7℃くらいの微熱。。。

病院に行って

高い金払って

コロナとインフルの検査

するほどではないのでは?

と思い

会社を休んだ。

有給はあるけど

最後にまとめて使いたいから

取っておきたい。

欠勤扱いになり

給料は発生しない。

まるまる2日間寝込んだけれど

熱は微妙な7℃のまま

喉の奥が痛くなって来た。

頭痛と喉の痛みと微熱。。

中途半端な私にぴったりの

中途半端な病状だけれど

3日目の朝には

平熱に戻っていた。

ふらふらしていたけれど

明日は仕事に行こう

と決意した。

こういう時ってあれね、

お弁当作るとか

どーでもよくなるわね。

だってほら、

うちには5匹の内にゃーと

お預かり試験中の

きゃらめるさんがいるのよ。

全部で6匹のにゃんこ

内半分の3匹は

人慣れ不十分で触れない。

きゃらめるさんに至っては

まだ時々

そとにだせーーーー

と鳴いているし

近寄るだけで

しゃーという。

微熱があり調子が悪くても

彼らにごはんをあげて

トイレや水のお世話は

何をおいても

しなければならぬのだ。

息子は勝手に自分の事は

自分でやってくれるようにはなったが

ねこたちは

自炊してくれたりは

するようにはならぬのだ。

今回は鈍い痛みの頭痛があり

目を開けるのも辛かった。

ようやく起き上がった

目の中に入ってくるのは

誰かが吐いた〇〇と

遊び散らかして

ひっくり返って

散乱したモノである。

片付けて掃除しないと

自分がキモチワルイ

やっとのことで片付けて

きゃらめるを見に行くと

しゃー

といいながら

ごはんの皿へ誘導される。

いやまて、きゃらめるさん

さっき食べたよ。

そこまでボケちゃいない。

熱があっても頭痛がしても

そんなにはいはいと

ごはんは出てこにゃいのよ、ね。


えーーーー

ごはんだよねぇ。

もらってないよねぇ。


いやいやいやいや。

きゃらめるさんには騙されず

明日の事を考えた。

しまった、明日はゴミの日だ。

トイレのシートを取り替えて

砂も新しくして

もうヘトヘトである。

毎日家から出て

電車に乗って

通勤する

ってとても大変なのね。

全国の通勤している皆さん

本当に毎日ご苦労様です。

そして猫が5匹と1匹

お世話させて頂くのも

結構大変なのね。

まだふわふわしている頭で

目覚ましを5時半にセットした。

起きられるかなぁ。

また熱が上がらないといいなぁ。。。