朝晩が少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じる季節になりましたね🍁  

みなさん、いかがお過ごしですか? 

 

昨日、トゥモローゲート株式会社 代表取締役 西崎康平さんの

お話しを聞いてきました。

 

 

日本で一番オモシロイ会社作りを目指していて

社員の手当もとってもユニーク。

 

 

例えば、失恋休日とか

SNS手当とかあるんです。

 

 

当然、会社なので利益を出す必要はあるけど・・・

その前になんでそれをするのか?

 

 

働く人たちの意図が明確で

人を大切にしている会社だなぁ〜と、感じました。

 

 

さて、最近

私のところにはこんな声が届きます。     

 

 

頑張っているのに、なかなかうまくいかない」 

「自分をもっと成長させたいけど、いつも追い込んでしまう」 

「心のどこかで、もっと頑張らなきゃと思ってしまう」・・・

 

 

 もし、あなたの中にもこんな感覚があるなら 

それは『人生を止める危険信号』かもしれません。     

 

 

実は、人生を前に進ませるカギは、 

“頑張ること”ではなく、縛っている“我慢”に 気づくことにあります!    

 

 

 目標を立てるとき、知らず知らずのうちに 

「こんな自分じゃダメ」 

「まだまだいける」 

「こんなもんじゃない」 

こんなモードが基盤になっていませんか?   

 

 

もしそうなら、無理に頑張ろうとしても、

かえって前に進みにくくなってしまうのです。     

 

 

「気合いだ!気合いだ!」の時代ではなく、笑 

軽やかに進む時代。   

 

 

軽やかにすすむにはどうしたらいい? 

そう、重いものを捨てれば軽くなりますよね!    

 

 

 今夜20時からのインスタライブでは、  

なぜ「我慢」が人生を止めてしまうのか?    

 

 

 我慢を解放することで人生がスピードアップする理由 について

実際に人生が動き出した3人のリアルストーリー  を、

ファシリテーターのかばしま りえさんとジョンヒさんと 一緒にお届けします♪   

 

 

私も登壇して、これまでの体験談や気づきをシェアします!   

 

 

  日時:10月27日(月)20:00〜21:00 視聴はこちら

(インスタアカウント:かばしま りえさん)

 

 

👉 Instagram LIVEはこちら

 

 

「頑張っているのにうまくいかない…」 

「もっと軽やかに生きたい」 

「自分の本音を思い出したい」    

 人生が動き出す時って 何が起こると思いますか?    

 

 

 今夜、20時にインスタライブで お会いしましょう😊

 

 


 

【全国の書店で発売中‼️】

 

15年ぶりにリニューアル!

待望の花曼荼羅®︎ワークブックが発売となりました!

 

 

岡安 美智子・井出 武尊[著]

『描く瞑想 花曼荼羅ワークブック』

 

 

線一本から花が咲くように!

植物が秘める色と香りのパワーと、曼荼羅の神聖幾何学が響き合い、描くたびに五感と魂を癒してくれる

“描く瞑想”のワークブックです。

 

 

花びらの曲線をなぞるたび、自然と呼吸が深まり心が静まる・・・。

『描く瞑想 花曼荼羅ワークブック』は、花の象徴的メッセージと四大元素の色彩理論を取り入れた

新感覚のアートセラピー本です。

 

【本書の内容】

 

この本の使い方

コラム:意図と現実をつなぐメディアとしての画材

 

第1章 花と人との深い関わり

 

  * 花と人との関わり

  * 曼荼羅のこと

  * 四大元素について

  * コラム:花曼荼羅が導いた「願いの実現」と「癒しの循環」

 

第2章 瞑想について

 

  * 瞑想とは

  * 塗り絵と瞑想の不思議な関係

  * コラム:塗り絵が教えてくれる多様なこの世界

 

第3章 花曼荼羅塗り絵

 

  * 愛:ローズ・ピオニー

  * 喜び:ひまわり・マリーゴールド

  * 調和:たんぽぽ・アイリス

  * 感謝:ゆり・カーネーション

  * 平和:大麦・四葉のクローバー

  * 至福:ザクロ・桜

  * ワンネス:ロータス など15種類

 

塗り絵には色と瞑想のガイド、願いを現実化するための ジャーナル欄もついており、

「描く → 感じる → 書く」の循環をサポート。

厚紙仕様なので切り離して飾ったり、ギフトとしても楽しめます。

 

 

初めての方でも鉛筆一本で始められ、塗り絵や禅アートに興味のある方、

ストレスケアやワークショップ教材、心を整えるギフトにも最適です。

 

読者レビュー抜粋

 

みんみんさん(5つ星)

  「塗ると集中できる“動く瞑想”。塗っている途中に心の奥底の気づきが出てきます。

どんな色でも自由に塗れるので、絵が苦手な私にもありがたいです。」

 

みるこさん(5つ星)

  「自由に楽しむだけで美しい意識状態へ導かれる塗り絵。本当に自分の内なる声を映し出してくれます。

完成度を気にせず楽しめるのが嬉しい。」

 

てらこさん(5つ星)

  「固定概念に囚われず塗ることができ、自由を体感できます。新月や満月のワークとしても活用できそうです。」

 

🌸心に咲く花の時間を、あなたも体験してみませんか?

 

👉 Amazonで購入はこちら

 

 

zakuro

  •  

 

 

 

『岡安美智子プロフィール』

 

 

1967年お寿司屋 長女として生まれる。 

父が保証人となった友人が蒸発し借金を肩代わり。 

友人を裏切るほど お金や人 の心理について 関心が高まり人間 の幸せにについて探求が始まる。     

                     

子供の 頃「手に職を付け結婚し、マイホームがあれば人は幸せになれる」と母に 言われた言葉が

潜在意識に入り しっかりと思い込んでしまった(笑 

 

25歳で結婚、出産、29歳で家を購入しても 自分 が思い描いていた「幸せ」に辿り着かず 1995年

より本格的に風水や形而上学など 目に見えない世界を学び始める。

 

この時期に学んだ「四大元素」と「陰陽五行」 「形而上学」の 叡智を融合し、オリジナル で様々な

コンテンツを誕生させる。 「The Flower」や「花曼荼羅(R)メソッド」「フラワー風水」など 数々の

認定講座を創設し幅広く活動している。  

  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 2022年より世界的なセレブ達が集まる最高峰のクラスに通い、哲学者であり世界で最も影響力がある

と言われる精神的指導者であるインドの覚者から直接指導を受け、シュリシッディーを伝授される。

(*シュリは栄光、吉兆、至福、聖なるものを意味し、

シッディーは成就を意味することから、聖なる働きに願望成就の力という意味)
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

『著書』 

・飾るだけで幸運を呼び込むフラワー風水 

・天使が導く新月 花曼荼羅 

・ピカピカチャクラ 玉磨き 

・花曼荼羅カード 

・フラワー風水と花曼荼羅 持つ力 

・宝石ヒーリングカード 

・天使が舞い降りる部屋づくり 

・人が生まれてくる本当の理由

・宝石風水ですべてうまくいく!       

・塗る瞑想・花曼荼羅ワークブック 

       

『取材掲載』 

・オレンジページ ・モダンリビング・セラピスト ・ゆほびか ・花時間  多数

 

 

今夜、21時26分に天秤座で新月を迎えます。
この新月は、とても前向きで心地よいエネルギーが流れてるのですが、オリオン座流星群が極大となるタイミングと重なっている為、体調を崩している人も多いかもしれません。

 

さて、天秤座は風のエレメントを持ち、バランス、公平、調和、美意識、洗練、そして平和主義を象徴します。知性にあふれ、柔軟性が高いのが特徴です。

 

 

 

新月とは?

新月は、太陽と月が重なる瞬間です。このとき月がどのハウスにあるかで、テーマがより具体的に見えてきます。
今回の新月は 第5ハウス に位置しています。

第5ハウスは、自己表現や愛、創造性を象徴する場所。まさに、自分らしい表現やクリエイティブな活動を始めるのにぴったりのタイミングです。

 

 

 

星の配置とエネルギー

今回の新月は、水のエレメントとつながるラインを形成しています。

  • 木星(蟹座) → 家族や居場所、心の安心を広げる
  • 海王星・土星(魚座) → 夢や理想を現実化するサポート
  • 火星・彗星(蠍座) → 情熱的に探求する力
  • 海王星・冥王星・天王星 → 相互作用による変化や気づき

この配置から、これからの2週間は以下のことに意識を向けると良いでしょう。

  • 愛やパートナーシップの見直し
  • 自分らしい表現や美しさに関わること
  • 創造的なことをスタートする

また、太陽の向きを見ると、家族やコミュニティの中で感情を解放することが良いと出ています。
つまり、身近な関係の中で感情が表面化する出来事も起こりやすいということです。

 

 

 

 

新月におすすめのワーク

  1. 願いごとを書き出す
    天秤座の新月は自己表現や愛がテーマ。
    紙に「自分らしく輝くためにやりたいこと」「愛や関係性で望むこと」を書き出しましょう。
  2. 感情を解放する時間を持つ
    家族やパートナーとのやりとりで気持ちが揺れたら、その感情を無理に抑えず紙に書いたり、深呼吸で流したりしましょう。
  3. 創造的な行動をスタート
    絵を描く、文章を書く、料理やDIYなど、心がワクワクすることを始めるのに最適です。
    小さなことでもOK、行動することで新しい流れが生まれます。
  4. 五感を意識する
    音楽を聴く、香りを楽しむ、自然の中で歩くなど、天秤座らしく感覚を大切にすると、心が整いやすくなります。

 

私の体験

我が家でも新月の影響を感じています。
夫が自分の主張を強く出してくる場面が増え、些細なことでカチンとくることも。

水のエレメントは感情と深く繋がりがあるし、この新月は家族間のテーマが出やすい時期でもあるので…

なるほど、こんな感じに影響がでてくるんだと、客観的にみる事ができました。それと同時にカチンと来た事からも解放され、気付く事のすごさを改めて実感した出来事になりました。

 

 

 

次回の満月に向けて

次回は 牡牛座の満月(スーパームーン) がやってきます。
地球に近いため、夜空でもとても美しく見えるはずです。
牡牛座は五感やお金に関係する星座なので、エネルギーの動きも大きく、楽しみですね✨

 

 

 

🌟 まとめ
10月21日・天秤座の新月は、愛や創造性、自分らしさにフォーカスするのに最適な時期。
家族やパートナーとの関係の中で感情が表れることもありますが、それも成長のチャンスです。
自分の心の声に耳を傾け、創造的な行動をスタートさせてみましょう。

 

 

 

先日、母と妹と一緒に浅間温泉へ行ってきました♨️

実は、私たち家族が旅行に出かけるのは、本当に珍しいこと。

 

 

土日は両親が仕事をしていたので、日曜日に出かけた経験なんてありません。

長年、家族でまとまった休みを取ることがほとんどなかったのです。

 

 

そんな中、OWL9次元のワークをしていたとき、

ふと「母を温泉に連れて行きたいなぁ」という思いが心に浮かびました。

 

 

日々の忙しさや慌ただしさに埋もれてしまいそうな気持ちでしたが

その瞬間、心の奥から自然に湧き上がった想いです。

 

 

 

 

 

帰国後、その思いを妹に伝えたところ、間髪入れずに「行きたい!」と即答。

二人の気持ちが同じ方向を向いた瞬間、これは絶対に行くべきだ、と直感的に感じました。

こうして、親子三人の旅行が実現したのです☺️

 

 

実際に旅行を計画している中で、ふと気づいたことがあります。

なんと私たち家族が一緒に旅行するのは、小学6年生のとき以来‼️

 

 

その事実に、心の中で大きな驚きが走りました。

あの頃からずっと、家族でまとまった時間を過ごすことはほとんどなかったんだな、

と改めて感じました。

 

 

母も父も、長年たくさん働き続けてきました。

そして、私自身も起業してからというもの、日々目まぐるしく走り続けてきたように思います。

 

 

振り返れば、私たち家族それぞれが

自分の役割や仕事に忙殺されていた時間が長かったのだな、と改めて感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの温泉旅行は、そんな慌ただしい時間の流れを少しだけゆったりと感じさせてくれました。

到着してすぐに温泉に入って

お夕食を頂いた後にも温泉。

 

露天風呂付きのお部屋にしたので

朝から温泉。

 

温泉好きな親子にとって至福な時間を過ごせました。

朝には、自然の空気を吸い込みながら瞑想をして、

母と妹にシッディ(エネルギーを送る簡単なヒーリングのようなもの)をすることもできました✨

 

 

特に妹は、最近ストレスがたまっている状態でしたが、

シッディの後は気持ちが少し軽くなったと話してくれて、

心の中がほっと温かくなる瞬間でした。

 

 

家族にこうしてエネルギーを送る時間を持てることのありがたさを、改めて感じました😊

 

 

家族で過ごす時間の尊さを改めて実感した温泉旅行。

日々の忙しさの中でも、こうして立ち止まり、大切な人とゆったり過ごす時間を持つことは

心の栄養になるんだなと思います。

 

 

帰りの電車から見た外の景色が美しかったです。

 

 

 

#瞑想 #家族旅行 #温泉 #親子時間 #心のリセット

 


 

【全国の書店で発売中‼️】

 

15年ぶりにリニューアル!

待望の花曼荼羅®︎ワークブックが発売となりました!

 

 

岡安 美智子・井出 武尊[著]

『描く瞑想 花曼荼羅ワークブック』

 

 

線一本から花が咲くように!

植物が秘める色と香りのパワーと、曼荼羅の神聖幾何学が響き合い、描くたびに五感と魂を癒してくれる

“描く瞑想”のワークブックです。

 

 

花びらの曲線をなぞるたび、自然と呼吸が深まり心が静まる・・・。

『描く瞑想 花曼荼羅ワークブック』は、花の象徴的メッセージと四大元素の色彩理論を取り入れた

新感覚のアートセラピー本です。

 

【本書の内容】

 

この本の使い方

コラム:意図と現実をつなぐメディアとしての画材

 

第1章 花と人との深い関わり

 

  * 花と人との関わり

  * 曼荼羅のこと

  * 四大元素について

  * コラム:花曼荼羅が導いた「願いの実現」と「癒しの循環」

 

第2章 瞑想について

 

  * 瞑想とは

  * 塗り絵と瞑想の不思議な関係

  * コラム:塗り絵が教えてくれる多様なこの世界

 

第3章 花曼荼羅塗り絵

 

  * 愛:ローズ・ピオニー

  * 喜び:ひまわり・マリーゴールド

  * 調和:たんぽぽ・アイリス

  * 感謝:ゆり・カーネーション

  * 平和:大麦・四葉のクローバー

  * 至福:ザクロ・桜

  * ワンネス:ロータス など15種類

 

塗り絵には色と瞑想のガイド、願いを現実化するための ジャーナル欄もついており、

「描く → 感じる → 書く」の循環をサポート。

厚紙仕様なので切り離して飾ったり、ギフトとしても楽しめます。

 

 

初めての方でも鉛筆一本で始められ、塗り絵や禅アートに興味のある方、

ストレスケアやワークショップ教材、心を整えるギフトにも最適です。

 

読者レビュー抜粋

 

みんみんさん(5つ星)

  「塗ると集中できる“動く瞑想”。塗っている途中に心の奥底の気づきが出てきます。

どんな色でも自由に塗れるので、絵が苦手な私にもありがたいです。」

 

みるこさん(5つ星)

  「自由に楽しむだけで美しい意識状態へ導かれる塗り絵。本当に自分の内なる声を映し出してくれます。

完成度を気にせず楽しめるのが嬉しい。」

 

てらこさん(5つ星)

  「固定概念に囚われず塗ることができ、自由を体感できます。新月や満月のワークとしても活用できそうです。」

 

🌸心に咲く花の時間を、あなたも体験してみませんか?

 

👉 Amazonで購入はこちら

 

 
zakuro
  •  

 

 

 

『岡安美智子プロフィール』

 

 

1967年お寿司屋 長女として生まれる。 

父が保証人となった友人が蒸発し借金を肩代わり。 

友人を裏切るほど お金や人 の心理について 関心が高まり人間 の幸せにについて探求が始まる。     

                     

子供の 頃「手に職を付け結婚し、マイホームがあれば人は幸せになれる」と母に 言われた言葉が

潜在意識に入り しっかりと思い込んでしまった(笑 

 

25歳で結婚、出産、29歳で家を購入しても 自分 が思い描いていた「幸せ」に辿り着かず 1995年

より本格的に風水や形而上学など 目に見えない世界を学び始める。

 

この時期に学んだ「四大元素」と「陰陽五行」 「形而上学」の 叡智を融合し、オリジナル で様々な

コンテンツを誕生させる。 「The Flower」や「花曼荼羅(R)メソッド」「フラワー風水」など 数々の

認定講座を創設し幅広く活動している。  

  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 2022年より世界的なセレブ達が集まる最高峰のクラスに通い、哲学者であり世界で最も影響力がある

と言われる精神的指導者であるインドの覚者から直接指導を受け、シュリシッディーを伝授される。

(*シュリは栄光、吉兆、至福、聖なるものを意味し、

シッディーは成就を意味することから、聖なる働きに願望成就の力という意味)
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

『著書』 

・飾るだけで幸運を呼び込むフラワー風水 

・天使が導く新月 花曼荼羅 

・ピカピカチャクラ 玉磨き 

・花曼荼羅カード 

・フラワー風水と花曼荼羅 持つ力 

・宝石ヒーリングカード 

・天使が舞い降りる部屋づくり 

・人が生まれてくる本当の理由

・宝石風水ですべてうまくいく!       

・塗る瞑想・花曼荼羅ワークブック 

       

『取材掲載』 

・オレンジページ ・モダンリビング・セラピスト ・ゆほびか ・花時間  多数

 

 

 

今日は、「人との関係性」について、少しお話しさせてください。

 

 

こんな経験、ありませんか?

* 本当はイヤなのに、つい「いいよ」と言ってしまう

* 自分の気持ちよりも、相手を優先してしまう

* 近すぎると苦しい。でも、距離をとると罪悪感がある

* 人と関わると、どっと疲れるのに「私が悪いのかな」と思ってしまう

 

 

 

その背景にあるのが、

“自分と人との距離感“と、言いたいところなのですが・・・

違います。

 

 

* 傷つけたくない

* 嫌われたくない

* わかってほしい

  という想いから、そのスペースを明け渡してしまうことがありますが

これでは人間関係に疲れてしまうのは当然です。

 

 

人との距離感に疲れを感じる本当の原因は

自分との繋がりのアンバランスです。

 

 

想像してみてください。

* 本当はイヤなのに、つい「いいよ」と言ってしまう

* 自分の気持ちよりも、相手を優先してしまう

 

 

これって、我慢しているし

本当の自分で接してないですよね。

 

 

そのことに気付いているのは

自分がいます。

 

 

すると、「私はどこにいるんだろう?」という

感覚になっていくのです。

 

 

 

実は、他者との関係性の苦しさは、

“その人との問題”ではなく、

“自分との関係”のあいまいさから始まっていることが多いのです。

 

 

 

少しイメージしてみてください。

 

 

あなたが、自分の気持ちを素直に感じ、

その気持ちを自分で認めてあげられるとしたら…。

 

 

人との境界線など引く必要はないのです。

「線を引くこと」は分離を生み出します。

 

 

分離は孤独を生み出していきます。

 

 

「人との関係で疲れてしまう」

そんな感覚の奥には、心の悪循環が隠れています。

 

 

 

次回は、心の悪循環について触れていきたいと思います!

お楽しみにお待ちくださいね♡

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

メルマガ・LINEからは

より深い情報をシェアしています。

是非、繋がってくださいね❤️

 

 

 

 

 

 

 


 

【全国の書店で発売中‼️】

 

 

池川明先生との共著

『人が生まれてくる本当の理由』が

全国書店で販売スタートしました💗

 

 

 

この本はファンの皆さんからの

質問がベースとなっています。

 

 

 

使命

人間関係

親子

子ども

お金

幸福

宝石など…etc

 

 

 

200件以上の質問が寄せられました!

 

 

 

親子を含んだ人間関係や

お金への不安を感じている方も

とっても多かったです。

 

 

また、自分にはどんな仕事が

むいているのか?

 

 

 

自分が何をしていいのか

わからないなど…

 

 

 

自分を知りたい方も

とっても多かったのが

印象的でした。

 

 

 

また、どうしてこの時代に生まれてきたのか?

こちらも多くの方々が興味を示していました。

 

 

本書はみなさんからの質問に

池川明先生がとてもわかりやすく

こたえてくださっています。

 

 

沢山の方々のご購入をお待ちしています!

 

❤️Amazonごこちら

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

『岡安美智子プロフィール』

 

 

1967年お寿司屋 長女として生まれる。 

父が保証人となった友人が蒸発し借金を肩代わり。 

友人を裏切るほど お金や人 の心理について 関心が高まり人間 の幸せにについて探求が始まる。     

                     

子供の 頃「手に職を付け結婚し、マイホームがあれば人は幸せになれる」と母に 言われた言葉が

潜在意識に入り しっかりと思い込んでしまった(笑 

 

25歳で結婚、出産、29歳で家を購入しても 自分 が思い描いていた「幸せ」に辿り着かず 1995年

より本格的に風水や形而上学など 目に見えない世界を学び始める。

 

この時期に学んだ「四大元素」と「陰陽五行」 「形而上学」の 叡智を融合し、オリジナル で様々な

コンテンツを誕生させる。 「The Flower」や「花曼荼羅(R)メソッド」「フラワー風水」など 数々の

認定講座を創設し幅広く活動している。  

  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 2022年より世界的なセレブ達が集まる最高峰のクラスに通い、哲学者であり世界で最も影響力がある

と言われる精神的指導者であるインドの覚者から直接指導を受け、シュリシッディーを伝授される。

(*シュリは栄光、吉兆、至福、聖なるものを意味し、

シッディーは成就を意味することから、聖なる働きに願望成就の力という意味)
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

『著書』 

・飾るだけで幸運を呼び込むフラワー風水 

・天使が導く新月 花曼荼羅 

・ピカピカチャクラ 玉磨き 

・花曼荼羅カード 

・フラワー風水と花曼荼羅 持つ力 

・宝石ヒーリングカード 

・天使が舞い降りる部屋づくり 

・人が生まれてくる本当の理由

・宝石風水ですべてうまくいく!       

・塗る瞑想・花曼荼羅ワークブック 

       

『取材掲載』 

・オレンジページ ・BEST FLOWER ARRENGMENT ・セラピスト ・ゆほびか ・花時間  多数

 

 

先週、ドイツから帰国しています🇩🇪

旅の目的のひとつは、自然療法の母と呼ばれる

ヒルデガルトの修道院を訪れることでした。

 

 

彼女が生きていたのは、女性が自由に自分の考えを

表現することさえ難しかった時代。

 

 

それでも彼女は、50歳から自分の修道院を持ち

各地を巡って人々に語りかけたのだそうです。

 

 

その話を聞いたとき、胸が熱くなりました。

「誰に何を言われても、自分の真実を生きる」

その姿は、まさに“自分らしさを貫く力”の象徴。

 

そしてまさに今日、

私たちはそんなエネルギーを象徴する牡羊座の満月を迎えます🌕✨

 

 

満月は「手放し・達成・収穫」のタイミング。

牡羊座は「自己・衝動・個性・本能」がテーマです。

 

 

今回の満月のテーマは、

【本能・衝動・天真爛漫・自分らしさ】

 

 

牡羊座は12星座のトップバッター。

「私はこうしたい」という純粋な意志のエネルギーを司ります。

誰かに合わせるのではなく、自分の心の声”を信じる勇気が求められる満月です。

 

 

🌞太陽は天秤座に位置。

月と真向かいにある今回の満月は、

「自分を貫くこと」と「他者とのバランス」をどう調和させるかというテーマを映し出します。

 

 

「人との関係の中で、自分を見失わない」

これが今回の星からのメッセージです。

 

 

この満月に、静かに問いかけてみてください。

🌕「私は本当に、自分らしく生きているだろうか?」

🌕「誰かに合わせすぎて、自分を後回しにしていないだろうか?」

 

 

今回の満月のキーワードは「言葉・発信・コミュニケーション」。

 

 

遠慮せず、自分の感じたこと・思いを言葉にしてみてください。

書く・話す・伝える!どんな形でもいいので、「私はこう思う」を表現することが開運のカギです

 

 

本自分の本質って分かっているようで分かっていない。笑

著書『四大元素・4つのエレメントが定める運命』をお持ちの方は、P48を見てください。

月星座の意味がさらに深く理解できます。

 

 

 

 

ドイツ10日間のヒルデガルトの生き方に触れ、

「自分を生きること」がどんなに尊いかを改めて感じました。

 

 

星の流れは、いつも私たちの内側を照らしてくれます。

この牡羊座満月の光が、あなたの“本当の自分”を優しく照らしますように!

 

 

 

 

メルマガ・LINEからは

より深い情報をシェアしています。

是非、繋がってくださいね❤️

👇

 

 

 

 

 

【アマゾンで発売中!】

 

 

 

 

 

新刊『四大元素 4つのエレメントが定める運命』が

セルバ出版さんより9月8日に全国の書店で発売となりました\(^^)/

 

 

デイズニー生誕100周年映画

【マイ・エレメント】の題材となった

火・風・水・土の四大元素。

 

 

このタイミングで新刊が発売となる流れが来るなんて

本当にびっくりしています!

 

 

 

 

本書ではマイエレメントを知ることで

自分を深く知ることができる内容になっています。

 

 

また、4つのエレメントの運気を上げる

ラッキーグッズや特徴などご紹介しています!

 

 

自分を知るのと同時に

大切な人への理解も深まります。

 

 

自分と他者は違うんだ!

もう、比較しなくていいんだ!

 

このような気づきから

分断や分離がなくなり

 

 

より良い家庭

より良いパートナーシップ

より良い仲間

より良いコミュニティー

より良い社会、日本、世界へと

 

 

良い連鎖反応が起きたらいいなと

意図しながら執筆しました。

 

 

人類や地球がこれまでにない変化の時を

迎えている今

まずは、私たち自身がストレスから解消され

良くなることを願っています🙏

 

 

 

ぜひみなさんもご自分用や

お友達へのプレゼントなどで

『四大元素 4つのエレメントが定める運命』を

勧めてくれたら嬉しいです❣️

 

全国の書店さんで販売中!

 

 

❤️amazonで販売中❤️

 

こんにちは。

昨夜、インスタライブを観てくださった皆さん

ありがとうございました\(^^)/

 

 

ライブの中で、「これ、よくあるよね〜」と、いう会話が出たので

シェアします。

 

 

「こんなに頑張っているんだから、いつか報われる!」とか

「真面目に一生懸命にやって入れば、いつか花咲く」とか

「行動し続ければ、なんとかなるでしょ!」など思いながら

 

 

何年もがんばり続けている人って多いと思うのです。

何を隠そう以前の私は全てに該当していました。笑

 

 

日々、家族のこと、仕事のこと、人間関係のこと…

ちゃんとやってる。むしろがんばってる。

でも、ふとした瞬間に心の奥からこんな声が聞こえてくる。

 

 

>「……なんで、こんなに満たされないんだろう?」

 

 

誰にも責められていないのに、

自分で自分を責めてしまうような気持ち。

何かが足りないような、でも何が足りないのかもわからない。

 

 

そんな感覚を、抱えていませんか?

 

 

私たちは、周りに合わせるのが上手です。

空気を読んだり、場を壊さないように配慮したり。

「ちゃんとしているね」「しっかりしてるね」と言われるけど、

実は、“本当の自分”を置き去りにしてきた感覚があるかもしれません。

 

 

そしてある日、気づきます。

 

> 「私は、誰の人生を生きているんだろう?」と。

 

 

 

これは、私自身が経験してきたことでもあります。

そして多くの方が、同じような違和感を抱えて生きています。

 

 

でも、それは あなただけの問題ではありません。

それは、“自分とのつながり”が薄れてしまっているだけ。

 

 

自分とのつながりを考えたことってありますか?

これ、人生をよりよく豊かにしていくために

めちゃくちゃ重要なことです。

 

 

 

一度では伝えきれないので次回もまた

少しずつ 本来の自分とつながり直していくヒントを

お届けしていきます。

 

 

まずはここから。

「がんばる」ことを一度、静かに横に置いて。

あなたの本音に、そっと耳を傾ける時間を持ってみてください。

 

 

 

次回は、

人との関係に疲れる理由と、“自分を守る境界線”について

お話しします。

 

 

またメールでお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

今、ドイツに来ています。
今年に入って5回目、最後の海外になります。

よく言われます。
「美智子さんって、自由奔放でいいですね」
「そんなに何度も海外に行けて、羨ましいです」って。

 

でも、
私が「自由」を実感できるようになったのは、今年からなんです。

 

4月。誕生日をハワイで迎えたときのこと。

悟りを学んでいるグルがハワイに来ると聞いて、
「行こう」と決断した私がいました。

 

以前の私なら、こう思って諦めていたでしょう。
・3月にオーストラリアから帰ったばかりだし
・家族に申し訳ないし(実際言いづらいし)
・お金もかかるし…

 

でも今回は違いました。

・ 通訳もいる
・宿泊は友人の豪華コンドミニアムを貸してくれる
・マイルでビジネスクラスが取れる

 

もう、どこをとっても「行かない理由がない」状態でした。
だけど、それだけでは決められなかったのが、以前の私です。

じゃあ、何が変わったのか?

それは、「決断する時の心の状態」でした。

 

昔の私は、いつも頭の片隅で
何かに遠慮しながら、心配しながら、生きていました。

 

・家族に悪いな
・お金が心配だな
・自分だけ楽しんでいいのかな…

 

でも今は違います。

 

・家族に心から感謝が湧いてきた
・マイルとご縁でほぼ無料、ありがたすぎて感謝しかない
・「ハワイで誕生日を祝おう!」と、自分に素直に言えた

そんな私に、自分自身がいちばん驚いて、嬉しかったんです。

 

 

こんなふうに、頭の片隅に何かを気にしていませんか?

・子どものこと
・親のこと
・パートナーのこと
・ペットのこと
・仕事のこと
・友人関係…etc

これ、実は小さなストレスがずっと積もっている状態なんです。
しかも無意識に。

 

 

ストレス=人間関係の問題と思われがちですが
実際は、もっと身近に、静かに、確実に溜まっています。

 

たとえば
「友人にLINE送ったけど、返事が来ない」
その瞬間、モヤっとする。
「何か気に障ったかな?」「嫌われた?」
そういう“無意識の反応”も、ストレスなんです。

 

脳科学でも言われています。
ストレスは脳にダメージを与え、蓄積されると鬱などの不調につながると。

だからこそ今、必要なのが

 

>ストレスのデトックス<

サプリでも、マッサージでも、ヒーリングでもありません。


呼吸と瞑想を使って、6層に溜まったストレスを丁寧に解放していく
そんな時間を、自分にプレゼントしませんか?

 

この講座は、2日間かけて
あなたが知らず知らずに抱えてきたストレスを解毒していく本質的なプログラムです。

時間も、お金も、自分にかけることに
「罪悪感」が湧いてくるかもしれません。

 

でも
自由に生きる自分”を取り戻す投資として、考えてみてください。

 

未来のあなたのために。
そして、あなたのまわりの人をもっと幸せにするために。

 

 

 ストレス・デトックス2日間講座
【詳細・お申し込みはこちら

人生を「自由に選べる自分」になるための、最初の一歩を。
お会いできること、心から楽しみにしています!

 

 

ノルディックから帰国後、博多・大阪・名古屋・東京でのシッディ会を開催していましたが

昨日、最後の会が無事に終了しました。

そして、とっても久しぶりにブログを書いています!

 

 

明日はいよいよ「皆既月食の満月」です。

日本で観測できるのは、なんと3年ぶりとのこと!

 

 

月は1時27分ごろから欠け始め、
2時30分〜3時53分までは完全に地球の影に隠れます(皆既食)。
その後、4時57分に部分食が終了する予定です。

真夜中ですが、とても特別な天体ショー。
眠れない方はぜひ空を見上げてみてください。

 

 

◆ 月食とは?

月食とは、月が実際に欠けるわけではなく、
太陽・地球・月が一直線に並ぶことで、地球の影が月に映る現象です。

その影の中で月が赤く輝く様子は「ブラッドムーン」とも呼ばれ、
スピリチュアルな観点では「変化・変容・再生・リセット」の象徴とされています。

 

 

◆ 今回の満月は魚座で起こる皆既月食

この満月は魚座で起こり、さらに8ハウスに位置しています。

  • 魚座:曖昧・感情・癒し・浄化
  • 月食:強制的な終わり・避けられない変化・リセット
  • 8ハウス:再生・復活・死と再生の象徴

つまり今回は、「再生」「感情の浄化」「内面の変容」といったテーマが、かなり強く流れています。

 

 

◆ 自分の内面に深く向き合う時

「再生」や「復活」という言葉が示すように、
新しい自分に生まれ変わるには、一度“古い自分”を手放す必要があります。

 

それは、あなたが長年抱えてきた感情自己イメージかもしれません。

たとえば、幼い頃に言われた一言、TVドラマの印象的なシーン、
周囲からの何気ない言葉が、あなたの「感情のクセ」や「反応パターン」を作っていることがあります。

 

◆ 感情は人生をつくる

私たちは、思考を繰り返すことで感情を生み出し、
感情が性格や気質になり、人間関係での反応につながっていきます。

 

もしあなたが、
「すぐに心配してしまう」
「無意識に自己否定してしまう」
「誰かの一言に過敏に反応してしまう」
そんな傾向を感じているなら、今回の月食は大きなチャンスです。

 

◆ 内側の感情を手放し、再生の流れへ

私たちは無意識のうちに、80%近くネガティブな思考をしていると言われます。

  • ちょっとした苛立ち
  • 小さな不安や心配
  • 無意識のジャッジや決めつけ

これらに気づくことから「再生」は始まります。

本来、私たちが望んでいるのは――
愛・喜び・感謝・平和・調和・至福・ワンネス

その原点に戻るタイミングが、この月食の満月なのです。

 

 

◆ 太陽が照らす、あなたの「影」

月の真正面には太陽が位置します。
月食の時は、その太陽の光が、あなたの「内なる影」を照らし出すようなタイミングでもあります。

  • つい悲しくなる
  • 必要以上に心配してしまう
  • なぜか不安や怖さにとらわれる

そうした感情に気づいたら、
ただ「あるんだな」と認めて、静かに手放してみてください。

 

◆ あなたの再生とともに、心を整える時間を

この皆既月食の満月に、
内側の静けさとつながる時間を持ってみませんか?

 

美しい意識に導く、新刊『描く瞑想 花曼荼羅塗り絵ワークブック』は、
瞑想のように心を整え、感情を解きほぐす時間を与えてくれます。

 

深呼吸しながら、ゆっくりと色を重ねていくことで、
今ここにいる感覚、あなたの中心に戻る感覚が自然と訪れるでしょう。

 

皆既月食という“変容”のタイミングに、
ぜひこのワークブックを活用してみてください。

 

『描く瞑想 花曼荼羅ワークブック』をAmazonで見る⇩

https://amzn.asia/d/axVvLHs

 

 

この満月をきっかけに、あなたの内なる再生が静かに始まりますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

メルマガ・LINEからは

より深い情報をシェアしています。

是非、繋がってくださいね❤️

👇

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

猛暑が続いています!お出かけの際はお水を忘れずにね♪

 

 

さて、
今日は7月25日の獅子座新月です。

新月は地球から姿は見えませんが

とってもパワフルな日です!

 

 

今回の獅子座の新月は、「自己表現」「輝き」「楽しむこと」「創造性」がテーマです。

獅子座は「I will」=私は望む、私は意思をもって創造するというキーワードを持ちます。

 

 

まるで舞台の上で、自分にスポットライトを当てるような、そんなエネルギー。

獅子座は、「私はこうありたい」「こう生きたい」という強い意志と、
自分の“好き”を堂々と表現するパワーを持っています。

 

 

でも今回は、この新月の真向かいに冥王星が位置しています。


冥王星は「潜在意識」「抑圧」「恐れ」「破壊と再生」を司る星です。


そのため、今私たちの中にはこんな2つの力がせめぎ合っているかもしれません

 

 

1・「輝きたい、表現したい」という獅子座の純粋な願い

2・「でも目立つのが怖い」「過去の傷が疼く」という冥王星の深い恐れ

 

まるで、自分の中に“魔王のような存在”がいて、
「そんなに自由にしていいの?」と

ブレーキをかけてくるような、そんな感覚かもしれません、笑

 

 

でも、だからこそ

この新月では、ただポジティブに突き抜けるだけではなく、

自分を制限している深い感情にもそっと光を当てることが大切です。

 

 

怖れや不安を消そうとするのではなく、
「その感情がある自分も、まるごと愛する」という視点で


今日はご自身の内側と丁寧に向き合ってみてください。

 

 

ハートに聞く【内なる意志に触れる時間】

まずは静かに目を閉じ、呼吸を整えてください。
次の問いを、自分の内側にゆっくり問いかけてみましょう。

 

 

1・いま、本当に「やってみたい」「表現したい」と思っていることは?
 

2・それをやると、どんな気持ちになると思う?

3・あなたの中でずっとやりたかったけど、ストップさせていた気持ちは何ですか?

「昔、目立って怒られたことがある」

「私なんて…と思ってしまう」

「誰かの期待に応えなきゃと感じる」

「心から楽しむと、周囲に悪いと思ってしまう」

…など、小さな声でもOKです。

 

自分の内側の声を聴いてあげられるのは

あなたしかいません。

 

それは自分を愛する小さなステップにつながるでしょう。

 

今日も素敵な新月を!

 

【おしらせ】

☆今夜、20時から宝石瞑想会です☆
どなたでも無料でご参加可能!

約30分ほどで高エネルギーの宝石とともに、瞑想を行います💕
お顔出しも不要です🎶

 

ぜひご参加ください♡

 

 

毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?


しっかりと水分補給をして、無理をせず

体も心もゆるやかに整えていきましょうね。

さて、今日はとっても嬉しいお知らせがあります!

 

著書第9弾、ついに発売決定!

この夏、9冊目となる著書が発売されることになりました

タイトルは…

『描く瞑想 花曼荼羅ワークブック』

花曼荼羅︎の誕生から15年。

長い年月を経て、リニューアルしました。

 

曼荼羅には様々な種類がありますが

チベットの僧侶が修行として行う砂曼荼羅を知ってますか?

 

宇宙の縮図を砂絵にして描き

完成したら掃ってしまうものです。

 

2021年から悟りの留学をスタートして4年目に入りますが

花曼荼羅はこの感覚にとっても似ていると感じています。

 

今、瞑想がブームとなってきています。

マインドフルネス瞑想は企業研修にも取り入れられ

世界の著名人たちも人生に取り入れているんです!

 

例えば・・・

·  オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)
→ 毎日20分×2回の瞑想を実践。「瞑想なしでは今の自分はなかった」と語る。

·  ヒュー・ジャックマン(Hugh Jackman)
→ 超越瞑想を長年実践。集中力と心の安定の源だと明かしている。

·  リチャード・ギア(Richard Gere)
→ チベット仏教の修行者でもあり、瞑想は彼の人生の中心。

·  レディー・ガガ(Lady Gaga)
→ マインドフルネス瞑想や深呼吸を行い、「自分を回復させる術」として取り入れている。

·  スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)
→ 禅の修行者としても知られ、創造性を支える土台として瞑想を日常にしていた。

·  ポール・マッカートニー(Paul McCartney)
→ ビートルズ時代からインド哲学に影響を受け、今も超越瞑想を実践中。

·  スティング(Sting)
→ 長年のヨガ・瞑想実践者。舞台裏でもマインドフルネスを重視している。

 

どうでしょうか?

聞いたことのある方がいらっしゃるのでは???

 

今回、リニューアルした本は、「ただの塗り絵」ではありません。

色を重ねながら呼吸を整え、内面を静かに見つめていく。

そんな“描く瞑想”の時間をご提案する、心のセルフケアブックです!

 

収録されている花曼荼羅は全部で15種類!

ローズ、ひまわり、ロータス、桜、ラベンダー……

全てが美しい意識状態へと導かれる図柄となっているのが特徴です!

 

喜びや愛、感謝、ワンネスなど。。。

それぞれの花に込められた意味や、植物のもつ香りやエネルギーを感じながら塗

る時間は、まるで花と対話しているような豊かなひとときとなるでしょう。

 

神聖幾何学の美しい形と、自然界の色彩が重なり合うことで、ページをめくるたび

心が整い、深いリラックスを感じられます。

 

んな特徴があります

 お好きな画材で楽しめる厚紙仕様
 色と瞑想のガイド付きで初心者でも安心
完成した作品は、飾ったり、贈り物にするのもおすすめ

暑い夏こそ、涼しいお部屋で自分と向き合う静かな時間を。
ひと塗りひと塗りが、癒しと気づきにつながっていく瞑想体験を

ぜひ味わってみてください。

 

Amazonにて予約受付中!

発売前にもかかわらず、すでにAmazonの人気ランキングで第2位にランクインしています!
本当にありがとうございます

 

 

ただいま、絶賛予約中です!!!

 

ご予約はこちらからお願いします
 https://amzn.asia/d/aqM0wmQ