copyright (c)2024Masaya風水事務所.
All rights reserved.無断転記・引用禁止
いつもありがとうございます。
風水鑑定士:Masayaです。
いきなりですが・・・
サンダーバードの
電磁波は、
どのくらい強い?
こちらを知りたくて
移動中に、電磁波測定器を使って
数値の測定をしてきました。
風水と電磁波には、
何かしらの因果関係があると推測され、
これは、風水がアメリカに渡った際に
頻繁に書籍等でも注意喚起が
なされていました。
※アメリカで出版された風水本が
日本語に翻訳されて出版されていました。
(余談ではございますが
現在の私の見解として、
風水と電磁波は関係がない
と、結論づけております。
これにつきましては、
年内中に風水論文の様に、
記載出来ればいいなぁと、
考えております)
あと、私自身が
電磁波過敏症のため、
サンダーバードがなくなる前に、
調査したかったことも挙げられます。
早速測定開始です。
乗車してすぐに、
一番上のメーターで、
「エレクトロリック値が30」
レッドゾーンを振り切っておりました
特に酷いのは、『窓側』の席・・・
なので、私は窓側には絶対に座りません。
(満員で無ければ)
すべての数値が、
レッドゾーンに入っており、
電磁波過敏症の私としては、
非常に辛い状況が続きます。
しかし、ここで、
面白い現象が起きました。
こちらをご覧ください。
窓側に設置していた測定器。
急に、エレクトロニックの値が
ゼロに。。。
これはどういうことでしょうか?
他の数値を見て、
やはりゼロでした。。。
場所の影響かと思い、
接続部分に移動したのですが
接続部分は、やはり
電磁波発生しておりました。
ですが、何度測定しても
座席のエレクトロリックは0。
この現象は「敦賀駅」を過ぎたあたりから
発生しておりました。
そこでいろいろ調べたところ、
面白いことがわかりました。
こちらの地図をご覧ください。
北陸電力と、関西電力の間。
どうやら、ここで
エレクトロリックの値が
変わっていることがわかりました。
北陸電力の区間は、
バンバン電磁波が漏れてるのに、
関西電力の区間は、
全く漏れていませんでした。
この現象は、非常に面白くて、
私はいつも京都駅付近から、
限界になり、
辛くて辛くて、仕方なくなるため、
意外な結果で驚きました。
電気の質の違いでしょうか
この辺は、私の専門外のため、
その理由はわかりませんでしたが、
非常に面白い検証ができ楽しかったです。
そして御礼です。
芦屋市にある
『エレファントリング』
非常においしいバームクーヘンをいただき、
誠にありがとうございました。
コンサルティングの内容は、
記載しておりませんが
〇〇様の幸せなお話を頂戴でき、
私も非常に嬉しかったです。
娘様はいただきましたバームクーヘンは、
味が薄い
とおっしゃっておられましたが、
私は非常においしかったです。
全く不純物が入っていない、
素晴らしい小麦の香りでした。
甘味料でごまかさず、
小麦の風味を生かした素晴らしい
バームクーヘン、
堪能させていただきました。
来年は、
海外に引っ越されておられるかもしれませんが、
また何かございましたら
いつでも声をおかけください。
ありがとうございます。
以上
風水鑑定in大阪でした