SONY Cyber-shot HX10V ソニー サイバーショット HX7V デジカメ | HIRO'S DIARY vo3

HIRO'S DIARY vo3

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日、二上山に登った時にデジカメが壊れたので、次の御嶽と小金ヶ嶽(多紀連山)

予備の「HX7V」を使って撮影して、スマホよりは全然楽チンでした。

 

でも写真を撮ろうと思った時に、バックパックに付けているデジカメのフォルダーから

デジカメを取り出して、電源を入れて、シャッターを押して、電源を切って

フォルダーに戻す一連の動作があるのですが「HX7V」はすべての動きが遅いです。

 

電源を入れてシャッターを押そうと思っても、シャッターが下りずに2秒ほど待って

シャッターを押した後に電源を切っても、2秒ほど待ったないとダメです。

 

自分がイラっち(せわしい)かもしれませんが、5枚や10枚なら我慢できますが

登山の時には100枚以上撮るので、写真を撮るたびに動作が遅くてイライラします。

 

と言う事で、ヤフオクで「HX10V」をゲットしました。

 

 

 

先日壊れた「HX10V」は、壊れる前から調子が悪かったので

以前からヤフオクやメルカリで同じ物を探していたました。

 

でも、今はミラーレス一眼の時代で昔のように色々なメーカーから

デジカメが発売されていないからなのか、ソニーのサイバーショットが人気だからなのか

分かりませんが、数も少なくて状態が良くなくてノークレームノーリターンでも

結構な金額で落札されていて、良さそうな物が見つかってヤフオクで競っても

予想より高額になって諦めた事が何度もありました。

 

そして、今回はショップの出品で商品到着後に不具合があれば返品と返金が対応と

言う事だったので、競って金額がある程度上がっても落札するつもりで入札したのですが

最初に入札して一度だけ競った後に再入札したら落札できました。

 

と言う事で、落札金額も予想より全然安かったのでラッキーでした。

 

しかも、商品が届いて確認したらキズひとつ無く、レンズにゴミやホコリも入ってなくて

液晶画面にも全くキズが無くて、ビックリするぐらいキレイでした。

 

出品している画像で判断する時にキズなどもそうですが、右手で持つラバーの下に

「Cyber-shot」の文字が剥げているかどうかで使用状況や期間を判断しています。

 

と言う事で、自分のデジカメは文字がこすれて剥げているのですが

届いたデジカメは全く剥げていないです。

 

 

 

そして、三脚のネジ穴を見ると自分は三脚をほとんど使った事は無いのですが

ネジ穴の中が変色しているけど、届いたデジカメのネジ穴の中は新品の様にキレイです。

 

 

もしかしたら、ほとんど使っていないか展示品か未使用品かと思うくらいキレイで

返品どころか凄くキレイな商品を落札出来てラッキーでした。

 

ちなみに、今まで使っていたデジカメのバッテリーは満充電しても

下山の途中でバッテリーが無くなる位に劣化していたのですが

今回付属していたバッテリーは、下山した後でもほぼ減っていない位に状態がイイので

その点もラッキーでした。

 

と言う事で、先日の登山で使った時の感想を次回アップします。

 

 

ニューマシンのブログ

 

 

登山のブログ

 

 

人気ブログランキングへ  ← 今日のブログランキング!