2013 ニセコレポート vo2 その7 | HIRO'S DIARY vo3

HIRO'S DIARY vo3

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


平成25年3月8日(金)

朝起きて外を見ると、今日も積雪は無し・・・。

と言う事で、今日も基礎の練習をする事にした。

ちなみに今年のニセコは、例年以上に雪はタップリある。



そして、ゲレンデに向かう途中の交差点で、車に乗った同じチームのH君に遭遇。

近くの居酒屋でバイトをしながら籠っているらしい。 ニセコで偶然会うなんてビックリ。

でも、これがカワイイ女の子だったら運命の出会いなんだろうけど・・・。

そして、実は昨日ファミリーまで降りて板を外す時に、左足に違和感があり
もしかしてと思いブーツを見ると、ステップインのホルダーが割れていた。

でも、年末の教訓を生かし準備してきたので、こんな感じでホールドして問題無し。



そしてリフトを乗り継ぎセンターコースに行くと、前日のラインがそのまま固まった
荒れ荒れでカリカリのバーンでテンションが下がる。

それでも何本か練習するが、心が折れて 「エースヒル」 で休憩。





暫く休憩して、とりあえず6Cに乗るが、リフトから見えるバーンは全部ギタギタ。

でも降りたら、羊蹄山がうっすらと見えた。



そしてそのまま7Cに乗ると、予想外にピークのゲートが開いていたが
ガスってて、バーンもカリカリだろうと言う事で誰も登ってない。

と言う事で、ダメもとで7トラで東尾根に向かう。



すると予想通りガスってて、バーンもカリカリ。



でもそのまま戻るのもアレなんで、ずっとトラバースしたら、少しガスが晴れてきて視界が良くなった。



そして雪庇の手前まで行くと、パフパフとはいかないまでも
クリーミーなノートラックのパウダーバーンが現れて、テンションが上がる。



でも、ノートラックなのにスノーボールがたくさんあって、雪崩れそうでイヤな感じだったけど
そのバーンを慎重に、そして気持ちよく滑り、途中で止まってどのラインを滑ろうか考えていると


『ゴォー!バリバリバリ!』


「ヤバイ!雪崩れた!?」


とりあえず急いで滑り降り、滑りながら上を振り返ると何も起こっていない。

「???」

その音は、聞いていた音楽のイントロの、嵐の中で雷が落ちる音だった・・・。

と言う事で、その後もクリーミーなノートラックのパウダーバーンを堪能して、無事に作業道に到着。



いつもよりかなり奥に降りたので、板をバックパックにセットしてハイクアップ?開始。





途中で振り返ると、今は無き 「ワイススキー場」 がキレイに見えた。



そしてゲレンデに戻り、ハーフパイプを軽く流し



パークをスル―して



下まで降りると、丁度巡回バスが止まっていたので、そのまま宿に戻った。

と言う事で、今日も夕食までお昼寝タイム。

そして今日の晩御飯。









食べ終わった後は、WBCの台湾戦を観戦。


鳥谷のスチールにヒヤヒヤして、井端のタイムリーに感動して
テンションが上がったまま、午前12時30分就寝・・・。



人気ブログランキングへ ← 今日のブログランキング!