今日 「関西大学」 に行ってきました。
目的は・・・。
← ランキングチェックプリーズ!
「アメリカンフットボール」 の試合を見る為です。
ずっと 「甲子園ボウル撲滅作戦」 を継続していたのですが
残念ながら、甥っ子は 「野球部」 には入らず
「アメリカンフットボウル部」 に入ってしまいました。
関西大学のアメフト部は、昨シーズン 「甲子園ボウル」 で法政大学と戦い
見事に勝利を収め 「大学日本一」 になりました。
そんな大学日本一のチームなので、名門高校のアメフト部から
毎年たくさんの選手が特待生として入部し
1回生から4回生まで合わせると、総勢100名以上の部員がいます。
そんなメンバーの中に一般入部で加わりました。
一般入試で受験したので当たり前といえば当たり前なのですが。
アメフトのルールはもちろんのこと、とんでもなく難しい作戦の
フォーメーションなどをたくさん覚えないといけないので
特別に3月中旬から練習に加えさせてもらい
そして4月1日に正式に大学生になって入部して
早くも今日の試合に、少しだけですが出場させてもらうことが出来ました。
実は4月18日(日)に川崎球場で行われた法政大学との定期戦にも
前日に急遽徴集されて行ってました。
さすがに出場機会は無かったようですが。
野球では小学生の時には3部から1部までずっとエースでキャプテンだったのですが
中学に入ってレギュラーになれるのか心配していたのですが
80人以上いる部員の中で、1年の夏にいきなり
サードのレギュラー番号 「5番」 を貰ってきてビックリしました。
でも、さすがに高校は部員が130人以上いるし
特待生もたくさんいるのでベンチ入りさえ難しいと思っていたら
まだ試合用のユニホームも届いてない1年生の5月に先輩のユニホームを着て
2年前の高校生ドラフトで楽天入団した当時3年生のエースに物怖じする事なく
同期のように声をかけながらサードを守っていました。
たまたまその日がちょうど母の日だったので
母親は 「最高のプレゼントを貰った!」 ってスゴク喜んでいました。
なんか自慢話のように聞こえるかもしれませんが、決してそうではなく
中学の時も高校の時も 「えっ?ホンマなん?」 って感じだったんです。
確かに上手かったのですが、いくら身内の欲目で見ても
「なんで?」 って、ずっと半信半疑だったんです。
まあ、たくさんの人たちの協力や、いろいろな人との巡り会わせや
いろいろなタイミングが上手くかみ合って
今まで順調に進んできたんだと思います。
もちろん、本人が全く手を抜かずに毎日猛練習をした事が
結果として上手く現れたのだと思います。
そしてアメフトを初めてまだ2ケ月も経っていないのに
今日の試合でも出場させてもらって
「えっ?出て大丈夫なん?」 って、感じです。
でも今回アメフトに転向して本人は 「大学日本一になってMVPを獲る!」 って
本気で狙っているので、毎日練習とトレーニングに明け暮れ
夜11時過ぎに帰ってきて、お風呂に入ってゴハンを食べてそのまま爆睡で
ある意味、高校野球の時と同じような生活をしています。
という事で、残念ながら 「甲子園ボウル撲滅作戦」 は見事に撃沈しました。
そして、阪神にドラフトで指名されてプロに入ると言う
「身内全員の夢」 も儚く散ってしまいました・・・。