ジャカルタ視察DAY5 | Fushicche's Diary

Fushicche's Diary

海の近くで暮らす湘南主婦の「ココロもカラダも喜ぶライフスタイル」
美と健康を意識したヘルシー料理、育児や日々の出来事を綴っています。
This is a diary of myself living close to beach; talking about my family and healthy cooking.

おはようございます。

 

ジャカルタ5日目やしの木

この日もart art cafeで朝ごはん。

朝からフライドチキン爆笑

厚揚げのようなお豆腐を発酵させた料理は

美味しかったです飛び出すハート

 

この日は、

地元の高校生を招待して、

日本文化紹介dayでした。

この日のために、たんぽぽSchoolのオーナー

モモさんと打ち合わせを何度か行いましたあんぐり

結果、

日本の四季についてスクリーンで紹介し、

その中の夏、七夕のworkshopを

学生と一緒に行うことにしました。

 

みんなで七夕の飾りを作り、

 

最後は短冊にお願いごとを書きました。

熱心な生徒さんが多く、

一生懸命、日本語で文字を書く生徒さんもニコニコ

 

お昼休憩スター

なんと去年知り合ったインドネシアCEIの長まで

会いに来てくれました!!

地元の学校での教育の熱心さが買われ、

今は教育や環境などの分野の政府機関で

主に仕事をされている先生。

みんな、ほんとに素晴らしい方ばかりニコ

 

最後はみんなで七夕の歌を歌って、

盆踊りを踊りましたラブ

これは、とっても盛り上がりました!!!

音楽や踊りって、世界共通ですねおーっ!ドキドキ

 

さて。

午後は学生数名と一緒に

タマン ミニ インドネシア インダという

インドネシアをテーマにしたテーマパークへ。

ここは東京ドーム21こ分の大きさなほど

どでかいパークで滝汗

インドネシアの建築、地理、生活文化、伝統が凝縮ビックリマーク

 

午後で時間がなかったこともあり、

私(次男?!)がずっと見たいと言っていた

コモドドラゴンのいるコモドパークへ

連れてきてくれました!!!

 

蛇やかめなどの爬虫類や両生類が多数いる中、

ついに出会えましたガーン

コモドドラゴンです。

 

インドネシアにしか生息しないと聞いていたので

ぜひ見てみたいなチューと思っていました。

次男がトカゲが大好きなので、

良い土産話ができました音譜

コモドドラゴンはとても危険で、

獲物を見つけるとずっと追いかけてくるそうです。

噛まれると毒が体内に入り死に到そうポーン

 

それにしても。。。。暑い。

パーク内は歩いては移動できないほど広いので、

パーク内を走るカートに乗って移動します。

各島のユニークな建築物も多々ありました。

 

夜。

市内に戻り、夜ごはんです。

この日は屋台へニヒヒ

現地の人がいないと行けなそうな場所デレデレ

 

ジャーンニヒヒ

ナマズの丸焼きポーンビックリマークビックリマーク

淡白な白身魚野ような味で美味しかったです。

郷に行ったら郷に従え、で、

イスラム教流に、右手だけを使って

手でご飯を食べましたウシシ

(左手は不浄のものとされるので使いません)

 

学生や先生たちとも色んな会話を楽しみました。

 
 
貴重な体験ばかり
感謝してもしきれないですニコ