夜ごはん★6才料理男子★三兄弟育児について | Fushicche's Diary

Fushicche's Diary

海の近くで暮らす湘南主婦の「ココロもカラダも喜ぶライフスタイル」
美と健康を意識したヘルシー料理、育児や日々の出来事を綴っています。
This is a diary of myself living close to beach; talking about my family and healthy cooking.

こんばんはおひつじ座

今夜のメインは
肉じゃがにしましたカナヘイきらきら


・肉じゃが
・高野豆腐煮
(盛りつけ面倒でサラダの上にチュー)
・サラダ
・白菜、里芋、人参のお味噌汁
・ワカメ酢の物


ちなみに。
子供たちのごはんはこちら。
長男&次男は
Cath Kidstonのお皿使ってますカナヘイうさぎ




レシピブログに参加中♪




▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶

長男。
自分の朝ごはんは
自分で作るようになりましたカナヘイきらきら

ここまでに至った経緯は、、、

ママ→寝てる。
パパ→卵料理が美味しくない。

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗てへへ。

ヘルシー思考なパパの作る
スクランブルエッグは
味なし真顔
がっつり火を通した炒り卵。


なので。
母さん、
ビルズ級のスクランブルエッグの作り方を
長男に伝授ウインク


今では
長男の作る
スクランブルエッグも目玉焼きも
アルデンテーデレデレ
絶妙な半熟具合で美味しいですカナヘイハートカナヘイハート


(ママの分もいつも作ってくれますてへぺろうさぎ)


そんな長男の幼稚園は
食育に力を入れていて。

先日、
ママありがとうって
親におにぎりを作ってくれる
おにぎりパーティがありましたカナヘイきらきら


(おにぎりを作る兄の隣う○この絵本を読む弟デレデレ)


美味しすぎる給食を毎日食べられ
幼稚園に行くようになってから
好き嫌いがなくなった長男つながるうさぎ

改めて
良い幼稚園だなぁーと思いましたカナヘイピスケ



さて。
今日は久しぶりに公園へ。
次男は砂場で鳩に囲まれギャン泣きチュー
笑っちゃったーーチューチューチュー



おうちでは
お絵描きしたりつながるうさぎ



次男&三男はハナタレっ子。
母さんも喉や節々痛く風邪っぴきショックなうさぎ

ダルダルだけど
寝てられないのでチーン
栄養ドリンクにも頼ってまふ。



自分が体調イマイチだと
どっと疲れて余裕なくなり

あぁ、、、
やぱ三兄弟育てるって
大変なのかなショボーン
自信なくしたりもしますが。


こーんなヒトコマみるとカナヘイびっくりカナヘイびっくりカナヘイびっくり
あぁーー
やぱ三兄弟の母さんでいて
よかったぁーーーーラブラブラブ
思います!!!



この前、
公園で見ず知らずのママさんに
『男3人?!絶対やだーーー!』と
ズバッと斬られましたがゲッソリ

男の子3人。
育ててみないとわからない
究極の幸せさ、あるあるハート

女子は育てたことないからわからないけど
たぶん、
女子より『動』が多く
うるさいイメージなんだろーけどてへぺろうさぎ

やぱ男の子、素直だし
ママLOVEだし、優しいし。


母さん、
毎日雷落とすし、噴火するけどムキー


兄弟で毎日
ホント楽しそうにアホな遊びしてて笑

くだらなすぎて
もー大笑いさせてくれるし
たまらなく可愛いーーーーーですラブ


共働きで
ガッツリ働く方が
生産性も高いし家計にも絶対良いけど

ほんの一瞬の幼少期。
クタクタになりまくるけど、
子供たちと毎日いられる生活は
人生で一瞬。

この生活ができることに
感謝感謝しながら、、、

今を大切に生きませうOK