明日開催【2/26開催】テーマ「頼る」|やさしい対話カフェvol.3 | 広島 生きづらさからの自由 わたしからの自由 ゼロøセラピー&青空禅|伊東充隆医師講座広島主催

広島 生きづらさからの自由 わたしからの自由 ゼロøセラピー&青空禅|伊東充隆医師講座広島主催

「シンプルな幸せ」は、誰にでもいつでも、開かれています。
それを実感するには、複雑になった自分を見きり、ゆだねることです。「今までと全く違った視点から」そのプロセスを歩んで行くことをサポートします。

●【2/26開催】テーマ「頼る」|やさしい対話カフェvol.3

 

 

ブログにお越し下さり、ありがとうございます。のんです。

 

 

 

 

 

 

◆テーマ「頼る」

 

 

 

頼るのは、良いこと?悪いこと?
頼られるのは、迷惑?喜び?
そもそも、「頼る」って、どういうこと?

誰もが一人では生きられない社会の中に生きながら
「頼る」ことに躊躇したり、迷惑したり、よろこんだりする不思議。

「頼る」ってなんだろう?

飲み物片手にくつろぎながら
あなたにとっての「頼る」を考えてみませんか。




******************やさしい対話カフェって、何?*******************

いま全国的に拡大している「哲学カフェ」が当企画のヒントとなっています。

「哲学カフェ」は、1992年のある日、カフェにおいて偶然に開かれ、その後世界的に広がっていきました。

「やさしい対話カフェ」は、哲学カフェのエッセンスはそのままに
「あったかいやさしい心地でのお話」というインスピレーションを
タイトルから受け取っていただきやすいように、独自に変えたものです。

●やさしい対話カフェって、何?

哲学カフェとほぼ共通ですが、進行役がいて、テーマを設け、その場にいる人たちが話て聞いて考えるというシンプルな作りです。

また、「やさしい」心地で、というのを真ん中において対話する、というのが「やさしい対話カフェ」の特徴です。

●セミナーやワークショップとどう違うの?

その場に集まった参加者が主役となって対話を作っていきます。
進行役がセミナーの講師のように知識を提供するわけでも、ワークショップのように道筋やゴールがあらかじめ決まっていません。

●哲学の知識が必要?

必要ありません。あなたのご意見を自由にご発言ください。

●対話のなかでは、どんなルールがあるの?

そのつど集まった人たちが自分たちで責任をもってやりとおす、自律的な活動です。

進行役は、当カフェのルールに基づいて、ちょっとした調節をさせてもらうだけです。

または、皆さんと一緒に対話に参加したりもします。笑

●「やさしい対話カフェ」でのおおまかなルールは、以下の通りです。

・自分にも相手にも「やさしいここち」を真ん中に、発言する
・話す自由、話さない自由を楽しむ
・本や他者の言葉からの知識ではなく、自分の言葉や経験で話す
・意見を押し付けない
・平等な立場で自由に話す。質問、異論、反論もOK。
 (ただしやさしくお願いしますね^^)
・わからなくてもいい、解決しなくていい
・いつもよりゆっくりかんがえる


●やさしい対話カフェに参加すると

飲み物を片手に、リラックスしながら、普段考えたこともなかったような
答えのない問いに向かう贅沢な時間を楽しみましょう。
あなたの言葉を受け止めてくれる場所があることは、何とも言えない安心感・くつろぎ感と
わたしは一人ではないという充実感を味わっていただけることでしょう。


 
 


【2/26開催】テーマ「頼る」|やさしい対話カフェvol.3

 


◆日時: 2020年 2月 26日(水) 10:30-12:30

◆場所: フジハラレディースクリニック2F マザーホール

◆参加費: 1500円(カフェ代込) 当日ご持参ください

◆定員: 10名

◆そのほか:

・お子様同席OKです(託児はありません。会がスムーズに進行できるよう、お互い様の精神でご協力くださいますと幸いです)


お申し込みはこちらから

または
・講師ブログお問合せ  http://non-style.jp/booking/
・メール        info@0therapy.com
・TEL         090-2803-3969

 
 
 
ご参加、お待ちしてます^^
 
 
 
 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
のん
 

 

 

お知らせ

 

伊東医師
毎月第四日曜日に、伊東充隆医師をお招きして、講座を開催させていただいてます。

【募集中】 
【2/23・3/29開催】「青空禅塾」 
【4/25-26開催】「和サンガの場の力とヒーリングのブラッシュアップリトリート2」

【メディア情報】
◆【一覧】雑誌掲載|ラジオ出演|講義動画
◆【寄稿スタート】無料メールマガジン「エネルギー医療の最前線」  
  伊東医師の寄稿は、奇数月の第三土曜日です。