民度 | furuzukka 24時間タカラヅカ

Twitterのトレンドに「宝塚ファン」というのが入っていて、何かな?と見てみたら、信じられないような情けない話でした。



『応天の門』原作者の灰原薬先生に送られた質問メール。

それを灰原先生がインスタで公開お返事してくださっているのですが、その質問等がひどい。



曰く

「宝塚のルールなので規約に基づいて関連の絵消して」

「みんな抽選なのに良席ずるい」



信じられないガーン

原作者の先生ですよ。

一番最高の席を用意してご招待するのは当たり前じゃないですか。

そして、描かれた絵をファンアートと同じ扱いで語るなんて。



なんなんだろ?



こういう質問する人たちを宝塚ファンと呼べるのか?!

失礼にも程があるでしょ。



多分人として何か大事なことを忘れてるんだろうし、タカラヅカ以外の他のことに対しても同じ目線になりそうな方たちなのかなとは思うけれど…

世間から見るとひとくくり、「宝塚ファン」なのでしょうねネガティブ



SNSが身近なものになりすぎて、有名人も一般人も同じ板で発言していると、なんだか境界が曖昧になって距離感がわからなくなるのは確かだし、それがSNSの怖いところでもあるなと思うけれど、いくらなんでもこれはひどい。

ひどすぎて情けないえーん



これから先、ファンの民度が低いからタカラヅカには作品を提供したくないと思う作家さんが出て来られないことを祈るお願い








よろしかったらポチッとお願い致します🙇‍♀️

  👇

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村