グミやアケビの花が咲いています | ふるさと干溝

ふるさと干溝

路傍の風景、四季の風。豪雪の里から路傍の草花や雪の里山など、四季折々の風景を綴ります。ブログの説明を入力します。

20240423日 (火)曇

 

4月になって季節は超特急です

 4月になって暖かい日が続き、野山の季節は一気に進みました。このひと月の風景は一変して白い世界から緑の世界になりました。雪の少ない年だったとはいえ、僅かひと月でご覧の通りです。

 

 雪のあるのは3月21日の風景、もうほとんど雪がありませんが普通の年ならまだ2m近くも有ったものでした。

  

「響きの森公園」の泉沢付近の風景(3月21日)

 

「響きの森公園」の泉沢付近の風景(4月21日)

 

 

グミの花が咲いていました

 そんな中、知人の家の庭にグミの花が咲いています。もう終わったのかなと思っていましたがまだ散らずに咲いていました。グミの花も毎年気になる花の一つで、以前は野原に咲く場所がありよく出掛けていたのですが、この度は知人宅の花を写させてもらいました。

 

 造形的にはそう華やかな花ではありませんが気になるのはこの花の香りが実に素晴らしいこと。それからこの歌が歌われている「ウラルのぐみの木」という加藤登紀子さんの訳詞による歌が素晴らしいこともあります。最も原曲はグミではなく、ナナカマドだそうで、歌詞の中に白い花よと歌われているのはナナカマドの白い花だったようです。

 

 それからグミの実は子供のころによく食べました。完熟前は渋いのですが待ちきれずにほおばって口の中が渋くなって困ったことがよくありました。花が終わりやがて実が赤くなると実においしそうに見えました。

 

知人宅のグミの花

 

 

アケビの黒い花

 アケビは私にとって山菜としてのウェイトが大きいのですが、この黒い花もその形の特異さから見るのが楽しみな花です。近くの高速道路のフェンスに沢山咲いていました。

 

 三つの花のようなものは雌花、白い縦縞の丸いボールのような物が雄花です。

アケビの雄花と雌花(その1)

 

アケビの雄花と雌花(その2) 

 

 

 今山菜が一気に始まった感があります。雪が少なかった分だけ一斉に始まりました。そしてその時期は短いと思いますが、連日食卓には青いものが並んでいます。

 

 今、魚沼は春の恵みの真っ盛りの中にあります。今年も春がやってきたことに感謝の日々です。