「自分は何をしたいのか」に迷うということ

よくコンサルをしていて、起業されているかた、社長さんからも「本当は何をしたいのか」「自分に向いていることは何か」という相談をされることがよくあります。


あなたも迷ったことないですか?。


決断の連続の中でふと立ち止まり、

そんな迷いに出会うことはわたしもよくあります。



成長フェーズごとに訪れる問い

心理学的に見ると、人は成長の段階ごとに「自分の役割」や「あり方」を問い直す傾向があります。
起業したとき、法人を立ち上げた頃は「生き残り」が目的だったのに、フェーズごとに悩みが変化する。



たとえば、どのようにしたら

売れるか、だった悩みが

「どう人を活かすか」に変わっていたり、

なんのためにやるのか、に問いが変わっていく、







そしてさらに成熟期には「何を社会に残すのか」という問いがやってくる。



つまり、私たちが「迷い」を感じるのは、進化のサインなのかもしれません。



明快な答えがなくてもいい

「自分のミッションはこれだ!」と一度決めても、数年後には違和感を覚えることがあります。
それは失敗ではなく、人としての“心の成長”の表れ。



心理学では、トライ&エラーのプロセスを「実験的行動」と呼びます。


小さな挑戦を繰り返すことで、次のステージにふさわしい方向性が自然と浮かび上がってきます。

日常、ビジネスに活かすために

迷いが生じたときは、あえて「小さな実験」を取り入れてみてください。
新しいことの試行、

小さな仕組みの改善、

あるいは自身の働き方のリデザイン。




一気に答えを出そうとするより、実験を繰り返す方がしなやかに進化します。



今日できる問いかけ

人生ってもしかしたらは「永遠に答えを探し続ける旅」のようなもの。
だからこそ、問いを持ち続けること自体が経営者の力です。

――今日のあなたは、自分にどんな問いを投げかけます↓

LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!

 

 

 

あっまたすっかりわすれていましたが、会社の19期目の設立記念日でした!





あっという間に一年が過ぎますが、皆様のお陰で今年も右肩上がりの一年になりました。

本当にありがとうございます。





いまはマインドワーク協会の運営、企業コンサル、起業コンサル、グルコン、コンテンツ提供による年間サポートなどもさせていただいています。

また次の一年は、関わる方みんなと次のステージをめざす、という飛躍の一年にしたい、と思いますので、どうぞよろしくお願いします。


LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!

 

 

 

伝統ある古都奈良のとてもエネルギーのよい場所での不思議ではない濱田恭子のお話お茶会、満席ありがとうございました。 




ビジネスをするに当たっての悩み相談や、起業されているかたの相談、ちょっとここだけの話の不思議な方のお茶会の話や、集客しない、人が自然に集まる場の作り方の話など、盛りだくさんの時間となりました。 


いつも素晴らしいタイミングで、必要な人が出会い、集まる。
このことに心から感謝します。

 次は東京です。
つぎは、ひょんなことから、白鳥監督の応援企画となりまして、収益は全額寄付させて頂くことにしました。数席増席したのであとお席がわずかあります!。


この企画、白鳥哲監督の映画『祈り』の上映会に参加したことからうまれました。 


関係者の皆さんとお食事をご一緒してきいた
本当に熱い熱い白鳥監督の想い。
特に印象的だったのは、次回作をとりたい、というお話でした。
日本人の思いやり、誠実さ、自然や人とのつながりを大切にする姿勢や、今の時代だからこそ改めて、日本人の原点ともいえるものを伝えようとされているとのこと。


今回のイベントは、そんな白鳥監督を応援したい気持ちから生まれました。 



 アーカイブなし。
その場でしか味わえない、ここだけのお話です。
基本、フィンドホーンや、わたしがこれまで経験してきたことを中心にご参加くださる方々と一緒に、質問を交えながら、流れのままに進んでいけたらと思っています。 



 会場の東京イヤシロ・スタジオは、 後藤 吉弘 さんがおられるトータルヘルスデザインさんの東京オフィス。
不思議グッズいっぱいのこの場所、皆様にも是非お勧めしたい!
ひリアルにお会いできるのを楽しみにしています。 


さて、余談ですけどwww


【実家まわりが西大寺金堂院跡地だったらしい話つづき。】



奈良あるある。実家のそばの採掘がおわり、近くの公民館にこんなものがはられていましたが、近所の方々の反応薄っ!(爆)   



まあ、当たり前のように遺跡の上で住み、育つとこんな感じですよねwww、







ありがたいところで育ち、父母はここで、私はいまは平城宮跡で住んでいますwww。



【内容概要 奈良時代の西大寺金堂院跡】

奈良文化財研究所

薬師金堂の発掘調査

弥勒金堂の発掘調査

西大寺は称徳天皇が、天平神護元年(765)に創建した勅願寺です。その寺域は東大寺に匹敵する規模を誇り、ほかの寺院にはない伽藍を有しています。 中心伽藍は複数の「院」からなり、中央の北には金堂院、その南には東西二つの塔、そのほか、食堂院、四王院、十一面堂院など複数の院がありました。

寺院の中心である金堂院には、薬師金堂と弥勒金堂という2つの金堂が南北に並び、それらが回廊で囲われていました。

薬師金堂の調査では、 建物の柱や礎石の重量を受ける長さ1.8mほどの凝灰岩の切石を確認しました。弥勒金堂の調査では、基壇の東北隅で6基の礎石抜取穴、さらにその真下で礎石を据える箇所の地盤改良を目的とした「壺地業」とみられる痕跡を確認しました。

金堂を取り囲む回廊は、中央に壁があり、その内側と外側に通路をもつ複廊です。回廊全体の東西幅は約97m、南北長は約117mに復元されます。 遺跡からは金堂や回廊の屋根に葺いた瓦が多く出土しました。 

 

 

 


LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!