「その夢、実現させるチームの創り方」〜ディズニーストラテジーの魔法〜

新しいプロジェクトが立ち上がるとき、
私はよく、チームの外側からコンサルとして入ることがあります。


最初の空気って、なんとも言えずワクワクしていて、でもちょっとだけピリッとした緊張も漂っていて。



みんな「何かを始めよう」としてるんだけど、
どこか「何から始めていいかわからない」っていう空気もあるんです。



そんなとき、私はこっそり、
ウォルト・ディズニーの“魔法”を思い出して頭のなかを整理しています。

ディズニーには、3人の自分がいる

それが「ディズニーストラテジー」。


これは、ウォルト・ディズニーの発想のプロセスを元にした、夢を形にしていくための【3つの役割】を使った思考法です。

  1. ドリーマー(夢見る人)
     思いっきり理想を語る。「できたらいいなぁ」と心が躍る世界を描く。

  2. リアリスト(現実派)
     その夢をどうやって形にする?必要なもの、スケジュール、段取りを具体化。

  3. クリティック(批評家)
     ちょっと距離を取って冷静に。リスクは?漏れてるところは?改善点は?


この3人がそろうと、夢が動き出す

チームでこの3つの視点を意識してもらうだけで、
空気がガラッと変わるんです。

最初はみんな、「現実的にできるの?」とか「無理じゃない?」って【クリティック】モードで話しがちなんですが、この知識を生かして


「まずは、理想を思いっきり話してみよう!」と言うとふっと顔がゆるんで、笑いがこぼれて、
【ドリーマー】の空気が流れはじめます。

この空気めちゃくちゃ大事!

これが流れないとものごとがスタートしません。


その理想に、今できることを乗せていく【リアリスト】の知恵が加わると、
気づけばチームの中に「未来へ進む流れ」ができている。

このリアリストさんたちも最強!

このかたがたがいないとこれまた進みません(笑)



そして、それを違った視点で指摘し、

どんどんブラッシュアップしていける

クリティカルな方々がいて、

初めて現実になるのです。



大切なのは「否定しないで、役割を分ける」こと

このプロセス、実はとても「心理的安全性」が高いんです。

最初から「否定されたらどうしよう」って緊張する場じゃなく、
「今は“夢を語る時間”だから、好きなだけ言っていいよ」
「今は“現実を考える時間”だから、方法を探そうね」
「今は“批判していい時間”だから、あえて厳しく見てみよう」って、
ステージごとに役割を分けるだけで、
人の意見ってびっくりするほど出てくるんです。



夢は、ひとりでは叶わない。だけど…

私は思うんです。

夢って、ひとりでは見れても、
「現実にする」ためには、チームが必要なんですよね。

そして、良いチームって、
この3つの役割を自然と循環させている。

理想を描く人がいて、
現実に動かす人がいて、
それをよりよく整える人がいる。

この“役割の回転”が、
プロジェクトの未来を進めてくれるんです。





もし今、
新しい挑戦をしている方がいたら。

夢を止めないでください。


そしてその夢を、
「現実にする流れ」をチームと一緒に創ってください。

ディズニーストラテジーの3つの魔法、
あなたのプロジェクトにも、
きっと優しく効いていきますよ。



🌿マインドワーク®では、
こうした「思考と心の流れを整える」プロセスを
楽しく深く学べる場をいろいろご用意しています。

もっと知りたい方は、ぜひLINEに登録してみてくださいね🍃

LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!

 

 

 

 こんにちは、濱田恭子です。

 「なんでまたフィンドホーンに行こうと思ったの?」 





そう聞かれるたびに、私自身がちょっと不思議な気持ちになります。

 実は15年前、私はこのスコットランドのエコビレッジ、フィンドホーンを訪れていました。



まだ子育てと仕事の両立に追われ、

自分を見失いかけていた30代。



会社を法人化した直後で、

がむしゃらに回していた頃です。

とにかく毎日の日々に追われ、

笑顔でないと、といつも気を張ってて。


そんな中でいつも持ち歩いていたこの本。


 

 

そして、


 

 

この本たちでした。


ある日、ネットでみた、フィンドホーンでの「体験週間」。

家族が行っていいよ、と冗談交じりに言ったのをチャンスとばかりに、その日に予約しました。


それまで子供ができてからは、

一度もどこかに泊まりで出掛けたことがなかったので、家族もビックリで呆気にとられていたのでしょうか。なにも言わなかったのを覚えています。



 さまざまなワークショップ、

畑仕事や食事作り、森や、世界の人たちが集まっているそのころ合宿のばになっていたクルーニーと呼ばれる建物の手入れをするなどの「ラブ・イン・アクション」。

瞑想の毎日は、まるで“自分という存在をまるごと肯定してくれる場”のようでした。


 さらにそこで出会った食卓には、有機野菜が美しく並び、人と人とのつながりが優しく循環していて、何もかもがあたたかくて、自然体で。 



今振り返ると、あの場所でさらにつよく「マインドワーク®の原型」がビジョンとして、私の内側に芽生えたのかもしれません。 



あれから 15年経って、再び呼ばれるように…

 今回の再訪は、ほんとうに突然の流れでした。





 SNSでふと目にした「フィンドホーン体験再開」の投稿。 

なぜか心が動いて、気づいたら申し込みのボタンを押していました。


 現地は、現在、財団が縮小され、あの体験週間もここ5年は完全に止まっていたそうです。



けれど、日本人のリソースパーソンである青木麻奈まなさんという方が再開に尽力され、なんとその「世界でも再開初回の体験週間」に、私はご縁をいただいて参加することができたのです。 



 もう、これは奇跡としか言いようがありません。 


15年前にゴールデンウィークごろに行ったフィンドホーンでは、黄色いゴースの花が満開でした。


フラワーエッセンスでも「希望」の象徴、  私が大好きなゴースの花は、フィンドホーンの砂地の何もない砂地に咲き誇り、ほんのりココナッツのような甘い香りを漂わせてくれていたのを思い出します。



「希望」のフラワーエッセンスとも言われるこの花が、15年まえの滞在中ずっと私に寄り添ってくれていた気がするのです。 


 「どんなに困難な時でも、希望を手放さない」 そんなゴースのイメージがずーっとあったフィンドホーン。



そのフィンドホーンの人々が、この数年コロナのあと、火事があったり、財団の縮小などを乗り越え、新たな一歩を踏み出している姿を見ることになるとドキドキしながら、今回、参加してきました。


ということで、

次回は、フィンドホーンでの「オリジナルガーデン」や精霊との対話を感じた、印象的な畑の話をお届けしますね。まるで「無から有」を生み出すような、その実践に、私は深く胸を打たれました。 

またまだつづく

LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!

 

 

 

 この一週間、すごく頑張ったと思う。

 

 

 

 

 

 人生にもし、扉があるとしたら、 

手を繋いで皆で(真剣に!でも楽しんで) 

一緒に進んでいこう!って 

またひとつ本気で決心した気がします。 

 

 

もちろんわたしからは、 

変わらず手をさしのべるけど、 

つないでくれるか、

進むかどうかは
本人が選んでいくんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 私はとにかくやれることはやる、と
きめたから、あとは、どんなふうに世界が開いていくのかを待つ感じかな。

 

 

 

 「楽しく自分を大切にすると、大切な人たちと豊かに分かち合える世界があると信じている視点」と「世の中は難しいもんなんだよといつもシビアな目で世界を捉えている視点」とに本当に生き方で別れてきてしまう時代。

 

 一緒に超えていこう! 

自分を豊かにするか、

 諦めるかは自分次第なんだよ、って 

大人が見せていこうよ!

 

 

 そんな覚悟をして 

それに向かって動いている日々です。 

 

どんどんメルマガやLINEで新しいことお知らせしていくから、みててくださいね。

LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!