今日は、東京へ向かっています。

全日本趣味起業協会の理事長の戸田充広さんと打ち合わせがあります。




朝日も見れてなんだか得した気分です


本当に近くなったもんですよね~日本全国日帰りでどこでも行けちゃう時代になりました。






私はいつも本を持って移動しているのですが、今日の本の中に、「自分が困っているときはさらに困った状態にある人んもために尽くしなさい。すると大きな幸せがあなたのところに舞い込んでくるでしょう」という言葉がありました。

「え~っ無理!」と思う方もいるでしょう。
たしかにびっくりする言葉かもしれません。でも私には何人も思い浮かべられる方がいます。
シングルマザーとして頑張って、悩んでいた経験を生かし、いまではシングルマザーのための活動をしているОさん。

小さいころにお母さんを亡くした経験があるKさんは児童施設で保母さんとして長年働いておられます。今、保母さんのための人材育成、心の持ちようについて、教育を必要としているとして、また、勉強を進めようと思っておられます。

リウマチの経験を持つHさんはその経験を通じて、ハーブやお菓子、心についてお教室をされています。


医療ケアの必要なお子さんを持つママがその明るく暮らす知恵をブログで書いておられます。


ご本人たちは生き生きと生きておられます。
決して<困った>と捉えず、それを経験にして生かしておられるのです。

尽くす、という言い方をすると難しいかもしれませんが、ほんの少しでも役に立てないか、と視点を変えるだけも誰かの希望になったり励ましになったりします。

趣味起業のコンサルタントのお仕事はそんなふうに、いろいろなマイナス、と思っていたことを強みに変えていくようなお話をすることも多くあって、わたし自身が、どれだけ感動をもらえることでしょうか。


私がやりたいことはこうしてすべての人に生きる喜びが感じられるような視点の変え方、心の仕組み、コミュニケーションを常識になるように広めること。


今日も精いっぱい頑張ってきます。