皆さま、こんにちは。
山本出張所のくろちゃんです。
今日も、Uさんの畑にはまだまだたくさんのお花が咲いていますよ。
今回はこちらです。
「満月蝋梅(マンゲツ・ロウバイ)」
・ロウバイ科ロウバイ属
・原産地 中国
・樹高は2mから4mほど、落葉低木
・開花時期 12月~2月、よい香りの花を咲かせる
・雪中四友(せっちゅうしゆう)と呼ばれる雪の中で咲く4つの花のひとつ
・花言葉は「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」
花名は、花びらが蝋(ろう)のような色で、また、臘月(ろうげつ、旧暦12月)に花を咲かせることに由来するといわれます。
花言葉の「ゆかしさ」「慈しみ」は、まだ花の少ない冬期にそっと黄色い花を咲かせる、ひかえめで奥ゆかしい姿にちなみます。
雪中四友とは、文人画に好んで描かれた早春に咲く 梅、蝋梅(今回)、水仙(第57回)、山茶花(第53回)の4つの花のことです。梅をご紹介できれば雪中四友すべてをご紹介したことになりますね。
まだまだ寒いですが、年が明けると春がもうすぐやってきそうな気がします。蝋梅のよい香りを楽しみながら、多くの植物が芽吹く春を待ちましょう。
それでは、また。