山本出張所 なかやんです。
例年、梅の実が熟す頃に長雨が続く「梅雨」ですが、今年は、6月27日に去年より21日、平年より22日早く、「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」との報道があり、過去最も早い梅雨明けとなるようです。梅雨が明けると同時に、連日、真夏日が続いておりますが、Uさんより、猛暑を忘れさせてくれる花々の写真について提供を頂きましたので紹介させて頂きます。
写真はキキョウ(桔梗)
その他の名前:アリノヒフキ、ボンバナ、ヨメトリバナ
原産地 / 日本を含む東アジア
科名 / 属名:キキョウ科 / キキョウ属
花色/ 白,ピンク,紫
開花時期/ 6月~10月
桔梗の花言葉は「変わらぬ愛」「清楚」「誠実」「気品」
花言葉からわかるように、桔梗の佇まいにちなんでいます。凜とした姿であるものの、どこか控えめな様子が感じられることから、「清楚」や「気品」などがついています。なお、「桔梗」のつくりが「更に吉」と書くことから、縁起の良い花といわれています。
写真はノウゼンカズラ
・科・属: ノウゼンカズラ科・ノウゼンカズラ属
・原産地:中国
・開花時期:6~7月
・花色:橙黄色
・花言葉:「華のある人生」「名声」「栄光」
写真はひまわり
和名:ヒマワリ(向日葵)
原産地/ 北アメリカ
科名 / 属名:キク科 / ヒマワリ属
花色/ オレンジ,黄,茶,複色
開花時期/ 7月~9月
ひまわりの花言葉は「あなたを見つめる」「憧れ」「情熱」「光輝」
写真はアガパンサス
・科・属:ヒガンバナ科・ムラサキクンシラン属
・原産地:南アフリカ
・開花時期:5月下旬~8月上旬
・花色:青紫、白、複色
・花言葉: 「恋の訪れ」「知的な装い」「ラブレター」
写真の提供についてありがとうございました。暑い日が続きますが、熱中症には十分注意をして下さい。 熱中症予防としては、暑さを避け、こまめな水分と塩分補給、適切な服装などが効果的であるようです。
熱中症の正しい知識や対策・対処法を学び、暑い季節も安全に過ごしましょう。
それでは、またよろしくお願いいたします。