3番手のシンザン、番手競りのノブヒコ・福井共同通信社杯初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

おめでとう、ビッグハート寺崎。

 

 

 

 

ノブヒコさん

「競りでも石原くんの番手」

 

わしら

「マジで?」

 

 

というわけで…秋田の偉人

最高齢でのF1優勝記録を持つ男

当ブログの専属解説員・灰人さんが

リスペクトしてる内藤宣彦さんが

自動番組に怒りを感じてしまったのか

オープニングから番手競りを宣言する

福井共同痛社員車杯の開幕

 

全体的に自動番組の割を喰ったのは

東北勢で、オープニングの1Rでは

菅田ー和田圭ー須永の並びで

4番手を拒否したノブヒコさんが

石原の番手で瀬戸と競り

 

5Rでは、嵯峨ー飯野ー成田ー阿部力の

4車連携で、2班とはいえ113点を

持っている阿部力が、死に駆けを

拒否しそうな嵯峨の4番手を回る

悲しい選択

 

 

で…8Rでは櫻井祐ー小原佑ー新山の

普通だったらライン先頭を走る3人が

同じ番組にぶち込まれてしまい

 

たぶんデビューから初めてだと思う

3番手回りをする新山

 

暴君・荒井がヒデノスケを脅して

駆けさせる九州4車連携相手に

どんな戦いを見せるのか

 

 

相変わらず神様のイタズラで

カオスな自動番組ができていますが

特に偏った気がするのは東北

 

その一方で、地元・近畿地区も

寺崎と古性は単騎、ワッキーは

番手に佐々木龍が付く他地区連携


選手代表での敢闘宣言は
ワッキーなのか、それとも面倒臭くて
寺崎にやらせるのか…



寺崎の無表情な選手宣誓は
ちょっと見てみたい気がします。





前回の更新でお伝えしていますが

わりと予想の上で重要なファクターなんで

勝ち上がり詳細を記載しておきます。

 

「いいか、ここは試験に出るぞッ!」

 


共同通信社杯は、一次予選・二次予選が
完全自動番組でシードなし
一次予選は選考順位で振り分けられ
勝ち上がりは

①二次予選Aへ進出
1〜2着
3着の選考順位上位3名
(合計27名、3R)

②二次予選Bへ進出
3着の選考順位下位9名
4〜5着
6着の選考順位上位3名
(合計36名、4R)



二次予選の勝ち上がりは


①二次予選A→5着まで準決へ

(3R✕5人=15人)


②二次予選B→3着まで準決へ
(4R ✕3人=12人)

 

で、二次予選の組み合わせは

一次予選の着順で自動的に決定

準決勝は番組屋が作成



選考順位上位に当たるSSは
各レースに振り分けられているので
6着でも予選通過は、ほぼ確定


逆に選考順位が下位の選手でも

5着までに入れば二次予選に進める

けっこうユルユルな勝ち上がり

 

なので、思い切って仕掛けて
上位着を狙いに行く選手と
無理せずに中間着を取りに行って
勝ち進めればOK、っていう
ヤラズの選手との温度差が大きく
そこに予想のポイントがありそう

 

 

それでは番組へ

初日の天気は雨、風は少々

 

 

オープニングは青野が斬ったところを

菅田が3番手か4番手に入り

後方から石原が一気のカマシを打って

競った二人はブッチンして

青野ー松谷が番手にズッポ…みたいな

展開を期待

 

オープニングは縁起物なんで

打ちたい気もしまして…松谷から

本命サイドなんでしょうけど

相手は青野、道場、菅田

 

3連単 3=259ー12579

 

配当安そうだなぁ…。

 

 

 

後藤ー林が先行して、中団を松本貴と三谷竜で

イチャイチャして、深谷のカマシ捲り…

みたいな展開なんでしょうかね。

 

深谷の番手が、慣れない根田なので

レースの組み立てがうまくなってきた

松本貴や林にもワンチャンありそう

 

 

 

カイヤが前受けしてツッパリ先行だと

後続は何もできずに終了しそうなんで

小森が必死のパッチでSを取って

とにかくカイヤを一度突っ張ってから

石塚が涙を流して先行…でしょうか。

 

別府F1で市田龍生都を落車させた

石塚には、地元ファンから罵声が

飛びそうな気が…

 

石塚の気迫次第で、カイヤには捲られても

オグリューがブッチンしてしまえば

小森と山田久は二次予選には行けそう

 

 

 

レフト先輩・浅井がS取り前受けして

村田祐がツッパリ先行で、中団は

S早い雨谷がアシストして吉田拓が4番手

赤板で村田佑が突っ張るときに

カンナ削りみたいなことも無さそうで

突っ張られた野田源は後退

 

浅井がどこまで村田祐を庇うのか

そして西武園で疑惑の落車をした

吉田拓がどこで捲りを仕掛けるのか…で

両者の直線勝負、みたいな展開を予想。

 

 

 

煮え切らない先頭・嵯峨と

煮え切らない番手・飯野の泥舟両者に

やむなく付ける成田ー阿部力

 

佐々木眞がカマシを打って

岩本が例によって庇わずに

番手から直線早めに追い込んで

佐々木眞を着外に沈めて1着で

 

インタビューで素敵な笑顔を見せる

見慣れた光景が浮かんできました。

 

 

 

初日唯一の、まともな三分戦

 

前受けしてからのカマシ先行なら

哲男は南あたりに一発食らって

追走できずに犬ブッチン

 

でも押さえ先行なら追走して

哲男の差しまでありそうな感じ

いずれ岐阜記念の走りを見ると

犬伏が中心なんでしょうが

南がどこまで迫れるか

 

 

 

河端は清水に気を使って3番手なのね。

武藤はどこかに切り込むしか

無いでしょうけど…清水よりは

河端のところがロックオンされそう

 

混戦になったら、やや復調気味の

伊藤颯のカマシも出そうな感じで

清水が中心なんでしょうけど

すんなりライン決着とは行かないかも

 

 

 

小原佑は、確かヤンググランプリで

高橋晋の番手から優勝した実績が

あるんですが…それ以外では番手戦を

見たことは無い気が。

そして新山の3番手も怪しいのですが

この両者に前を任された櫻井祐は

心臓を捧げる赤板ツッパリ先行

 

ヒデノスケは二段駆け相手には

後ろで暴君・荒井が怒声を上げても

叩きに行かないコジノスケ

 

ただ…血の気が多すぎる男・森田優は

着拾いという単語を知らないので

東北に喧嘩を売りに行ってしまいそう

いざとなったらヒデノスケを捨てそうな

荒井に展開が向いてしまうと見て

相手は森田、小岩、渡辺雅

 

3連単 1ー389ー346789

    237ー1ー234789

 

点数が多いのはご勘弁

頼むぞ暴君、オールスターの時の

調子キープならチャンスはあるはず

 

 

 

 

寺崎と藤井侑が空いているのに

先行なんてするはずもない

マクルの4番手を回らざるを得ない

悲しい男・近藤保

 

中野慎が前受けしてツッパリ先行で

マクルが4番手をキープしたら

東北ー南関の7車で一本棒になり

もう藤井侑と寺崎に出番がないような

気もしますが…

 

藤井侑がヤケクソで、玉砕覚悟の

単騎ガマシを打ったりするんでしょうか。

 

 

 

力から言えば断然、郡司ですが

枠負けで番手が海老根っていうのは

けっこう苦戦しそうな…

 

前走を見る限り、大石は壊れてたので

三谷将は厳しそうですが、それだけに

早めに捨てて突っ込んでもOK

坂井ー慎太郎にも

伊藤旭ー阿部将の九州勢にも

チャンスがありそう

 

 

 

結束は固いと思う九州4車連携ですが

番手のガルベス上田のところは

古性と鈴木玄、強盗とコソドロの二人に

狙われる危険性が高そうで…

オールスターの時には調子最悪、と

泣きが入りながらも決勝2着の古性が

かなり体調が良くなったそうで

上田は体格が良いとは言え

ヨコの技術があるわけないので

外からでも一発で決めそうですが

悪魔の一手があるんでしょうか。

 

 

九州勢の健闘を期待しますが

たぶん過剰に人気になると思うんで

嘉永の応援だけしておきます。

 

 

主役を務めるワッキー

「腰の状態はオールスターの時と

 変わらずで、痛みは減っていますが

 完治には至らなかったので

 不安は残ります。」

 

相変わらず、買いづらいコメントだなぁ…

ケンヤを背にした栗山が前受けから

駆けるんでしょうが、岐阜記念の感じでは

ワッキーや佐々木悠相手に駆けても

ケンヤの発射台にもなれずにあっさり

叩かれてしまいそうな気が。

 

ワッキーが飛ぶとすれば

栗山が駆けてケンヤの番手捲り

佐々木悠も合わせて捲って

外々を踏まされる…って展開で

浮かされたときなんでしょうけど

初日は様子見しておきます。

 

 

ここ最近の特別競輪は

初日に落車・失格の事故レース多発で

萎えてしまうことがあまりに多いので、

本日は少々打つだけで

あとは自動番組の神様のイタズラを

楽しむことにしときましょう。

 

 

 

皆様のご健闘をお祈りします。