玉野サマーナイトフェスティバルは
選手代表の太田海也による敢闘宣言で
晴天の中、開幕
大穴→中穴→一番人気の順で決着
激戦となった特選3レースを
勝ち上がった9名が、2日目のメイン
「アルタイル賞」に進出
アルタイルは、わし座の星で
七夕で言うところの彦星で知られ
天の川を挟んで、こと座のベガ
織姫星と相対しており、
はくちょう座のデネブと合わせて
「夏の大三角」を形成する
3つの一等星のうちの一つ
勝負の舞台の玉野バンクからは
少し離れておりますが、
岡山県の北部、真庭市には
夜空の星がキレイに見られる
蒜山高原(ひるぜんこうげん)という
スポットが有りまして
この時期には、アルタイルを含めた
星が降るような夜空が鑑賞できます。
現地観戦に行かれる皆様は
真夜中に、少し足を伸ばして
「夏の大三角」をご覧になられて
バンクの中では、追込み選手の
プライドを賭けた競り勝負
「男の意地の三角形」を
見られては、いかがでしょうか。
★★★★★★★★★★★★★★★
オープニングでは根田が先行
相変わらず番手の技量が身につかない
佐々木龍が早目に交わして1着
人気薄の窪木が2着、村上博が3着で
いきなり10万車券のスタート
2レースでは九州の希望・後藤大が
果敢に先行して、菅田に捲られたものの
ライン3人で二次予選に進むグッジョブ
6レースの嘉永は櫻井と黒沢の踏み合いを
すかさずロング捲りで捉えて出切り
暴君・荒井に「泰斗が強かった。」
と言わしめる九州ワンツー
中盤はわりと固く決着し続けて
好調が続く石原、地元の声援を受ける
取鳥と柏野元首相、展開不利も力で
突き抜けた松谷あたりが目立ち
8Rの東矢は中団3番手を取る絶好の
展開も、バックで捲りに行って伸びず
絶好調の村田に牽制されて惜敗
で…予選メインの11R
大本命のカイヤは2車でも打鐘から
叩きに行って堂々の先行…も
3番手の山田諒の捲りが飛んできて
自分で牽制するも止めきれず
さらに後方から直線強襲してきた
青野ー小原太に突き抜けられて…
まさかの5着で敗退のカイヤ
スジ決着なのに11万ですか…
特選振り返り
打鐘前に松本貴が前を斬ると、
単騎の岩本がさらに叩いて先頭に出て
志田ーケンヤがダッシュして先行
松本貴がバック4番手から捲るも
ケンヤが軽くヨコに振って…その時に
松本貴が車体故障で後退、松浦が
煽りで落車するアクシデント
ケンヤはそのまま踏み込んで1着入線
後方から自分だけ捲りで追い込んできた
吉田拓が続いて、その後が岩本
筆者の前回のブログ予想の展開は、
ほぼ完璧に当たったんですが・・・・・・
ダイジェストを見ながら「それぞれッ!」
と思わず口に出すも、単独審議だったらしく
ケンヤは1着失格、吉田拓ー岩本ー志田で
3連単13万車券…
ケンヤはそんなに厳しくヨコに動いた
感じじゃ、なかったんですがねぇ…
SS復帰してまた落車に見舞われた
松浦は、可哀想には思うんですが
あの程度ならセーフにしてくれても…
審判団
「ここでケンヤを失格にすれば、
予選5着のカイヤを繰り上がりで
二次予選に押し込めるぞ」
「じゃぁ、アウトじゃのう。」
「そうじゃのう。」
「たいへんお待たせしました。
1着で到達した4番車は……」
「アウト、アウト、アウト〜ッ!」
まあ、ケンヤも余計な牽制をせずに
合わせて自力で踏んでりゃ松本貴が飛んで
ケンヤ=松浦岩本あたりで決着してたと
思うんですが、同県の後輩が駆けて
さっさと番手捲りは見栄えが悪いですから
あのくらいのヨコの動きは、しますよね。
11R
後方から前を斬った眞杉を
打鐘で犬伏がダッシュして叩き先行
眞杉は踏み合って抵抗しかけるも
下げて3番手の山田英のところに
飛び付きを狙うが…山田英がかわして
ここで両者とも脚を使ってしまい
バックで再度、眞杉が捲りに行くも
山田英の横で止まってしまって
両者がイチャイチャするところを
清水がタテに踏んで余裕の1着
眞杉の後ろからインを伸びた武藤が
2着に入り、最後まで脚を溜めて
後ろの二人をゴミにした松井が
直線伸びて3着に入線。
眞杉のあの動きは、やり始めた
昨年の中盤くらいはけっこう
決まっていたんですが、やっぱり
何度も同じ手を使うとバレますね。
12R
前受けが関東の二人で、郡司が後方から
前を斬るも、ダッシュした庸平が
さらに斬って…寺崎が打鐘から先行
郡司は8番手に置かれてそこから捲るも
万全の態勢で待ち構える古性に牽制され
続いて自力に転じた深谷も伸びずに不発
終始、余裕を持って別線に対応して
グンジキラーではなく守護神コショーだった
古性が余裕の1着で近畿ワンツースリー
郡司の組立てがヘタクソだったとは言え
初手で前中団を取りに行った古性
寺崎のロングに踏む先行に、3番手の
三谷竜のコースも作って、注文通りの展開
これは近畿ラインの完勝
「寺崎君が全部やってくれた感じです。」
と語る古性ですが、信頼関係があるからこそ
あの戦いができるんでしょうね。
車券の結果は…
8Rでは東矢が絶好の3番手だったのに
捲り不発になってしまいドボン。
10Rケンヤの失格で取り逃がし
12Rはカスリもせずに終了。
失格→ハズレが、初日からあった開催は
だいたい、その後もろくな事にならないんで
たいへん暗雲立ち込めますねぇ…
★★★★★★★★★★★★★★★★
二次予選予想
6〜8Rは二次予選B(2着権利)
9〜11Rは二次予選A(4着権利)
天気は晴れで風が出そう
風向きには要注意
新田ー山ちゃんは、かつて新田の
カクカク捲りが全盛期だった頃は
だいたいブッちぎっていた連携
ただ、初日の新田を見ていると
勝負どころではインをチラチラ
見ていた感じがあるので
自力では自信がないと思えば
インモグラーになるのかも…?
誰も逃げないので、根田がしぶしぶ
先行して、中団が取れれば松岡辰が
捲って、その勢いをもらう庸平の軸
新田がいらんことした場合には
大外をこっそり伸びるハラケンの連下も
3連単 3=457ー24579
配当安そうやな…。
死に戻りで帰ってきたカイヤに
1枠の松本貴を付けて前受けさせ
全ツッパの先行をさせる番組屋の意向
纐纈も小林泰も自力では厳しいんで
飛び付きで勝負したいんでしょうけど
飛びつかせませんよ、って競走に
なりそうなんだよなぁ…
フツーにカイヤ=松本貴で決まって
激安なんでしょうから…ケン
眞杉はいますが、2車で叩き合い覚悟の
先行…みたいなことは2着権利のここでは
ないので、後藤大がマイペース先行できそう
番手のソーマはボロボロの状態ですが
それなりに牽制はするので、
眞杉が捲りに行ったところで多少の
混戦になることを期待
普通に眞杉のアタマでしょうけど
一次予選でカイヤを捲った山田諒の
後ろから、村上博が伸びてきたり
小原佑の捲りから成田が伸びたり
ライン3車で駆ける後藤大が残ったり…
みたいな小波乱を期待
車券は後藤大の2〜3着残りから
3連単 125ー3=12579
おさえ 2ー159ー1359
スタートの早い菅田が2枠なので
東北が前受けして、新山の伝家の宝刀
ツッパリ先行が出てしまうと
最初に上昇するラインは用無し
スタートで東北の直後にいるラインは
ワンチャンあり…くらいでしょうか。
佐々木悠か石原が真っ向勝負に行って
突っ張られて終了…って感じに
なりそうな気がしますんで
スタートで最後方でなければ
脚を溜めて最後に捲ってきそうな
青野ー佐々木龍が、カイヤを捲った
脚を見せてくれるかも…と
玉野のワープゾーンを知ってる男
イン突きで勝負する柏野元首相を
東北に絡めたい気がしますが…
軸は菅田でしょうね。
ここはなかなかの激戦
犬伏は得意パターンの前をとって
別線に斬らせて引いてカマシ…の
得意パターンで勝負したいでしょうが
スタートの早い浅井と深谷が1・2枠に
いるので前受けは取れそうにない
後方から斬りに行くと、その途中で
中野慎と踏み合いになってしまって
一撃で勝負するスタイルの犬伏は
ちょっと厳しいのかも…?
そして中野慎も、ハイペース戦になると
番手の和田圭は厳しい仕事をしないので
2車で駆けても叩き合いでは残れない
深谷は初日は郡司に任せていたので
調子不明ですが、自力に転じたあとは
あまり伸びずに終わったので微妙
こういう権利取りのレースは
レフト先輩・浅井が得意なので
皿屋を最後方に置かれないように
位置取りをコントロールして、勝負所で
皿屋を捨てて中コースやインに入って
着拾いしそうなんですが…4着権利なんで
そこだけちょっと微妙
直線が短い玉野では、突き抜けまでは
難しいと見て…レフト先輩の2〜3着車券
アタマは深谷と、やむなく荒井
3連単 29ー1=235679
あとは中野慎と犬伏が潰しあった時の
浅井のアタマも少々だけ
3連単 1ー279ー24579
頼むぞ皿屋、勝負所で中団以内にいて
ムリそうでも仕掛けてくれ。
嘉永、取鳥の気が強い二人からの
猛抵抗がありそうですが
やはり郡司の脚が一枚上で
1枠をもらって前受けも可能で
ガードも仕事がしっかりできる
松谷と小原太が付いて万全のライン
10レースに比べると、ずいぶん
SS優遇番組っぽいですが…
本命党の皆様なら、神奈川ラインで
初日に鋭い伸びを見せた松谷が
差し切るところで勝負…でしょうけど
小銭勝負の筆者では
そんなベットはできないので
九州ラインから嘉永だけが準決勝に
残ってくれることを期待しつつ…
ケンします。
「特別競輪の勝ち上がりで
郡司がつかない松井
平原がつかないヨシタクは
自分だけ捲りのコスエモン」
3年位前から、輪友の皆様の間では
そんな感じで言われてましたが…
二人とも、この言葉通りに
特選では後ろをゴミにして
自分だけ捲りで着拾いしましたが
優秀競走だと、どうなんでしょうかね。
準決勝に向けてムリをしないで
仕掛けるフリ、くらいな気が…
単騎の清水や志田も、一発狙いで
仕掛けることはあるんでしょうが
寺崎が前受けして別線にイン斬り合戦を
させてから捲り一発…みたいな
感じで終わりそうな気が…
いろいろと悪魔の一手を考えましたが
思いつかないので、やめときます。
固いところが多かったのに
10万車券3発で、なかなか
儲けるのが難しそうなサマーナイト
二次予選はけっこう番組の難易度に
強弱があるような気がしますが…
果たしてどんな決着でしょうか。
筆者は本日は黒い組織に出勤なんで
帰宅してダイジェストを見ながら
美味いビールが飲めるよう願ってます。
皆様のご健闘をお祈りします。