武雄記念は準決勝を迎え
筆者は今年初となる現地観戦で
参戦するわけですが…
天気はイマイチで準決のレースの
あたりから雨模様になる予報
なんとか全レース終了まで
持って欲しいんですが…ねぇ。
本日の場内イベントは
「鬼脚&ガールズトークショー」
昨年も同様のイベントがありまして
高木真備、日野未来、小川美咲の
3人が出場したんですが
今年は尾方真生にチェンジですか。
元鬼脚・今は釣り好きのデレオヤジ
井上茂徳さんが強引にねじ込んだ
企画のようにも思えるんですが
(画像は昨年のものです)
現役時代は「鬼・悪魔・井上」
と呼ばれるくらいシビアで厳しい
競走をしていた井上茂徳さんが
ニヤニヤのデレッデレになる姿を
見ることになるんでしょうね。
そして決勝の日のゲストは
「始球式の女王」「神スイング」
で知られる稲村亜美
以前に中学生の大会の始球式で
思春期の少年達がマウンドに詰めかけて
問題になったことがあった気がしますが
武雄はお爺ちゃんと家族連れが8割で
選手の縁故者や関係者も多いんで
レースに汚いヤジは飛ばしますが、
ゲストに詰めかけることは、
さすがにないでしょうね。
始球式といえば…ちょっと前の話ですが
4月5日のみずほペイペイドームでの
ソフトバンクvs西武戦で
昨年のガールズグランプリの覇者
石井寛子が始球式を務めました。
参加したのは石井寛子の他に妹の貴子、
伊藤優里、平子結菜、磯村光舞の
合計5名のガールズ選手で、この日は
ホークスのスポンサーのオッズパークの
「ドキドキスペシャルデー」という
企画が行われておりまして…
大歓声の中で投じた一球は、
ホームベースのはるか手前で
バウンドしてコロコロと転がって…
やや失笑の起こる中、しゃがみ込んで
「あっちゃー」みたいな顔になった
石井寛子でしたが…
かつては児玉碧衣や小林優香、尾方真生と
福岡所属の選手が務めることが多かった
始球式ですが、来年もGGPの覇者が
登場するんでしょうかね。
あ…今年のイマイチなホークスに対して
「甲斐を放出して上沢を獲ったのは
どうしてなんですか?」
「あまりにもコスパが悪い球団経営を
していると思いますが、何故ですか?」
「ホークスから出された選手達は、
なぜあんなに活躍しているんですか?」
みたいな質問は……ご勘弁下さい。
夏が過ぎる頃には、きっと帳尻を
合わせてそこそこの位置にはいると
思いますんで。
(開き直る九州人)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さて、だいぶ脱線しましたが
武雄記念の3日目へ
二次予選振り返り
6R
原田亮の先行を6番手から嘉永が
強引に捲りに行き…佐藤壮がわりと
必死な牽制を見せて抵抗するも
かまわず捲りきった嘉永から山口敦が
無念のブッチン…で、追っかけた
坂井が嘉永を差し切って1着
東西イケメン対決を制しましたが…
結局、なんで横山と連携しなかったか
語ってくれなかったみたいですが
準決では杉森と連携するんですね。
誰か理由を知ってたら教えてください。
そして問題の7R
ダイジェストを見たら赤板の時点で
2番車がいなくなっていて…
なぜ転んだのか良くわからなかったけど
戦線離脱してしまったソーマくん
前受けの近谷が先行して、鈴木薫は
叩こうとするも伊藤裕に牽制されて失速
そこを新田がカクカクしたカマシで
一気に出切るも…後ろのヒロシはちぎれて
自力に転じた杉森が追っかけて捲り追込み
4角過ぎに新田を捉えた杉森が1着
赤板でウマを失ったはずの園田が
諦めずに泥試合を乗り越えて2着
新田ラインの3番手にいた嶋津が3着で
この日一番の高配当、5万車券。
新田がカマシに行ったところでは
もう決まったかと思いましたが
高知記念の落車の影響なのか
それとも単に脚が衰えたのか
このメンツでソーマくんが消えたのに
出切って4着まで落ちるとは…
その後はかなり固めなレースが続いて
8Rのビッグハートな男・寺崎は
「うーんって感じですね。
感じは良くないです。
ピリッとしない感じ。」
と、古性やワッキーの真似をしたのか
調子悪そうなコメントでも快速捲りで
ラインワンツースリーを決め快勝
そして9R、主役を務める庸平は、
カイヤのツッパリ先行に乗って
特に仕事することもなく楽勝の1着
2車単1.5倍でしたか…
10Rの岩本、12Rの眞杉も
それぞれ格下相手にきっちりと
アタマを取ってましたが
11Rで大本命の新山が
「急病(急性胃腸炎)のため欠場」
だそうで…目標のいなくなった成田が
石原の後ろでオグリューと初手からの
ジカ競りで勝負
石原の仕掛けに合わせて踏んだ成田が
番手を取りきってオグリューが遅れ
わりとあっさりな決着でしたが
往年のタイトルホルダー同士の
初手からのジカ競りは、じっくりと
現場で見たかったですねぇ…。
車券の結果は…
7Rでブログ予想通りに園田の軸で
5万シューをゲット
ダイジェストを見てソーマくんが
いなくなっていたのを見て
もうダメじゃん……と諦めてましたが
奇跡的に落車を避けた後も、頑張って
2着まで食い込んだ園田よ、ありがとう。
ブログ予想とは展開も全然違っていて
落車があったためのラッキーな的中
どう見てもマグレの一発でしたが…
(再び開き直る九州人)
とりあえず十分なライフを持参して
現地観戦に臨めることが決定
やはり、ホームバンクには特別な力があり
万車券はすべてを解決する。(真理)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
準決予想
ちょっと気温が低くなって
夕方からは雨、風も少々…の
武雄の天気予報
最終レースが終わるまでは
雨が降らないよう願ってます。
先行は2車でも野口で
寺崎は1番車の山田久に前受けを
取ってもらって、赤板で別線が
上昇してきたら全引きして
7番手からバック捲りの狙い
で…坂井は中団に入って車間を切って
寺崎の動きを牽制しながらの先捲り
岩本は厳しい牽制をしないので
前を乗り越えることはできそうですが
後ろから迫る寺崎のの方がスピードは上
岩本が野口を捨てて非情の番手捲りを
打つっていう展開もあるかもですが
やはりアタマは寺崎、そして中団から
合わせて捲る坂井と杉森を連下で
スジの近畿はバッサリ切って
3連単 9=37ー23578
あとは好調・杉森のアタマ流しも少々
2日連続でカイヤー庸平の組み合わせで
これでもかって感じの九州忖度番組
しかもカイヤに1枠を与えて、できれば
ツッパリ先行してねって番組屋の思惑
ただなぁ…ここに失格過多でダービーの
出場権を取り消された新田と稲川の二人を
組んでしまいましたか。
庸平がインに潜る演説王に飛ばされたり
イナショーにお達者なブロックをされて
ボコボコにされそうな悪寒がしますが
ここで闘志を燃やして勝ってこそ、
地元記念を獲る資格があるってことで
庸平の奮戦に期待しましょう。
ただ、ザコ揃いだった二次予選と違い
このメンツで突っ張ったら、カイヤは
残れないかも…で
3連単 5ー1=2379
オッズがあまりに安かったら
買わないかも…。
一緒に行く予定の灰人さんから
悪魔の一手の大穴狙いの予想が
初日と2日目の眞杉を見ると
このメンツでも軽く勝てそうで
1枠あるので前受けを取って
石原を出して駆けさせて、嘉永の捲りに
合わせて先捲りで楽勝…って感じで
3番手の宿口はちょっと微妙ですが
高橋築はきっちり追走しそう
眞杉が負けるとしたら
石原とのもがき合いがヒートアップ
しすぎちゃった時に食われるとか
無駄なヨコの動きに夢中になって
スコーンと行かれた時くらいでしょうか。
それでも…九州応援車券
二次予選では諦めずに頑張った
ジャック園田の2・3着車券
アタマは眞杉と築と嘉永で
3連単 129ー5=12349
カネドブでしょうかねぇ…。
主役を務める庸平は
準決で新田・イナショーの
中ボス両者を倒して決勝に進んで
ラスボスクラスの眞杉と寺崎を
打ち破るっていう、わりと難易度の
高いバトルでの勝利を求められますし
決勝に瀬戸内の選手が上がってきたら
地元とはいえ、さすがにカイヤの番手を
主張できないでしょうから…
けっこう厳しいミッションをクリアして
果たして地元記念を戴冠できるか…
その戦いを見届けに、行って参ります。
皆様のご健闘をお祈りします。