そろそろ今年の一年間を
振り返る企画なんかもあって
流行語大賞が決定される
時期となって参りましたが
ここ3年間は野球界から
2023年 アレ(A・R・E)
2022年 村神様
2021年 リアル二刀流
と選出されていまして
今年の野球界の話題としては
大谷翔平の「50ー50」と
なりそうな感じなんですが
個人的に野球関連で気に入ったのは
「デコピンの始球式」ですね。
いろんな野球界のイベントを
見てきましたが、たいへん素晴らしい
始球式だったと思います。
ええっと………
日本のプロ野球のこと、
特に日本シリーズのことは
なかったことにしよう。
(記憶を失う養分)
競輪界には、あいかわらず
今年も名言みたいなものは
ほとんどありませんで
「演説王→失格王」
「ちぐまや」
ぐらいでしょうかねぇ。
だいぶ後ろ向きなフレーズなんで
そろそろ「限界?気のせいだよ」
を超える言葉が出て欲しいですね。
125期の自称「ビッグマン」
で売り出した藤井優希クンは
いいキャラをしていそうなので
ちょっとだけ期待してます。
★★★★★★★★★★★★★★★★
競輪祭3日目のメインレース
女子王座決定戦を制したのは
ナショナル最強・佐藤水菜。
太田りゆの先行を3角捲りで
ゴール前で捉えて、絶対本命の
人気に応える完全優勝。
静岡GPの出場権をラストチャンスで
掴む勝利でしたが、自身の調子は
女子オールスターの頃からすると
イマイチだったようで
「今は早く練習したいです」
と、古性みたいなストイックな
コメント。
「ずっと勝ち続ける存在でいたいし、
理想の自分になれるように。
なりたい自分になれるように
練習を頑張ります。
GP2連覇を目指してまたイチから
基礎を作り上げていきます。」
決勝のレースを見る限り
太田りゆも強いレースをしていましたし
その差は昨年より縮まった気がしますが
王者の立場に満足せずに次の目標を目指す
佐藤水菜は、やはり次の静岡GPでも
絶対本命になりそうですね。
おめでとう!サトミナ!
昨年、悔しい思いをした太田りゆは
果敢に先行しましたが、佐藤水菜に
捲られ2着で、今年も負けヒロイン。
今回は好調だったように見えまして
本人も手応えはあったようですが
「やれる事をやった結果なので。
また来年頑張ります。」
と、淡々としたコメント
ナショナルのストイックな環境を離れて
更に強くなることはなかなか難しい
気がしますが、今年無敗の佐藤水菜に
来年は土を付けることを期待しましょう。
そして……ベッカム似さん
3日間の気合の入った予想コメント
ありがとうございました。
また静岡GPでお願いします。
本年度のガールズ表彰選手の選定も
そろそろお考えいただければ……。
なお、車券はベッカム似さんの予想を
参考にサトミナ=トメちゃんー流しを
メインに買ってまして、その他は
抑え程度で……いちおう獲ったんですが
あの配当じゃ儲かりませんね。
トメちゃんが太田りゆを交わしてれば
けっこう儲かったんですが……
一次予選2の振り返り
……というか、ほぼグチ
男のオープニングの3Rでは
吉田拓が、中野慎を中団で押圧し
ガツガツと体当たりしましたが
押し込めずに反撃されて
前を走る原誠宏にハウスして落車
担架で運ばれる鼻ペチャに
「ナショナルにヨコで負けて
落っこちてんじゃねぇ
このコ●キ野郎!」
と、野次ったのは……筆者です。
抜け出した中野慎は捲って
成田とワンツー、優秀競走へ
勝利者インタビューで
あれだけガツガツとヤラれたのに
吉田拓の●ジキ野郎を気遣って
いた中野慎は、たいへん立派でした。
4Rでは犬伏の捲りを差して
暴君・荒井が九州勢初勝利
犬伏のカカリが凄くて、3番手の
郡司が捲りかけて諦めたのは驚き
5Rでは果敢に先行したカイヤの
後ろから小川勇がブッチン
腹いせに大森に思い切りぶつかって
車体故障して失格……
6Rでの浅井の動きが凄くて
前を任せたケンヤが立ち遅れて
バック8番手だったんですが
イチかバチかのイン突きが成功
そのまま突き抜けて1着
たいへん素晴らしい勝利への執念
でもなぁ……インタビューで
「ええ、前を任せたケンヤを
信じてチャンスを待ってました。」
って答えてたけど、
アレは信じてたヤツの動きじゃ
ないでしょ。
7Rでは本命視されていた岩本に
阿部将が競りかけて松井の番手を
強奪して……新田が捲って
永澤が差し切り、優秀競走へ
そりゃ岩本のヨコは甘いし
狙い所ではあるんだけど…
阿部将よ、グランプリの権利が
かかった選手に不意打ちで競るのは
お前のザコの立場じゃ許されんぞ。
(1着獲ったら許しますが)
岩本絡みの車券しか持ってなかった
筆者は、その場で崩れ落ちました。
そして10Rの新山は……
これまで見た新山の競走で
一番強いと思われる逃げ切り
飛びつこうとした森田を見て
一瞬のダッシュでラインごと出切り
その後は後続の動きを見ながら
ペースに入れて別線を寄せ付けず
最後は強烈に踏み直して差させず完勝
別線が小競り合いで脚を使ったり
番手の守澤の脚が落ちている感も
ありましたが、それでも強かったです。
古性と眞杉を直接見ていないので
力の比較はちょっと解りませんが
中野慎も上がっているのは心強く
今のところ、筆者の優勝候補筆頭は
新山ですね。
さて、行って参りました
小倉メディアドーム
相変わらずお達者なコンドル爺様の
朝礼独演会をチラ見してスタンドへ
今回はいつもの相方・灰人さんは
「準決くらいから参戦する」
とLINEがあって不在で
サテライト中洲の職員のSさんと
一緒に観戦
平日なんで観客もまだまだ少なくて
盛り上がりもソコソコ…くらいの
感じでしたが、やはりGⅠは
スピードも迫力も凄いんで
レースは非常に楽しめました。
車券の結果は……
2Rでベッカム似さん推奨の
元気印・下条の軸で人気の児玉は
3着だけ買っていて獲って
5Rは坂井の軸で寺崎を相手に
厚めに買っててようやく男の初的中
あとは8Rで叩き合いになると見て
佐々木悠=武藤ー流しで獲りましたが
3着が激安の神山拓でガッカリ
で、ガールズ決勝は抑え的中でしたが
好配当のレースをことごとく取り逃がし
まだ今回の競輪祭は万車券ゲットなし
トータルではライフをちょっと減らして
なんとか耐えつつ終了。
まあ、現地観戦はあと2日あるんで
勝負はこれからです。
(強がってみる養分)
二次予選予想
6R〜8R はB(2着権利)
9R〜11RはA(4着権利)
北津留は自力じゃなくて伊藤旭に
任せちゃうのね。
実質、カイヤの逃げイチみたいな
感じで吉澤は位置取り、窓場は捲り
2着権利ということを考えると
吉澤や伊藤旭が岩津の位置を狙う
動きも考えられますが……
窓場は三谷竜に任されたんで
早めに仕掛ける可能性もありますが
カイヤと叩きあったら現在の調子では
勝てる感じはしない
ここはもうちょっと要検討
北井は前受けしてからの先行を
考えているでしょうが
スタートが早い雨谷と松本貴が
いるのでたぶん1枠でもSは獲れない
62/47/158/93
みたいな初手からアフロが斬って
北井が先行、町田がダッシュでカマシ
最後にアフロが捲る車券を希望
北井は脚がどうのこうのよりも
レースの道中の反応みたいなものが
良くない気がして、慎太郎の落車に
先行できなかった責任を感じていれば
東北を背負ってムリに駆けそうで
好調町田に叩かれてしまうと予想
相手は庸平に、3日目の伸びが
良かった雨谷、松本貴
3連単 9=234ー23478
3日目に落車滑入した慎太郎は
最初にピクリとも動かず場内が
ざわざわしていたんですが
最後は観客に手を振って
応えていたので骨折とかは
無いと思いますが……
二次予選に残ってるんで無理して
出走している可能性もアリ
ここは小原佑が気合のカマシ先行
なんでしょうけど、慎太郎も和田圭も
仕事せずに追走のみでソーマくんと
中釜は捲り、って感じでしょうね。
狙いは単騎でも捲ってくる河端
なんでしょうけど、位置獲れないんで
最後方からエイって感じの捲りで
届くのかどうか……
慎太郎の状態不明なんで予想ナシ
また犬伏ー荒井にケンヤーレフト先輩
そしてマクルは連日の自力番組
中部は他にいないから仕方ないけど
小倉の番組屋は荒井に脅されてるの?
家族が人質に取られたりしてるの?
実質、犬伏の逃げイチみたいな
番組なんですが……ケンヤは2日目に
やった前受け→飛びつき狙い
森田は場合によっては内でも外でも
荒井を狙いにいくヒットマンに変身
犬伏が軸なんですが、相手は荒井以外で
脚を溜められそうな南関両者をヒモに
3連単 1ー47=全
荒井が狙われたら泥試合になるんで
ヒモを絞るのは難しいですねぇ。
策士
「しょせん九州なんか敵なんだし
何も見返りが来ないんだから
自分だけのレースでいいんだぞ」
犬ブッチン
「ワン」
……みたいなことを期待
哀愁が漂う山田英ー桑原の
余り物の組み合わせみたいなライン
さすがにこれは酷いだろ……。
新田も寺崎も逃げる気が無さそうで
深谷の先行になるのでしょうが
前走を見る限り末脚はイマイチ
初手は深谷か新田が前受けで
2枠の山田英は深谷ラインの
後ろを取りに行き
19/26/53/8/47
47/19/26/8/53
くらいな感じでしょうかね。
諸橋はトンガッていた数年前なら
単騎宣言をしても深谷のラインの
後ろに決め打ちか、不意打ちで
番手を攻めることもあったかも
ですが、現在はしないでしょう。
で…余り物ラインを含めて
実質4車で深谷が先行
新田はホームカマシを打つか
内に入って捌きに行って
早めにレースを動かしに行き
道中は脚を溜めまくって
最後に捲る寺崎が届く
相手は村上博、松谷、ユキノリ
深谷は良くて3着あたり
3連単 5=379ー123479
あとは競られなかった場合の
松谷のアタマを少々
平原を背負った佐々木悠が先行
位置取るマンの菅田は3番手
GPのためには準決に行きたい
岩本は中団から着拾い
ワッキーが前受けか後ろ攻めかで
展開が変わってくるんですが
みんなで出渋って前受けを
取らせると想定
147/29/38/65
…で、イン斬り合戦から佐々木悠が
先行して、ワッキーは下げてから
タイミングの悪い捲り発進
おそらくイナショーは2角捲りなら
もうイップス化しているブッチンで
そのまま画面の外に行方不明
誰も叩きに来ないんで
佐々木悠はペースで駆けられると
思いますが、あとはワッキーが
飛んでくるかどうか
意外にオッズが良いので
来る方も買いましょう
相手は3番手から追い込む菅田
吉田拓の落車を驚きの反応で回避して
ツキがありそうな平原
ワッキーに合わせて捲れば岩本
3連単 1ー369ー235689
あとは高目が来るのを祈るのみ
ワッキーが来ない場合は
3番手が取れさえすれば、最後まで
何もしないで追い込む菅田を
カネドブ覚悟の購入
3連単 3=689ー25689
点数多くてスミマセン。
ダイヤモンドレース
失格しない限り全員準決へ
副賞は本物のダイヤモンド
インタビューの時には
永澤からネガ澤に変身して
すごくつらそうな顔でコメントする
じょっぱりファイター
「ぼ、僕なんか場違いなんで
もう迷惑かけないように……。」
でも2日間の脚は、衰えが見える
慎太郎や守澤、成田よりも遥かに
上に見える鋭い追い込み
ここは中野慎のコメントが
「流れをつかみながら
自分の力を発揮できるように」
で…死に駆けの示唆はありませんが
先行なんでしょうね。
ただ、決勝ではないので
「そういうこと」じゃない可能性も。
で…対する眞杉は内枠なんで
前受けを取って嫌がらせ態勢
今年一年の間でヨコを身につけて
「相手の嫌がること」をするのが
上手くなった印象の眞杉が
青森記念に続いてここもヤルのか
それともここではヤラないのか……
ですが、すんなり二段駆けを
許すことは無さそうな気が。
で、知能犯の松浦、知能犯も凶悪犯も
こなす古性の二人は、これが決勝なら
単騎でもヤルんでしょうが、優秀競走の
花相撲ではヤラずでヨコよりタテ
特に2日間番手戦の松浦は、タテ脚を
試してみたいところ
う〜ん……すんなり東北の
番手捲りを買うかどうか悩みますが
眞杉に何かアクションがあると見て
軸は古性から行きます。
相手は郡司、松浦に自力の新山
3連単 5=137ー12379
新山が早めに番手捲りして
「失格で斡旋停止中の息子と
練習した成果が出た」
っていう山ちゃんのアタマが
見たい気もしますが…
SSの中でも特に性格のキツイ3人
古性・松浦・眞杉が
そんなのを許すことは無さそう
さて……本日も灰人さんが不在で
うるさくないけどちょっと寂しい
単騎の観戦になりそうです。
皆様のご健闘をお祈りします。