♫ 涙がこぼれるまで
歯を食いしばって食いしばって
ピースして!
そうさ 何度も何度も負けてやれ
涙 そのたび強くなる
きっと いつかはいつかはハッピーエンド
走れ!唯一無二の運命 ♫
「つよがるガール」
by ぼっちぼろまるfeat もっさ
https://www.youtube.com/watch?v=AuRNbKRVV-Y&vl=ja
と、いうわけで本日は
女子王座決定戦の決勝戦
優勝者が決まり、そして年末の
静岡GPの出場者が決定する
……と、同時に
優勝を逃し、GPにも進めない
負けヒロインも同時に決定する
そんな日でございます。
昨年の決勝は梅川風子と佐藤水菜の
ゴニョゴニョ……があって
「私は正々堂々と戦った」
というコメントでレース後に
悔しさを露わにした太田りゆ
果たして今年は、涙を流した
負けヒロインから脱出して
ハッピーエンドを迎えることが
できるのでしょうか。
そして、表彰式のプレゼンテーターは
パリオリンピックの柔道金メダル
角田夏実さんだそうで……
柔道のことはよく知りませんが
あの巴投げは凄かったですね。
相手もそれなりに抵抗しているのに
形に入ったらもう、すっ飛ばされる
まさに伝家の宝刀的な必殺技
……ぜひ、4階の特設ステージで
軽量級で投げやすそうな
ハッシーあたりを実験台にして
伝家の宝刀・巴投げを
実演して頂けないでしょうか。
2日目振り返り
先にガールズの準決から
11R
自力の後ろでコ●キすると思っていた
友達のオカン・吉川が謎の前受けで
その後ろに坂口ー中野、梅川ー久米
太田ー石井貴がラインを組んだみたいな
感じの隊列になって
梅川は後ろの太田をチラチラと牽制して
前と車間を開けて中団キープ
逃された形になった坂口を
梅川が捲るも、追走の久米が差して
太田は外々を踏んで迫るも2着
1着獲った久米詩の
「いつもは自力勝負だけど
ここはマークを考えていた。」
というコメントに納得。
普通開催なら自力勝負でも
予選は楽勝できるんでしょうけど
GⅠのナショナル相手じゃ自力勝負が
通用しないので、勝ち上がるためには
そういう競走が必要ってことね。
ベッカム似さんが「ガールズ版の松浦」と
褒めるだけの競輪IQを持ってますね。
12R
初手でけっこうな牽制があって
前受けした尾崎は上昇した石井寛子の
インくれを許さず下げさせた後で
尾方は前に入れてあげてマーク策
サマーナイトのときのように
尾方が駆けるのか…と思いきや
打鐘で誘導が外れた後も
あまりペースを上げなかったので
ならば……と佐藤水菜がホームで
カマシ気味の先行、あっさり前団を
とらえて、初手からマークの當銘を
そのまま引き連れてワンツー
3着は尾方の後ろから切り替えた尾崎
楽勝に思えた佐藤水菜のコメントは
「正直キツイ。1着になったのは
奇跡くらいです。」
と、意外にも泣きが入っていて
今年の強さはガールズ版・ワッキー
(ただし3年前くらいの全盛期)
だと思ってるんですが、コメントまで
ワッキー化しているんでしょうか?
さて、決勝ですが
2日目の負け戦で5万シューを的中して
コメント欄の幸せ配達人となった
ベッカム似師匠の、ありがたい予想を
お待ちいたします。
しかしなぁ……サトミナが絡むと
どうやっても低配当になりそうですが
ヒモを絞って固め打ち、みたいな感じなのか
それとも神算鬼謀の悪魔の一手で
飛ばして穴車券を目指すんでしょうか?
ちなみに決勝進出者のグランプリの条件は
尾崎睦は確定で、石井貴子は確定済み
佐藤水菜・太田りゆ・梅川風子・當銘直美
久米詩は優勝が条件……と、この5名中
同着優勝など特殊な条件がない限り
4名は負けヒロインが確定するので
なかなかガチな勝負になりそうですね。
※石井貴子と寛子を間違えてまして
記事の修正をいたしました。
大変申し訳ございません。
続いて男の方の振り返り
オープニング3Rでは平原に任された
北井が2車で果敢に先行…も
5番手から捲った河端がゴール前で
強襲して3万シューのスタート
北井は強かった春先の頃と比べると
3割引きくらいですねぇ……。
そして、その後の4Rでは
嘉永が先行して、松井のカマシに
ちぎれかけた守澤をオグリューが
厳しく牽制して…反則には見えない
感じだったんですが、2着入線で失格
8万シューの荒れ車券に
6Rで、こちらは追走要件を満たさない
内抜きをしてしまった前澤社長似の
阿部力也が失格で、3日目には
欠車レースが2つできることが決定
5Rからは登場したSS6人が
全員快勝をする結果となり
2連勝の松浦・眞杉・古性は
ダイヤモンドレース出場が確定
きっちり仕掛けて番手を連れ込んだ
眞杉と古性はさすがの競走で
一走目に9着だった町田を庇って
二次予選に連れ込んだ松浦も好調
ワッキーはタイミングが怪しい
仕掛けでしたが、力づくで
捲り切って1着、但し後ろは
ブッチンして筋違いの穴車券
で……あれだけの忖度番組を
組んでもらった九州勢は
ガールズを含め山田英明の2着が
あるだけで、いまだに未勝利
レースを見てると、やたらと
クチが開いたりブッチンしたりする
競走が目立つんですが
他地区同士をラインにする弊害ですね。
たいした作戦会議もない初連携で
スピードバンクの小倉でトップクラスの
若手の自力に付け切るっていうのは、
そりゃ年寄りマーク屋には難易度高いよ。
車券の結果は……
明日からの休み前で、黒い組織の
業務の引き継ぎが物凄く忙しくて
ブログに書いた予想以外は
ガールズの準決勝しか買えず
しかも、迷った挙げ句に時間が無くて
せっかくベッカム似さんから頂いた
ガールズ2レースの児玉飛ばしの
穴車券BOXを買えませんで……
痛恨の極みッ!
準決12Rを佐藤水菜ー當銘ー流しで
獲ったものの、焼け石にジュッって
感じで……逃がした魚はプライスレス
いまだに男の方は的中ナシ
暗雲立ち込めたまま
現地参戦に向かいます。
3日目予想
2日目までのポイント獲得は
下記のパーフェクトナビの
リンクから確認できます。
https://keirin.netkeiba.com/perfectanavi/news_detail.html?id=28610
2連勝の古性・眞杉・松浦は
すでに優秀競走が確定
21ポイントの山ちゃんは
他の選手次第でチャンスあり
それ以下は厳しそうですね。
で……ガールズ負け戦はパス
8車立ての欠車レースも
多分現場では買うと思いますが
前予想はパスします。
しかしなぁ……暴君・荒井は
一走目がカイヤ、二走目が犬伏とは
いいご身分ですなぁ。(詠嘆)
5Rからスタート
カイヤの先行、寺崎のカマシか捲りの
展開になるんでしょうが
ついていくのが精一杯で仕事がとても
できそうにない小川勇と、すんなりでも
ツキバテしそうな成松では
4番手を取っての別線の捲りを
止めることはできなさそう
顔はイケメン、中身は小悪党の
坂井がうまく盤面をコントロールして
寺崎を後ろにおいてカイヤの先行を
呼び込めばチャンス
相手は忖度ラインよりも近畿中心に
3連単 3=157ー12579
連携回数がけっこうあっても
うまく行ったレースが思い出せない
ケンヤーレフト先輩
でも実は、アフロー山田英も
GⅠクラスではうまく行ったことが
無いような気が……?
かといって小川真やマクルの自力が
通用するとも思えないんで
なんとなく、松谷あたりの2〜3着
流しで穴狙いしようか思案中
初日の永澤の決め脚が良かったんで
次は軸で買おうと思ってましたが
前は何をしでかすか、誰もわからない
でも裏切りは許されない新田ですか。
…………ムリですね。
永澤がスタート取って東北が前受け
その後ろに中国ー南関ー九州の順で
阿部将が斬りに行って新田とイチャイチャ
松井がカマして先行、清水は後方から
捲り狙い…みたいな展開で
初日にワッキーとの直接対決に勝って
流れが向いた気がする岩本から
相手は松井が本線で、仕掛ける清水の
後ろからコースを突く岩津
買いたくないけど新田
3連単 5=137ー123679
厚めに 5ー3ー1267
岩本よ、失格王が飛びつこうとしたら
「次やったら3ヶ月無職だぞッ!」
って大きな声で叫んでくれ。
北井と嘉永は前走の平塚F1で
お互いにスイッチが入ってしまって
バチバチとやりあった勝負の再戦
連携実績ある慎太郎が付くとはいえ、
好調とは言えない感じの北井では
佐々木悠が好位置から捲れば
出切れそうな感じがしますが…
ここはオッズ見てから考えます。
深谷は2車ラインですが
番手がS取りはマスタークラスの
献身的なガードマン・小原太なんで
初手はいい位置が取れそう
相手は初日に郡司の逃げを
捲り切りそうな勢いだった
北津留ー山田庸なんでしょうが
2回続けていいレースが
できないのが北津留だからなぁ…
新山が前受けすると
このメンツなら突っ張り先行で
別線完封を狙うんでしょうが
スタートが早い印象の中釜あたりが
東北の前受けを阻止するか…ですが
ちょっと微妙
まあ、人気は新山=守澤で被ると
思いますが、初日に追込み選手の
ようなセンスがいい動きをした
森田が4番手を取って抵抗したら
その後ろの杉森にワンチャン
2日目に松井にちぎれた守澤が
ちょっと心配で、森田や中釜と
揉めてしまった場合の穴狙いを
含めて、軸は杉森
相手は森田に新山、もう一丁の中釜
3連単 3=267ー256789
普通に新山ツエーの場合はやむなし
さて……業務でボロボロに疲れて
けっこう眠いんですが
現場に行ったらたぶん気合いが
入ると思いますんで
まあ、楽しんで参ります。
明日以降もブログは更新しますが
並びの発表やコメントが出るのが
翌日になってからの可能性もあり
たぶん夜は飲みに行きますんで
UPする時間は当日の午前中〜昼に
なってしまうと思います。
ご容赦ください。
皆様のご健闘をお祈りします。