まだ中止や順延の報道は
されていないみたいなんですが
やれんのか?平塚
しょっちゅうダービーやグランプリを
開催している平塚競輪場なので
オールスターも何度も開催していると
勝手にイメージしておりましたが
意外にもオールスター開催は2回目
前回は1997年・第40回大会で
優勝したのは900勝達成の
決勝の動画はこちらから
https://youtu.be/3uFaVuXi1CI?si=qQ5Fda4uUG6yJmz2
27年前の映像で実況は古舘伊知郎
けっこう音割れしているので
聞きづらかったらスイマセン。
この時に神山が初のファン投票1位に
なったようで………
ドリームレース出場のファン投票
9位までの順位はこちら
当時は神山雄一郎・吉岡稔真が
人気も実力も抜けたツートップの頃で
1996年にアトランタオリンピックで
銅メダルを獲った十文字が3位
今はラーメン屋になった十文字と
星になってしまった児玉を除くと
解説やゲストでおなじみの
懐かしい元・スターの選手たちが
名前を連ねておりますが……
前回から27年の時を経て
現役最多の900勝を積み上げ
未だに現役なのは56歳の神山だけ
初タイトルが宇都宮のオールスターで
涙の地元GⅠ優勝を遂げてから
史上最多、計5回のオールスターを
制覇したレジェンド神山、
残念ながら今回は出場できず
スピード競輪への対応に苦しみ
ブッチンすることも多くなり
そろそろA級への陥落が近づいている
そんな近況なんですが
来月のホームバンク・宇都宮での
GⅡ共同通信社杯に主催者からの
特別推薦枠で出場、S級最後の
晴れ舞台となるんでしょうか。
しかしまあ、当時のファン投票は
上位3人は5万票も入ってたのね。
今回1位の古性は1万8千票
ずいぶん減ったんですねぇ……。
****************
さて……ガールズ決勝は
ナショナル最強・佐藤水菜の優勝
ホームから踏み込んでのカマシ捲りで
後続を完封しての完勝
前々に踏んで番手に入った太田りゆが
2着、初手から佐藤水菜をマークした
日野未来は1センターの併走を
乗り越えられずにマークを外し3着。
「パリオリンピックまで(国内の)
レースにほとんど出場せずに、
ひたすら練習をしてきたし、
みなさんに姿を見せていない間に
どれだけ進化できるかを
課題にしていた。すごく良い形で
戻ってこられたと思います。」
2日目までのレースを見て
よほどのアクシデントがない限り
優勝するとは思ってましたが……
いやぁ、強かったです。
「今後についてですが、競技、
ガールズケイリンともに
今後のことはまだ何も考えていない。
このあとオフを挟んで、
しっかり考えたい。」
4年後のロス五輪を目指すかは
明言しておりませんでしたが
まずは11月の競輪女子王座で
年末のガールズグランプリの権利を
獲ることが目標でしょうか。
おめでとう!サトミナ!
しかしなぁ……
車券はサトミナから
ベッカム似さんの推奨の石井寛子
そして気になった日野未来の2着で
3着は全流しでブチ込んだんですが
…………無情なハズレ。
7車立てでアタマ鉄板で
それでも外すって……ねぇ。
日野未来が「サトミナマーク」って
宣言してしまったので1ー3の
オッズがめっちゃ下がってしまい
2着太田まで手が回りませんでした。
ベッカム似さん
3日間のコメント予想
ありがとうございました。
次は11月の競輪女子王座戦で
またお願いをします。
男の方は、けっこう熱いレースが
多かったんですが、本日のMVPは
7Rでホームカマシを決めて
ラインワンツーなのに7万車券
見事なレースを見せたヒデノスケ。
10Rで太田海ー松浦の先行を
あわや捲り切りそうになった伊藤旭は
松浦の懸命のブロックで沈み
ジャイアントキリング未遂で終了
しかしまぁ…松浦は素晴らしい
番手の仕事で魅せてくれました
3番手の香川先生が行方不明で
厳しい立ち回りになる中、
キッチリ車間を切って後続を牽制
ここぞというタイミングでブロック
最後は見事なフォームのハンドル投げ
あえて「差さず」で太田海に
花を持たせたような気もしますね。
これだけやってくれれば
前で駆ける選手も信頼してくれるわ。
11Rでワッキーとのつば競り合いで
あわやのシーンを作ったアフロ山崎
レフト先輩の厳しいブロックを交わし
もう一歩で捲りきれそうでしたが…
ツッパリ先行なのに上がり11.0の
脅威の踏み直しを見せたワッキーに
わずかに及びませんでしたが
九州の若手が目立った3日目でした。
車券の結果は…序盤のレース中心に
ちょっとだけツマミましたが
3Rで確変・佐々木悠の捲りが決まり
3着が人気薄の佐々木真でラッキー的中
5Rでは三谷将のアタマヒモ狙いで
相手が安い平原だったのが残念でしたが
まずまずの配当で的中
予選の後半の方は買いませんで
ガールズでは佐藤水菜アタマで狙いながら
的中を逃すヘタクソな締めでしたが
レースを絞って購入したんで
本日はチョイ浮きで終了
3日目はヒデノスケの所以外は
配当がけっこう固かったですね。
で…3日目を終えて好調なのは
別格の脚を見せるワッキーと
タテ脚も戻った気がする松浦
予選組では佐々木悠、伊藤旭、坂井
あたりでしょうかね。
ドリーム・オリオン組では
地元の北井がイマイチ
二次予選は楽勝のメンバーなのに
林大悟とイチャイチャして
坂井にあっさり捲られたあたり
脚よりも気持ちが弱いような…
そして北津留も良い時に比べると
全然スピードに乗ってない感じで
まだ怪我の影響があるんでしょう
ケンヤは…まあ、あんなもんか。
そして一人だけ許せない選手が
いるんですが……
赤板でワケのわからない動き
イエローの外を走り続けて
誘導を交わしたら急に停止して
後ろに続いていた山ちゃんや
取鳥ー橋本に大バックを踏ませて
レースを壊してしまって
イエローライン踏み切りで失格した
窪木とかいうザコのナショナル
車券は別として、楽しみにしていた
東西を代表する気が強い漢の対決
森田と取鳥の勝負に水を差して
そして死に駆け覚悟だったのか
メイチで踏んでいるように見えるのに
最終ホームまでも持たずに
打鐘であっさり志田にカマされ終了
ナショナルの活動は金がかかるので
高目の賞金が欲しいんでしょうから
特別に出てくるな、とは言いませんが
ザコはザコらしく、トップ引きでも
して小銭を稼げばイイんじゃない?
二次予選予想…なんですが
現在の時点でまだ、平塚競輪場は
中止・順延の決定をしておりません。
公共交通機関も計画運休で
本場に行ける観客も少なそうですが
それでもネット投票だったり
場外やサテライトで車券が売れれば
良いって判断なんでしょうか。
台風は神奈川を直撃しないようですが
大雨で風が強いことは間違いなく
バンクコンディションは未知数
JKAから特殊な訓練を施された
筆者のような選ばれた養分でも
バンクコンディションが判らないまま
先出しで予想をするのは難しく
雨の状況によって予想を変えたり
買わないかもしれないレースの
能書きを書くのはバカらしくもあり
いろいろ考えましたが……
手抜きで申し訳ないですが
二次予選の予想はしません。
本日は夕方まで仕事ですが
その後は時間がありそうなんで
開催していたらレースは見ますし
バンク状況によっては打ちますし
獲ったら適度にドヤって
負けたら無かったことにすると
思いますが……ご容赦下さい。
シャイニングスター賞
失格・落車がない限り全員準決へ
初手はS早い深谷が取りそうで
38/27/1/94/56
あたりでしょうか。
逃げそうなのはドリームで北井と
ガチの叩き合いをした新山で
地元の郡司を背負っている深谷も
早めに動いてカマシでしょうか。
前の二走で激走しているワッキーは
準決以降のことを考えると
できれば捲り一発で疲れる競走は
したくないはず
ドリームでは単騎で凡走だった眞杉は
平原を背負ったときにはそれなりに
責任感のある仕掛けをしてるんで
中団捌いてバックで仕掛ける捲り
松浦は先行するラインよりも
中団取って捲るラインの後ろの方が
踏むコースを選べるので眞杉のラインの
後ろ辺り
……デキだけで言えばワッキーが
良いとは思うんですが、深谷の後ろから
今日は強盗被害に遭う確率が低い郡司が
最後は自力で踏んで軸
相手は松浦、中団取れる眞杉に
ワッキーが不発でも突っ込む古性
3連単 8=179ー123479
あとは叩き合いを捲る眞杉
3連単 9=4ー178
49ー178ー49
全員が準決に進めるんですが
昨年はこのレースで6人が落車する
大惨事が起こってしまったんで…
無事故無違反、安全運転でお願いします。
やれるかやれないか
まだ判っておりませんが
皆様のご健闘をお祈りします。