虎党歓喜のコラボ開催・岸和田高松宮杯初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。


さて……今年3度目の特別開催
岸和田高松宮杯の開幕ですが
今年は好調の阪神タイガースとの
コラボ開催になっているようで



おそらく開会式で選手代表として
敢闘宣言をすると思われる
前年度覇者・地元SSの古性優作が
6月3日の甲子園での交流戦
阪神ーロッテ戦で始球式を務め
宮杯の開催をアピール



ガールズの豊岡と白井も花束嬢として
グラウンドに登場、初のガールズGⅠ
パールカップの開催をアピール


競走のヨコのバランスの凄さから
運動神経は抜群に良さそうな印象の
古性ですが、意外にも



「野球は得意じゃなかったんで
 ホームまで届くかが不安で
 元阪神の井川さんに投げ方を
 コーチしてもらった。」
だそうで……



練習の成果なのか、本番では
ちゃんとノーバンでキャッチャーまで
届いて、無事成功。
試合の方も阪神がサヨナラ勝ちして
虎党の皆様は満足して帰路につかれた
ことでしょう。




 

 

今回の高松宮杯では最終日に
阪神の前監督だった矢野と
左のエースだった能見がゲストで登場

トークイベントをするそうで
虎党の皆様が歓喜するような
開催になりそうですね。



我が地元の最強鷹軍団は
かつてはツヨカワ女王・児玉碧衣が
ヤフオクドームで始球式を務めたり


長崎の川島選手の兄弟がソフトバンクに
いて、そのツテで柳田が佐世保記念に
ゲストに来たりしていましたが……

コロナ禍も明けてイベントが
解禁されてきた今年あたりは
ホークスと小倉競輪祭とのコラボなんかも
考えても良いんじゃないですかね?


12球団の監督全員のなかで
ダントツで競輪客っぽい風貌の
藤本監督、いかがでしょうか。



いやマジで……私服で競輪場にいたら
まったく違和感が無い気がしますねぇ。



さて、レースの方へ
心配された天気は、開催中はまずまず
ほぼ全レースが三分戦の組み合わせに

なってますね。


予選の2走はポイント制になっていて
「輪ペディア」のサイトでリアルに
各選手のポイントが更新されるので
下記のリンクで確認するのを
オススメします。




https://rin-pedia.com/arekore/takamatsunomiya2023_point

 

東西各54名の選手が参加していて

各上位9名が3日目の東西王座決定戦へ

それ以下の各27名が二次予選へ進み

実質3分の2くらいの選手が

勝ち上がれるので、けっこう緩い

予選の戦いになりそうですね。

 





1R
瀬戸 ①犬伏ー⑨小倉ー⑤桑原
九州 ③北津留ー⑦山田英ー④大塚
近畿 ⑥稲毛ー②神田ー⑧三谷将

初手:195/628/374

期待枠の1R1番車は、犬伏ですか。
既に優勝候補の一角って感じの貫禄



大師匠・オグリューを番手につけて
戦う相手は、復活のツルツル北津留。


「とにかく失敗しないように」
だそうですが、今までさんざん失敗を
重ねてきているのを見ていますので
伏線としか思えないコメント


初手で後方になりそうな北津留が斬って
西の煮えきらない男・稲毛が斬って
そこを犬伏の豪快カマシ……だと
オグリューと桑原はブッチン行方不明
そして北津留がが捲りに行ったら
ダッシュに難ありの山田英と大塚も
チギレンジャーに変身して


犬伏=北津留のウラオモテに
3着拾いをする近畿勢を買えば
お金が増えるような気もしますが……
宗教上の理由で買うのを禁忌とされる
山田英がいるので保留



2Rで早くもSS・慎太郎の登場
ナマクラな男・佐々木悠と大石が
出渋り合戦を繰り広げそうで
高齢化が進む東北勢の中で
40歳になっても自力を余儀なくされる
悲しき巨体・小松崎がしぶしぶ先行
まあ、慎太郎が3連対を外すことは
無いとは思いますが、組み合わせ次第で
意外な好配当があるのかも。


3Rから参戦
瀬戸 ③松浦ー⑨香川先生ー⑥高原
三重 ⑤谷口ー①浅井
熊本 ②松岡辰ー⑧伊藤旭
単騎 ④ノダゲン、⑦小川勇


初手:396/51/7/28/4

瀬戸内の若手先行は数多くいるのに
自力番組で、後ろには仕事しない
着拾いの名人をつけられてしまう
松浦ですが……


でもまあ、近畿の開催だと
かつてはオールスターの決勝で

寺崎ーワッキーを分断したり
奈良記念で地元の大将・三谷竜に
競り込んだりした前科があるので
冷遇されるのもやむなしでしょうか。

ここは中団取って捲り狙いでしょうが
同県の大将・浅井を背負った谷口が
涙を流してのお務め先行が濃厚
谷口ー浅井の後ろは激しい取り合いに
なりそうですが、同期の小川勇が
初手から張り付きそうな感じ
いちおう、熊本の若手二人に最初から
三重に付けるとは言えないんで…って
感じでしょうかね。


そして熊本の二人も浅井のラインの
後ろを取ってバック〜3角から勝負って
感じになるんでしょうが、松浦は
3車ラインなんでホームあたりから
一気のカマシで勝負

……松浦がラインごと出切ったら
シビアな男・香川先生が差し切り
浅井が谷口に別れを告げて発進なら
後続の小川勇かノダゲンと決着
そんな感じの決着になりそうですが
近況を考慮すると浅井からで
相手は九州の単騎二人
おさえは意地汚い香川先生のアタマ

3連単 1ー47ー234579

おさえ 9ー3=124678



心配なのは好調時の浅井が
ついついやらかしてしまいがちな
ジグザグブロックからの
前輪払いの落車・失格ですが……

 


頼むぞ、ココではやらないでくれ。






4レースで復帰の守澤

「1週間前までコルセットをしていて
 骨も完全にはくっついてないんですけど
 くっつくのを待っていたら
 3か月・4か月かかると言われたので、
 そんなに待っていられないよって…。」



 

わしら


いや……小指とかの骨折なら
走ってもかまわないと思いますが
頸椎骨折だったよね、確か……。

野口のパワー先行を捲る眞杉から
眞杉ー別線への流し車券で
買おうと思ってましたが
なんかすごく嫌な予感がするので

ケンします。


5R
近畿 ①脇本ー⑤稲川ー⑥南
九州 ⑦伊藤颯ー②荒井ー⑨園田
四国 ⑧松本貴ー③渡部哲ー④柏野元首相


初手:156/729/834

九州期待の伊藤颯が出るんですが
後ろの二人は仕事する気は皆無で
見捨ててタテに踏む荒井と
ちぎれて突っ込む園田ですか……

必ずやることはやる伊藤颯なので
もう一つのライン先頭に競輪頭脳があれば
うまく6対3の戦いに持ち込んで
本線のワッキー率いる近畿との好勝負も
可能かもしれませんが

ボーっとしている男・松本貴では
何の信頼も置けませんので
普通にワッキーー稲川ー南荒井園田哲男の
4点買っとけば、小銭が増えるんじゃない?

 


(適当)


6R
東北 ②新田ー⑤成田ー⑧竹内智
関東 ③長島ー④杉森ー⑥木暮
南関 ⑨松井ー⑦マクルー①岩本



逃げイチの松井に中団取る演説王・新田が
カクカク捲りで迫る…って感じで
普通に新田=成田ー流しを買っておけば
小銭が増えそうですね。

南関の番手のマクルがヘタクソな牽制で
なんとか新田を止めようとして大暴れして
3番手を回ったのを見たことが無い岩本が
がっぽり内を開けてしまう……って感じが
穴の展開なんでしょうが
あまりピンとこないですねぇ。


7R
近畿 ⑤古性ー⑨東口ー①村田
九州 ④岩谷ー③中本ー⑥瓜生
瀬戸 ②取鳥ー⑦橋本強ー⑧久米良


初手:591/278/436

さて……始球式をした古性の初戦は
けっこう優遇された感じのメンバー
やることはやるテンホー岩谷が駆けて
気が強いスマイル・取鳥と叩きあって
バックでひと捲り…って感じですかね。

どっちのラインが駆けても
橋本強や中本のブロックで古性が
止まることは無さそうですし
死角があるとしたら叩き合い無しで
取鳥と岩谷が折り合ってしまって
7番手に置かれる展開ですが……

それでも勝てそうな気がするんで
普通に古性ー東口ー流しで
いいんじゃない?

 

(予想放棄)


8R
南関 ⑧青野ー⑦郡司ー②岡村
関東 ⑤吉田有ー⑨雨谷ー③神山拓
東北 ④菅田ー①山崎芳ー⑥友和



初手:416/872/593

さて……肩甲骨の骨折から復帰の郡司
番組も気を使って青野を先導役にして
番手発進もアリな組み合わせ

郡司の特徴の一つに


「怪我明けの復帰場所に強い」
というのがありまして、落車した後も

きっちり体調を整えてから復帰して
自力で勝利を重ねることが多く
今回も長欠明けですがコメントは強気
「怪我をする前と同じ強度の
 練習ができたので不安はない」

だそうですが……

不安があるとすれば同県の大将の
介護を任された青野
トップクラス相手に良績はないので
最初から死ぬ気なのかも知れませんが
流して吉田有に叩かれたらヤバいので
メイチに吹かしてオーバーペースに
なってしまうこともありそう
郡司も勝ち上がりがポイント制なんで
いきなりの番手捲りは躊躇いがあるかも




ってことで、これまでに前科が多数あり
まったく信用はできないんですが
中団さえ取れれば着が拾えそうな
とぼけたチョビ髭に賭けてみましょう。

 

相手は山ちゃん、実力で郡司

吉田有しだいで雨谷

3連単 4=179ー123679





その後はガールズが東西に別れ

予選の4レースがあるようですが

 

 

 




さすがに全員ってことはないですが
ガルコレに出てくる選手くらいしか
知らないんで、決勝までは見るだけの予定


当ブログのガールズ特別顧問
ベッカム似先生からオススメレースが
あった場合のみ、100円流しで買うかも。



しかしまあ、午前中のレースから
赤パンの選手が出てくるのは
なんかすごい違和感がありますね。
予選が全部自動組み合わせになってる
共同通信社杯くらいしか、そんな番組は
見たことがありませんが…………。


前半の3日間、ガールズをメインに
持ってくるのは、コンドル爺様が


「これが受けるかどうかは大きな賭け
 敢えて後半に持って行ってるのは
 売り上げ的には凄い冒険かと。」

とコメントしてまして…………………

コロナ禍の巣ごもり需要による
売り上げの上昇がひと段落して
今年は各地の記念や特別の開催が
前年比でいうと減少気味の車券販売
果たしてリニューアルした宮杯が
興行的に成功するかって言うと
なんとも微妙な気がしますが

そんな業界の心配はさておき、
まずは車券を当てることだけ
考えようと思います。

 

迷ったら虎柄、黄色と黒の5=2流しを

買えばいいんでしょ?



皆様、6日間よろしくお願いします。