更新遅れてスイマセン。
日曜日は広島記念の決勝を見てから
Mー1グランプリを全組見て
「鎌倉殿の13人」最終回の録画を見て
ワールドカップ決勝を最後のPK戦まで
手に汗握りながら見てしまい………


ウエストランドは、ツカミで失敗すると
ただの悪口言ってる小者って感じですが
順番に恵まれてウケましたね。
くすぶっていた頃の太田光を思い出しました。
そして……1年間楽しませてもらった
鎌倉殿の13人は、いろんな伏線を
回収しながらのあの終わり方には、大満足。

また3年くらいしたら、三谷幸喜脚本の
大河ドラマが見たくなる気が………。
そしてワールドカップ決勝は
決勝戦にふさわしい素晴らしい激闘

メッシ歓喜の優勝セレモニーまで
見たらもう明け方近くで………
パソコンに向かうことができませんでした。
(長文の言い訳)
さて………気温が下がった寒空のもと
例年通りやや寒かった和田年弘さんの
年末風物詩実況が繰り広げられる中
優勝を飾ったのは、地元の松浦悠士。
犬伏の先行を3番手から捲った
ハラケンの後位から直線追い込み
後方から捲り追い込んできた坂井を
ゴール前のハンドル投げで凌いで
僅差の勝負を制して、当地記念3連覇。
優勝インタビューでは
寒い中に詰めかけたファンに感謝を述べ
このあとのバンクの改修にも触れ

「次にボクが地元記念を走るのは
3年後くらいになりますが
これからもっともっと強くなって
グランプリユニフォームで走る姿を
皆様にお見せできればと思います。」
………いやもう、ただただ素晴らしい。
初日から3日目までのレースを見て
不調だからと決めつけてしまい
松浦のアタマ車券を買わなかった
自分の愚かさを恥じるのみです。
この後のグランプリでは単騎での戦いに
なりそうですが、頭脳と技術を駆使した
戦いを見せてほしいと願っております。

おめでとう!松浦!
レースのポイントは
・前受けした近畿勢
・ハラケンを3番手に入れて
4番手をキープした松浦
無理せず6番手の坂井
・松浦、絶妙のハンドル投げ
まず寺崎の前受けですが
どうせ位置が獲れないんなら
前受けして、脚を使わずに下げて
カマシか捲りで勝負……って
ことだったんでしょうが、
あまりにもあっさりな感が。
抑えに来た犬伏をちょっと突っ張るとか
下げると見せて内から盛り返す…
みたいなフェイントを望むのは
ナショナルの寺崎にはムリかもですが
相変わらず勝負に淡白な感じなんで
これじゃ単騎になりそうなYGPでも
厳しいのかも……。

そして犬伏がダッシュしてくる時に
ハラケンが付いていきましたが
松浦はスルーして3番手に迎え入れて
その後位をキープする動き
おそらく坂井や寺崎なら入れずに
インで抵抗して飛ばしていたはず
「研太朗が車間を切っていたんで
これは捲りに行くなと思った」
と松浦は語っていますが
そのあたりの判断もさすが。

3番手から捲ったハラケンの
スピードは良かったですが
後方からの坂井の捲りも迫り
これは捉えきったかと思いましたが
ハラケンの後ろから踏み込んだ
松浦が絶妙のハンドル投げで
坂井を微差押さえて決着。

いやぁ……直線勝負での松浦の技術は
何度も見ていますが、ここしかない
コース取りと絶妙のハンドル投げ
これぞ主役、超絶技巧の走り。
しかしながら……車券の結果は
後方でモタモタ展開待ちしてる
昔のハラケンみたいな動きの
寺崎=石塚なんか買っちゃって
松浦アタマなんぞはありません。

いやぁ……情けない。
負け戦は荒れ気味で穴狙いしたんですが
カスリもしない車券が続いて
ナイターまでやるとトドメを刺される
予感がしたので、撤退してテレビ鑑賞。

さて、この次は伊東温泉記念
競輪祭で落車した鼻ペチャ吉田拓の欠場で
SSは赤パンをまだ脱がない宿口ひとり
シン・中野に記念初制覇の期待がかかる
ザコメンバーの開催ですね。
12/20にグランプリの前夜祭なので
ネット中継を見た感想を交えながら
決勝くらいは更新しようと思います。
皆様おつかれ様でした。
次回はたぶんクリスマスイブに更新です。
サンタさんが来て欲しい……ですねぇ。



