ガールズトーナメントは
11Rアメジストで児玉碧衣
12Rトパーズでは佐藤水菜

本命の二人がきっちりと自力勝負で
ライバル達を圧倒する快勝で
昨年に続くツイン優勝を遂げ
平塚グランプリでは直接対決
真の女王を決める戦いに進みます。
まあ、勝ちっぷりから見て
ナショナル最強・佐藤水菜が
年末も圧倒しそうですが

果たして元・ツヨカワ女王の
復権がなるのか………?
そして男の方は予選を終えて
上位9名が準決勝へフリーパスの
優秀競走ダイヤモンドレースへ
9位〜63位までの選手たちは
2着権利の二次予選B
4着権利の二次予選A
なかなか激しいサバイバルな戦い
予選を①①で勝ち上がったのば
平原・吉田拓・新山・守澤で
東北と関東にラインができる二分戦
注目したいのは吉田拓と新山
107期のライバル二人

養成所時代からゴールデンキャップの
エリートだった吉田拓ですが
卒業記念レース・ルーキーチャンプは
新山が圧倒的なスピードで優勝
S級に特進したのは吉田拓が先でしたが
1班になったのは同時の昇級
記念を先に優勝したのは新山
特別初優出も新山が先
武田・平原のS班選手たちに任されて
なかなか思うような競走ができず
苦悩する時期が続いた吉田拓
ナショナルに入ったものの競技では
イマイチの成績が続き、後輩に抜かれ
伸び悩みが続いた新山
しかし徐々に力をつけてきた吉田拓が
昨年は特別に3回優出、宿口と平原
関東の先輩の優勝に貢献して
自身も競輪祭で嬉しい初戴冠
一方で新山は新田の前で死に駆けを
繰り返すも報われず
絶好調で臨んだ昨年の決勝では
押し切ったか…と思ったゴール前で
吉田拓の強襲を浴びて悔しい2着

SSになった鼻ペチャは
森田ー吉田拓ー平原の関東ラインの軸
ナショナルを辞めた訛イケメンは
新山ー新田ー守澤と東北の先頭
果たして昨年の決勝で明暗を分けた
同期のライバル対決は、どんな結果に
なるでしょうか。
しかしまあ、吉田拓は関東ラインで
眞杉・坂井・森田・菊池岳あたりに
まだ連携のない弟・吉田有と
ラインの若手が充実していますが
新山の方は任せられる若手は
高橋晋くらいで、北東北は
嵯峨・藤根・小原1号2号、量産型坂本と
特別にでてくるようなイキの良い若手が
全然いないんで、高齢化した先輩たちを
引っ張り続けることになりますねぇ。
超新星・中野慎もナショナルに取られて
競輪にはあまり出ないみたいですし……
3日目振り返り
1R
その新山は前取って吉田有を突っ張り
そのまま先行して…中団にいた河端が
仕掛けようと車を持ち出すも進まず
番手の内藤秀が付きバテで離れる
驚嘆の先行で快勝

いやぁ………これは強い(確信)
2R
寺崎とアフロで激しい主導権争い…も
山田英に締め込まれて番手を守れず
ズルズル後退するレフト先輩・浅井

激しい叩き合いは寺崎が制するも
アフロが番手に入る形になり
一成が舌なめずりをしながら
漁夫の利捲りを決めて快勝
チギレかけた菊地圭が必死に追いかけ
なんとか東北ワンツー

3R
前を斬るかと思ったケンヤは
なぜか4番手に降り、キョロキョロと
様子を見ていた北津留が腹を括って
そのまま先行、抑え先行で押し切り
上がりタイム11.1でライン独占

深谷のカマシもシャットアウトで
こちらも驚嘆の先行。
ケンヤは2走連続の着拾い
マジでこれを繰り返すんだったら
後ろに付けるヤツがいなくなって
ハラケンに続きノダゲンファミリーに
加入しそう
4R
眞杉を制して阿部将が気魄の先行
清水は絶好の3番手をキープして
立ち遅れた眞杉は必死に仕掛けるも
坂本坊ちゃんの謎の牽制で苦戦
阿部将の番手の瓜生がバック過ぎに
番手捲りを打って……追走した清水が
直線伸びて1着、2着は瓜生で
3着には眞杉を捨てた諸橋
そうかぁ……瓜生の記念制覇は
清水の後ろからでしたから
隠れラインみたいな感じでしたね。
これは気づかなきゃいけなかった。
5R
地元のテンホー岩谷が小川勇を背に
気魄の先行……も、松井に叩かれ
それでもインで抵抗するも守澤に
軽く締め込まれて終了
バックで捲ったノダゲンの勢いが良く
守澤が止めに行くも伸び続け
やむなく松井を捨てて踏んだ守澤が
余裕の1着で2着がノダゲン
6R
ボーッとしてる男・松本貴が
赤板で斬ってボーッとしてたので
やむなく先行する雄太ー松谷
ホーム過ぎから新田がカクカク捲りで
発進するも、ヤクルト松谷が
フルスイングでの厳しい牽制

それでも乗り越える新田でしたが
慎太郎は松谷と併走して締め込めず
前団が縺れるところ、立ち遅れていた
気性の荒い男・森田が捲り追い込みで
前団まとめて面倒見て1着

松谷はずいぶん気合の入った競走を
してましたね。逆に森田は立ち遅れて
道中サラ脚だったので展開ラッキー。
7R
長いスタート牽制があって
しぶしぶ前を取りに行く山田諒
吉田拓が前を斬った打鐘過ぎに
発進する犬伏………の後位から
ブッチンする庸平
この瞬間に筆者の勝負レースが終了
吉田拓は一走目の岩谷に続いて
山田兄弟の失態によるズッポ2連発
バック過ぎに捲ってきたマクルは
成田が熟練のブロックで軽く始末
でもいつの間にか3番手の伏見は
行方不明

結局、犬伏の番手から追い込んだ
吉田拓が成田とワンツーで
3着は直線外コースを伸びた村田。
8R
前受けしたワッキーは、赤板で上昇
してきたイケメン坂井を突っ張り
そのまま先行体勢
ワッキーは坂井がユルユルと斬りに
きたので、その甘い考えに
イラッとしたんでしょうか?

和田健の必死のリカバリーで
なんとか6番手に収まった坂井は、
再度ホームで仕掛けるも
今度は山田久がキッツいブロックを
喰らわしてストップ
後続がワッキーのハイペースに
ついていけずにズルズル後退して
2周駆けたワッキーをゴール前で
山田久がチョイ差しして1着
坂井は近畿の二人には完敗も
後続が全員ちぎれていたので3着

いやぁ……坂井さえ殺せばあとはザコ
そんな感じの近畿二人の戦略でしたか。
でもあれで3着に踏ん張った坂井は
リベンジのチャンスがあるのかも。
本日も仕事だったので
夜にダイジェスト観戦でしたが
全然当たらず
ベッカム似さんに乗ったガールズも
残念ながら惨敗で終了
それでも、10年以上の恒例行事を
止めることができない上級養分
4日目予想
6〜8R 二次予選B 2着権利
9〜11R 二次予選A 4着権利
6R
先行しそうなのは伊藤颯と
連携実績がある諸橋がつけた雄太
レフト浅井が小賢しく立ち回って
うまく着を拾いそうな気がしますが
でもそこは安いんだろうなぁ…
もう一回カネドブ覚悟で
山ちゃんに賭けるかどうかは
その時の精神状態で決めます。
負け戦でズタズタにされていたら
ヤケクソで買うかも。
7R
南関 ⑦岩本ー③内藤秀ー⑨松谷
九州 ④岩谷ー①山田庸
岐阜 ②山口拳ー⑧志智
瀬戸 ⑥宮本ー⑤久米
連日ヤルふりしてヤラないケンヤ
バック線までは何もしないで
直線だけ踏んで中間着の岩本と宮本
これだけの着拾い自力をかき集めた
番組屋渾身の九州忖度番組
誰も逃げないと思いますんで
岩谷は前取って最後方まで下げて
打鐘〜ホームの間のどこかで緩んだ時
エイッと踏んだら主導権は取れる
ただ2車で持つとは思えないので
庸平が直線は庇わず踏んで1着
相手は捲って伸びるケンヤか
斬る順番によっては宮本久米
南関はバッサリ行きたいですが
昨日の松谷の気合のファイトを見ると
3着くらいには入れときたい
3連単 1ー256ー23569
2ー1ー35689
このレースが終わって庸平が
2着以内に入らなかったときに

「ようへい〜、おまえもアニキと
同じ運命をたどるんやなぁ〜ッ!
来年また頑張れや〜」
って、涙声で叫んでる大柄な男が
いたら…たぶん筆者です。
8R
連日、後続をちぎってしまい
関東SSに無賃乗車される犬伏号
今日は香川先生かぁ……
橋本と二人してチギレても
犬伏が主導権をとれなくても
どっかに切り替えてる気がするけど
すんなりラインで出切れるんかな?
小松崎も慎太郎もイマイチな感じだし
マクルの捲りなんぞ信用できんし
ここは現地で再検討。
9R
九州 ⑤北津留ー②園田ー⑧瓜生
近畿 ①古性ー④村田
東混 ⑦坂井ー③成田
南関 ⑥松坂ー⑨小原
九州人の筆者としては
ここは5=2ー流し以外の車券は
売ってないと思いたいのですが…
果たして、元ヒットマン・古性と
このメンバーなら捌きもしそうな
松坂原人相手に、ヨコ弱い園田が
意地悪な扱いをされないか…
そして最強ワッキーに叩きのめされた
坂井が、もう一度闘志を燃やして
挑んでくることがあるのか……
これは買うしかないですね。
(自己暗示する養分)
3連単 5=2ー全(138厚め)
でも…坂井のアタマをちょっとだけ
小銭で押さえます。
10R
東北 ⑥一成ー③和田圭ー④渡部
瀬戸 ⑤松浦ー①小倉
南関 ②深谷ー⑨和田健
九州 ⑧ノダゲンー⑦中本
東北は福島ー宮城ー福島の並びなのね。
ここは深谷の逃げイチみたいな番組
松浦はウマ付きなら深谷に勝てそうですが
自力だと微妙なのかも………?
29/51/634/87
あたりの初手で、ノダゲンが斬って
一成が斬って……で松浦がもう一回
斬って深谷の先行を迎え入れれば
3番手捲りなんでしょうが、
途中で一成がペースを乱したり
深谷がカマして3番手との車間が
開いてしまったりすると
松浦でも苦戦しそうなな感じ
まあ、それでも甘党策士・松浦なら
何か対策を考えてるんでしょうけど……
前日に坂井に好アシストしてやった
和田健に展開が向くと見て軸
相手は深谷に、力と技で松浦
そして混戦に強い和田圭と渡部で
ドリーム車券も少々
3連単 9=345ー123458
2=9ー13458
11R
東混 ③眞杉ー④杉森ー⑥菊地圭
近畿 ⑤脇本ー①南
九州 ⑨山崎賢ー②荒井
岡山 ⑦隅田ー⑧岩津
突っ張りも辞さない眞杉
荒井さんに任されたアフロ
けっこう厳しい相手と組まされた
ワッキーですが……
さすがに今日は突っ張りはせずに
前取って引いてカマシ・捲りか
初手から最後方にいて打鐘あたりで
一気にダッシュするナメカマシ
しかしながら、そのときに
前にいるのが眞杉でハイペースにすれば
好調の南とは言えブッチンがあるかも
なにかの間違いが起こってほしいので
ブッチンーズッポシ車券の
3連単 345ー345ー34569
これだけカネドブ覚悟で
買っておきましょう。
12R
東北 ④新山ー⑦新田ー⑨守澤
関東 ⑧森田ー⑤吉田拓ー③平原
単騎 ①郡司、②清水、⑥山田久
東北と関東のガチ勝負ですが
この後の準決のことを考えると
ずっと長い距離を踏んでる
新山はあんまり無理したくない
一方の森田は気性の激しい男
平原が3番手の並びなら断固たる
決意で主導権を取りそうですし
新山に叩かれたら新田のところで
引けない覚悟のヨコ勝負もあるかも
展開もつれたら郡司の捲り
関東が主導権なら吉田拓の番手捲り
東北が主導権なら新田の番手捲り
まあそんなトコでしょうけど
ここは見るレースでしょう。
これでもかの九州忖度番組にも
関わらず、ダイヤモンドレースに
ひとりも九州から乗らなかったのは
大変残念ですが……

まあ、もともとSSも一人もいないし
その程度の実力ってことなんでしょう。
さて、そろそろ現地に向かいますか。
皆様のご健闘をお祈りします。









