いやぁ…………凄い戦いでしたね、
ワールドカップの日本vsドイツ。
前半は何もできないでチンチンに
されていたので……こりゃダメかと
思っておりましたが、後半はまるで
別のチームになったかのように
システム変更がピタリとハマり
強豪ドイツと互角以上に渡り合い
みんなで繋いだ堂安の同点ゴール
そして浅野のスーパーな逆転ゴール
(無断転載)
ロスタイムが7分もあったので
「ゴラァ審判、
はよ笛吹いて終わらせろやッ!」
って感じで最後はドキドキしながら
見てましたし、興奮冷めやらぬまま
選手のインタビューを見ながら
酒が進んで仕方ありませんでした。
さんざん叩かれてきた森保監督も
これで胸を張って帰ってこれるでしょう。
現地で応援の皆様も、日本で応援の皆様も
たいへんおつかれ様でした。
……………あっ……そういえば、
ここは競輪のブログだったですね。
ついつい熱が入っちゃいまして
スミマセンでした。
しかしながら、この日本代表の活躍で
競輪界とファンの皆様には新たな問題が。
小倉競輪祭の決勝は、完全に次戦の
日本vsコスタリカの試合時間と
丸かぶりなんですよねぇ。
コンドル爺様が少々ヒントをくれても
決勝の売上げは上がらなそうだなぁ……。
2日目振り返り
1R
北津留は初手で後ろ攻めになり
斬れずに後方に下げさせられて
暴走宇宙人・河端のカマシで
中団から捲った森田の煽りで不発
河端の番手の隅田が外を牽制した
ちょっとのスキを見逃さずに
インに斬り込んだレフト先輩・浅井が
内突き追い込みで1着
捲った森田と牽制した隅田が同着2着。
北津留の番手の哲男が1番車なんで
前受けになるかと思ってたんですが
よくよく考えれば、前受けしたら
北津留の暴走捲りでちぎられるんで
わざわざ脚を使ってSを取りに行く
わけがありませんよね。
2R
寺崎の先行を下げてカマシに行った
深谷ですが……追走しきれずに
クチが開いたオガシンがお休み処を
用意していて4番手にズッポシ
休憩してからの捲りに諸橋はブッチン
寺崎の番手から踏んだ山田久に
後方から自力で捲った一成がヒモで
わりと高配当に。
3R
武藤の欠場で8車立てになり
赤板でハナに立った島川が余裕こいて
流すところを、単騎で菊池がカマし
その動きに反応した新田が追い上げマーク
後方から捲った野原が良いスピードで
迫ったんですが……新田が併せて番手捲り
でも菊池が必死の抵抗でなかなか出切れず
結局、新田が直線で菊池を交わして
外を踏んだ野原、内を突いた香川先生を
両方始末する、見事な仕事ぶりを見せた
内藤秀が3着。
4R
後方から上昇した前を斬った
ケンヤが打鐘でチンタラ流すところを
辛抱たまらず吉田拓がさらに斬って
後方に下げた岩谷がドカンとカマシ……
に、踏み出しでブッちぎれてしまう
持ってない兄・山田英
吉田拓がズッポしてからの番手捲りを
狙うも、意外に岩谷のカカリが良くて
結局、ゴール前で微差捕らえて1着も
よく粘った岩谷が2着、大槻が微差3着
「積極自力」と嘘くさいコメントを
していたケンヤは、後方から直線伸びて
4着でしたが……やっていることは
八番亭師匠・中川の若い頃みたいな
感じですね。
しかし岩谷……よく頑張ったな。
二次予選ではメイチで応援するぞ!
5R
イン斬り合戦があってから
町田がカマシ気味に先行するも
7番手に下げた古性がホームから
巻き返して、いっさい煽りを受けずに
ライン3車で捲りきってしまい
ゴール前では好調の南がチョイ差しで
ラインワンツースリー。
初日の動きがイマイチに見えた
古性だったんですが、きっちりと修正
ただ2着では優秀競走には進めないかも
6R
先行する四国勢の後ろで
イチャイチャする岩本と伊藤颯
半周近くも小競り合いが続いてしまい
伊藤颯の番手にいたはずの井上は
ズルズル後退して行方不明
岩本の後位の松坂原人は辛抱たまらず
自力発進………の後ろにいた平原は
2日連続で自力なのにウマが用意され
意外に鋭かった松坂の捲りをゴール前で
チョイ差しして連勝、優秀競走一番乗り
伊藤颯はあそこですんなりと岩本が
3番手をくれると思ったのが甘い考え
平原は連勝なんですが、自力で動いた
感じじゃないんで微妙ですねぇ………。
7R
「誰の後ろにもつけない」ハラケンは
小松崎の先行を叩きに行くも不発
バックで郡司が捲り発進するも
ズルズル下がってくるハラケンが邪魔で
一瞬バックを踏む形になって失速
なんとか立て直して踏み込むも
渡部幸のきっつい牽制があって
ゴール前で前団を交わしきれずに
渡部が1着、郡司が2着で3万シュー
一走目が1着の郡司はおそらく優秀競走に
行けるとは思いますが……郡司ー神山拓の
本線でドカンと勝負した皆様は
ハラケンを●したくなったでしょうね。
8R
ブッチャー高橋晋が早めの先行
東北の後ろには三谷竜ー柴崎が入り
松浦は打鐘で下げて最後方の7番手
よっしゃ……これは想定してた展開
あとはもう解ってるよな、山ちゃん……
と思いきや、ホームで仕掛けた松浦が
横まで来ても番手捲りを仕掛けるどころか
ほぼ素通しにしてしまう無抵抗の山ちゃん
意外に抵抗する高橋晋に手を焼いて
直線で失速する松浦の後ろから
中本ー園田がズブズブに追い込み
男のレースでは九州勢の初勝利
山ちゃんよぉ………昨日は阿部拓を
あっさり捨てたのに、なんで高橋晋には
温情をかけちゃうの?お金欲しくないの?
その後のガールズでは
柳原・児玉・太田・佐藤水と
主役たちが順当に勝ち上がりを決め
大きなサプライズは人気薄の青木が
3着2本で決勝に行ったことくらい
筆者は勤労感謝の日にも関わらず
黒い組織の休日出勤で感謝なき労働
ちょいちょい投票してましたが
3Rで武藤の欠場で菊池岳が
逆にチャンスなのかもと思いついて
新田=菊池ー流しの車券を購入して
とりあえず今開催の初的中でしたが
その他はボロボロで終了
仕事に追われてるせいもあって
選手の調子も展開も……ちょっとまだ
掴めていない感じですねぇ。
まあ、勝負は現地観戦の日だから
まだまだこれからですよ。
3日目予想
1R
失格・落車がまだない今開催ですが
武藤が欠場でここが欠車番組ですね。
初日を見る限り、ダッシュのない吉田有は
小倉向きの脚質ではない感じなので
普通に新山=内藤秀でいいと思いますが
暴走宇宙人・河端がいらん事すると
展開がぶっ壊れそうな気もします。
2R
九州3車ラインが本線なんでしょうが
初日に岩谷のダッシュにちぎれた
持ってない男・山田英がアフロダッシュに
再度のブッチンをやらかす悪寒
八番亭師匠・中川も軽く当たられただけで
大げさに吹っ飛ぶネイマールみたいな
戦線離脱をしかねないってことで
何の信頼もない3人
かといって……寺崎ー浅井は2年前に
当地の初日予選で連携して、
あろうことか打鐘で切り替えるという
非情ぶりを見せたレフト先輩・浅井
何の信頼もない連携っぽく
オガシンと連携する香川先生も
後手踏んだらとてもスムーズに切替える
裏切り者だらけっぽい番組なので…ケン
3R
忖度 ①北津留ー⑦小倉ー⑧久米
東混 ⑤深谷ー③大槻
中部 ②山口拳ー⑨坂口
関東 ⑥菊池岳ー④雨谷
初日にいい脚をみせた深谷と菊池岳に
「積極自力」のコメントでも自分だけの
捲りに構える狼少年ケンヤ
そしてみんな大好きツルツル北津留と
なかなかの激戦メンバー
そして義理人情の男・オグリューは
北津留がおバカな組み立てをしても
簡単には前を見捨てない人格者
久米も同県の大将が前にいるので
道中は9番手になっても切り替えない
これもある意味、九州忖度番組
人気は深谷と北津留が二分している
状況ですが、できればこの両者には
人気を吸って飛んでいただきたい
展開は叩き合いが発生するかどうかで
ちょっと変わってきますが
おそらく初手は深谷か北津留が前受け
178/29/53/64
53/29/178/64
みたいな感じから、赤板で菊池が上昇して
先行体勢、そこに深谷がカマシで
北津留はウロウロしながら後方へ
このメンバーならヘタクソな捌きでも
位置が取れそうなケンヤが
勝負所で北津留より前にいて捲って軸
深谷が逃げても菊池が逃げても
大槻や雨谷の牽制では止まらない
不安な要素は、北津留が暴走で
展開がメチャクチャになったり
カマした深谷に一走目のような休憩場所が
用意されてるってことですが……
オッズを見たらケンヤで買いたい
相手は番手のニンニン坂口に、
捲ってきたときの北津留、恵まれの大槻
3連単 2=139ー13579
2=9ー1357厚め
たのむぞ坂口、サッカー日本代表で
一緒に伊賀の里で修行したかもしれない
ニンニン町野が頑張ってるから、
ちぎれずに追走しろよ。
4R
グランプリの出場に崖っぷちな
状況が続く清水に立ちふさがるのは
初日に完璧な先行押し切りを見せた
先行日本第二位・眞杉
メンヘラ小僧の清水がこの状況で
叩き合い覚悟で早めに仕掛けるかって
いうと……後ろの隅田や哲男なんか
信頼できないと思うので着拾い
眞杉でいいような気もしますが
ライン2車で初日のような全ツッパは
できないと思いますので……微妙
5R
野原ー東口が強敵ですが
初日の動きを見ると守澤で仕方なし
ただ、ダッシュ型の松井と地脚型の
守澤では相性が悪い気がしますね。
岩谷ー小川勇、不動会の二人は
練習仲間なんでちぎれることは
無いと思いますが……
どうみても格下な地元勢ですが
カネドブ覚悟で応援車券を買います。
6R
普通に新田がカクカク捲りを打って
慎太郎とのワンツーで決まりそう
そんなアテウマ的なメンバーを
ブチ壊してくれるとしたら
気性の荒い男・ハカイダー森田
怪我明けの慎太郎の体調は微妙
一走目の新田も追い上げで脚を使う
展開だったとはいえ、菊池の粘りに
カクカク捲りがなかなか進まずで
防府記念で頭からバンクにダイブして
落車した永澤も含め、不安たっぷりの
東北勢……
吉澤が当日欠場なんですね。
いったん保留。
7R
東混 ③吉田拓ー⑨成田ー④伏見
西混 ⑦犬伏ー①山田庸
中近 ⑧山田諒ー⑤村田
南関 ②マクルー⑥五十嵐
賞金ランキングで9位の清水を追う
庸平・成田・吉田拓をまとめて乗せて
争わせる、なかなかイヤラシイ番組
犬伏は前取って引いてカマシなんで
初手は西勢が前で
71/26/394/85
そこからイン斬り合戦で
マクルは庸平の後ろにコバンザメ
初日に勝ってる吉田拓はケツが他人
無理せず中団から捲り追い込みでOK
犬伏の番手から庸平が追い込んで
相手はマクルに力で吉田拓、内を突く
成田と村田
3連単 1ー239ー23479
23ー1ー23479
頼むぞ犬伏、庸平を二次予選Aに
連れて行ってくれ。
8R
初日に58万車券を出しちゃって
ジャイアントキリングを食らった
ワッキーですが…番組も反省したのか
後ろを山田久ー神田の近畿勢で固めて
初日に快勝したイケメン坂井以外は
ザコの詰め合わせのメンバーをご準備
ヤケクソになった阿部拓あたりが
初手から番手狙いで山田久と併走すると
危険な匂いがしますが、
この相手でワッキーが惨敗しちゃう
2回目のサプライズが起こるのは
ドイツに勝った日本がスペインにも勝つ
そんなくらいの確率のような気が……。
その後のガールズ決勝は
実力者が順当に勝ち上がった感じで
激戦ですが、初戦のイングランドの快勝に
気を良くしてるかもしれない
ベッカム似さんの予想を待ちましょう。
予算の都合で100円マルノリ予定です。
2日間のレースをを見る限り
Aは佐藤水菜と太田りゆが抜けて強くて
Bは児玉が強いですが、そこまで差がない
みんなで囲んでウリウリするみたいな
嫌がらせがあればサプライズも……
みたいな感じでしょうか。
負け戦の方は多少荒れそうですが……。
2日目を終えてのポイントランキングは
甘々スマイル・平原がトップ
1位 平原 23点 ①①
2位 郡司 21点 ①②
3位 中本 21点 ③①
4位 南 21点 ③①
5位 渡部 20点 ④①
6位 古性 19点 ③②
タダ乗り上手で2連勝の平原と
選考順位が高い郡司は優秀競走確定
中本以下は微妙なところで
例年23点〜20点がボーダーなんで
19点の古性は二次予選Aになりそう
さて………日本vsドイツを見た後に
ずいぶん酒飲んじゃって寝不足ですが
明日からの現地観戦のために
眠い目を擦って仕事しますかね。
中東の某国みたいに、この快挙で
国民の祝日になったら
今日から現地に……
ええ、もちろんムリですよね。
失格・落車がなく2日目を終えたのは
僥倖ですが、そろそろ例年のように
想定外のアクシデントが発生しまくる
そんな予感もしますね…………
皆様のご健闘をお祈りします。