3日目を迎えた岸和田高松宮杯は、
準決4個レースを失格・落車が計11名の
大惨事の結果で終了
決勝に進出したメンバーは
東から5名・西から4名で
神がかった僥倖に助けられて
九州から3名が進出
「こうなったら、グランプリに
一度ぐらい乗ってみたいね。
億万長者にはなれないけど、
庸平が勝手に俺に獲らせて
くれるでしょう。」
いずれも落車がなかったら届いていない
そんな幸運で勝ち上がった九州勢
果たしてまた準決みたいな僥倖の
神風が吹くことがあるのでしょうか。
しかし……ポジティブに考えると
偶然の幸運を受け取る準備が
九州の3名にはできていた、と
いうことなのかも知れません。
願わくば………筆者のホームバンクである
武雄と小倉の3人に、決勝の舞台でも
「運」の女神が微笑みますように。
激闘の域を超えて、殺し合いみたいに
なってしまった…大惨事の準決振り返り
9R
前受けした一成を吉田拓が赤板で斬り
そこを雄太が叩いて先行体勢に入った所で
南関3番手のキックを吉田拓が捌きに行き
取りきったところで諸橋が追い上げて
吉田拓を軽く脅してスッと郡司の後ろに
潜り込む、恐るべき野良犬の嗅覚
雄太は腹を括って死に駆け、
一成が好スピードで捲るも
郡司は軽く牽制して自力発進
この時の成田の動きが秀逸で
一成の後ろからスッと切り替えて
吉田拓を捌いて3番手確保
3角で捲りに行った隅田は
直線で諸橋が牽制してコースを消され
結局、郡司ー諸橋ー成田で決着
特別の自力番組だと、アンポンタンな
組み立てを頻繁にやらかす郡司ですが
足りないセンスと位置取りを補ってくれた
賢い雄太の仕掛けが良かったので楽勝
そして諸橋と成田はさすがの嗅覚と捌き
準決で唯一落車・失格なしでしたが
ここで青龍賞1着の成田が3着に入って
この後の3個レースは「実質2着条件」
になったことが、大惨事の原因なのかも。
10R
ハラケンが狙われることを察したのか
スタートで松浦が飛び出してSを取り
瀬戸内が取った作戦は、嘉永に斬らせない
石原のツッパリ死に駆け先行。
しかし気迫では負けない肥後のイケメンは
青板バックから上昇して前団を牽制
突っ張った石原の番手のハラケンに
アウトから圧をかける押し込み強盗
爽やかな顔に似合わず泥臭い戦いを
厭わない嘉永にグリグリと押されて
ハラケンが後退するも………
嘉永の後ろにいたはずの庸平は
7番手まで車を下げて九州ライン崩壊
九州ラインで買っていた筆者の車券も
すでに風前の灯
ハラケンは3番手に車を降ろして
嘉永は単騎になったことを確認して
バックで仕掛けたハラケンに合わせて
番手捲りで発進
そして前団の縺れを捲ろうとした三谷竜が
3角で松浦に合わされ止まるところ
内をしゃくりに行った東口が松浦に当たり
飛ばそうとしてバランスを崩し落車
ノダゲンと石原がもらい事故で落車の惨事。
ポッカリ空いた内を突いた庸平ー園田が
直線で嘉永に追いつき、九州ライン再合体
庸平ー園田が嘉永を差し切り入線し
終わってみれば九州のワンツースリー決着。
瀬戸内の入念な作戦を一人でブチ壊し
泥臭く戦った嘉永はたいへん立派でした。
「下げて嘉永を迎え入れようと
したが、失敗だった。」
と、ウソ臭い言い訳を語った庸平は、
見捨てようとしたのは間違いないので
着外だったらボロクソに罵るとこですが…
車券を獲ったので今回は不問にします。
11R
後方から前受けの宿口を斬った坂井を
小松崎が一気のダッシュで叩いて先行
踏み合いを避けて下げた坂井と
東北ラインを追いかけてきた宿口が
4番手でバッティングして……
坂井の車輪がブルッと揺れて
車体故障を起こしたのかそのまま後退
宿口はさらに東北3番手の渡部幸の内に
潜り込んで捌こうとしますが
意地で抵抗する渡部幸と絡んで落車
巻き込まれた平原と雨谷が落車、
避けようとした神山拓も落車して
既に勝負圏外の坂井を含めて
木暮以外の関東勢4名を
ほぼ一人で壊滅させちゃった宿口
生き残った東北勢と木暮が直線に向かい
小松崎を慎太郎ー渡部幸が差して
このレースもライン決着かと思いきや、
渡部幸は失格で木暮が3着繰り上がり
失格になったのは渡部幸でしたが、
テンパってヤケクソになった宿口が
レースが壊れちゃった主犯格で
そんなカスの熱意に負けて前を任せた
平原も共犯ですね。
しかし宿口は………酷いなぁ。
12R
スタートで長い牽制があり
しぶしぶ浅井が誘導を追って前受け
後ろ攻めから前を斬った山田英を
一気にカマしてラッパー岡崎が先行
すぐに叩き返すかと思われた谷口は
無理せずにバックで捲りに行きますが
車間を十分に切った古性が併せきり
レフト先輩・浅井は神田を押し込んで
古性の後ろに潜ろうとしますが…………
古性の後輪にハウスして自爆っぽい落車
谷口も巻き込まれて落車して
持ってない男・山田英も、もらい事故
古性が番手から踏み込んで快勝
落車を避けて外を伸びた荒井さんが
恵まれて2着、連続特別優出
浅井はもう一つ外のコースを
踏んでいれば優出できたかもですが……
まあ、結果論ですかね。
失格ではなかったですが、レフト先輩の
あの動きが大惨事を誘発した主な原因
古性を落としていたら、暴動が起こった
かもしれないくらいのヤバさでしたね。
ほんとにコイツは酷いなぁ……
でも、死に駆けのウマがいるGP王者相手に
余裕ぶっこいて捲りに構えた谷口も
共犯くらいにはしておきましょう。
午前中からいつものサテライトに出動
負け戦の前半は相変わらずハズレ続け
的中がないまま今開催の連敗が13まで
伸び、たいへんヤバくなりましたが……
6Rで不調の野原と連日クソレースの
深谷を切って町田の逃げ切りを的中して
ようやくヤキトリチャンスから脱出
7Rは安くてもやむなしで
壊れてる新田を切って眞杉のアタマで的中
イナショー失格で11万車券になった8Rは
一緒に観戦してた輪友・灰人さんから
「負け戦では異常な弱さを見せる
メンヘラ小僧の清水を買うやつは
ネギを背負った鴨。
2日目に野原に任せてクソレース
何もできないで終わってしまった
地元のイナショーが先頭なんで
何かやらかして後続が恵まれる。
村田が絶好調だから買っておけ。」
と、ありがたいコーチを頂き
でも半信半疑でケチって3連単は買わず
3連複で小銭買いしてたら的中
「またそんな、3連複なんて
女子供が買うような
車券を買いやがって………」
と、ヒモを間違えて外した灰人さんに
ディスられながらも2万シュー
ありがとう、灰人さん。
(暗黒微笑)
その後の準決は9・10と
ブログ予想通りに的中しまして
11Rは坂井の軸で買った車券は
宿口にブチ壊されてしまったものの
またしても灰人さんとの展開検討中に
「平原から安易な死に駆けを禁止されてる
宿口と、叩き合いを避ける坂井は
小松崎が腹くくって逃げたら4番手で
ゴッチンするから、互いに7番手までは
引けずにやり合って小松崎のペース駆け。
慎太郎=小松崎から3着流しで、
小銭でも押さえとけ。
小松崎は絶好調で、このメンバーなら
慎太郎が仕事すりゃ十分残れる。」
「じゃあそのときの3着は?」
「普通に3番手の渡部もいるけど、
後続に絡まれる可能性があるから
後ろが混戦なら内外どっちも踏めて
配当が良い木暮や神山拓がオススメ。」
8Rの村田で助けられたので小銭でノリ
2着渡部幸は持ってなかったんで
ああ、ヒモ抜けしちゃったかと思いきや
失格で木暮が繰り上がり
昨年たいへん世話になった渡部幸の
失格は残念でしたが
ほぼ完璧だった灰人さんの予想で
100円でしたが、僥倖の的中。
ブログ予想を出してない目でスイマセン。
このレースでは灰人さんがけっこう
大枚で取り込んだらしく
機嫌が良くなり、こっちも一安心。
そのあとの12Rはちょっと調子に
ノリすぎちゃった灰人さんから、
「岡崎が連日の死に駆けとは限らない。
今日は仕掛けないといけない谷口が
先行で、岡崎が引いて3番手から
捲る展開も十分、配当メッチャ良い。」
と……唆されて、追加で岡崎の残り目を
購入して散財しちゃいましたが、
いちおうブログに書いた古性軸の車券も
購入してたんで確変継続
高配当はなかったんですが
後半はずっと的中し続けたので………
後出し御無礼もありましたが
2日目までボロ負けだったライフが
この確変で全回復いたしました。
「ゴールはケチャップみたいなもの。
出ないときは出ないけど
出るときはドバドバ出る。」
いまはどこの国で何をしているか
よくわからないサッカー界の偉人
本田圭佑の言葉を思い出す1日でした。
決勝戦
福島 ⑥小松崎ー③慎太郎ー④成田
九州 ⑦山田庸ー⑤荒井ー⑧園田
東混 ⑨郡司ー②諸橋
単騎 ①古性
個の力で圧倒する超人ワッキーや
犠打で獲らせ合う清水松浦が不在
ラインの連携はあるけれど
みんな自分で獲りたい
どこからでも買えそうなメンバー
個の脚力では郡司が最強ですが
上位級のメンバーで自力のときは
位置取りにセンスがないという
欠陥がありムダ脚を使いがち
ヨコの捌きでは輪界最強の古性も
今回はラッパー岡崎と気性難野原に
助けられての決勝進出で
近況は自力だとイマイチ、かつ単騎
連携実績が豊富な福島勢からは
限界は気のせいだと思ってる男
百戦錬磨な策士・慎太郎も
好調の小松崎の番手で人気ですが
もう39歳なのに自力で頑張ってる
小松崎は、残り少ないチャンスで
自分でも獲りたいはず、
駆けても仕掛けが遅くなりそう
SS3人は人気になっていますが
絶対的な本命はなく、3着までなら
誰でも来そうな感じのメンバー
もちろん、上記のSS3人が
郡司はタテ・古性はヨコ・
慎太郎は技術と頭脳で一枚上
軸にするならこの3人の誰か、
ということになるんでしょうが…
なるんでしょうが……………?
九州人であり、このブログでも
「武雄と小倉がホームバンク」
を公言している筆者は、
この3人……持ってる弟・庸平と
ジャック園田には昔から車券で
たいへんお世話になっていますし
暴君・荒井さんの昨年末からの
奇跡的な復活は嬉しく思っていますし
何度もネタにも使わせてもらった
そんな恩返しの意味を込めて
3連単 578ボックス
5=78ー123789
139ー5ー123789
普段なら初手からの展開を含めて
予想するんですが、おそらく枠番とか
初手を考慮した理詰めの展開予想だと
枠負けで個の力でも劣る九州勢の
車券は買えなくなってしまい
「慎太郎の軸か郡司のアタマ勝負」
みたいな結論になりそうなんで
あえて、展開予想はいたしません。
上記はカネドブ覚悟の思い入れ車券です。
あとはオッズを確認して
サテライトでの輪友の皆様のご意見と
コメント欄での皆様のご意見を参照して
追加の車券をどう買うかを決めます。
すでに上記で点数は多いんですけど
3日目の確変でライフは戻ったので
悪魔の一手を含め、皆様の予想も
教えていただけると幸いです。
(採用するとは限りませんが)
「雨の宮杯」と呼ばれる開催ですが
今回はずっと晴天の岸和田
決勝も晴れて暑くなりそうですが
バンクの中でもアツい戦いになりそう
準決みたいな落車失格の大惨事だけは
起こらないことを願いつつ
最後の戦いを待ちましょう。
皆様のご健闘をお祈りします。