雨中の激闘となった優秀競走
シャイニングスター賞を制したのは
好調をキープし続ける古性優作。
深谷の先行をバックで捲り
オリオン賞に続いてお兄ちゃんと
ワンツーを決める圧巻のハンドル捌き
「とにかく自分が一番弱いんで、
レースをつくって動かしてと
思ってました。
雨がキツくてどうなっているのか
わからない状況だったけど、
落ち着いて走れました」
ナショナルチーム勢が苦手な
雨走路のコンディションが
準決・決勝と続くようで……
「タイトルに一番近い男」と
言われ続けた男が雨バンクを疾走
準決は新田・松井とナショナル勢の
自力との対決となる番組
初のタイトル・GPを目指し
決勝進出できるでしょうか。
そしてやっぱりこの組み合わせ
二次予選はお互いに自分だけ捲りで
勝ち上がったアサイとケンヤ
レフト先輩
「故人なんだけど
児●広●さんっていう
元選手がいてなぁ………
何考えてるかわからない
地区のラインを無視した
一匹狼だったんだけど
お前の競走を見てると、
その人を思い出すよ。」
ケンヤ後輩
「パパから、その人の話題には
触れちゃいけないって
言われてるんだけど……。」
まあ、いわき平の番組屋なら
きっと組ませると思ってました。
特別で何度も組まれながら一度も
アタマを獲っていない浅井が
KEIRINサイボーグ・ケンヤの
心を開くことができるでしょうか。
二次予選振り返り
5R
黒沢を制して先行した野原が
2車でガンガンと吹かし過ぎて
バックで後続が迫るところ……
イナショーは唐突に野原に別れを告げ
山田英をイエローラインの彼方まで
吹っ飛ばしてしまい、自分も消える
命を賭した捨て身技
「お達者でブロック」が炸裂
ポッカリ空いた内を、山田英の後位にいた
井上が自力に転じて鋭く伸びて1着
野良犬ダッシュで諸橋が2着
前澤社長似の阿部力が3着
いやぁ……野原を庇わずまっすぐ踏んでりゃ
イナショーは3着以内はあったでしょうから
準決では脇本か古性、どっちかの番手が
転がり込んできたはずなのに……
6R
赤板で前を斬って先行態勢に入る鼻ペチャ
そこをすかさずカマシに行く寺崎……
関東ラインは突っ張らず4番手に下げ
好ペースで逃げる寺崎をゴール前で
マツケン-村上博が追込み近畿ワンツー
鼻ペチャ吉田拓は着拾いして
捲りに行かず直線だけ踏んで3着
寺崎クンは良い仕掛けでしたが残れず
マツケンがもうちょっと車間を切ったり
後続を牽制することができれば
3着残れたと思うんですがねぇ。
そして……鼻ペチャは着拾いがうまくなったなぁ。
7R
赤板で浅井と長島のイン斬り合戦
長島が引かずに突っ張ったところで
町田がドカンとカマシ気味の先行
ただ後続の柏野首相と橋本五輪相は
ツキバテ気味になって後続を牽制できず
4番手から捲り追い込む長島が
前団を捕らえ、内に進路をとった渡部が
一気に伸びて1着、
2着に長島が残るかに見えたところ
道中は渡部の後ろにいた浅井が
直線で中を割って2着に。
オマエは3着しか買ってないんだよ……。
8R
根田が斬って清水がその前に行こうとした
赤板過ぎの1センターで、ケンヤは踏み上げて
先行態勢を取り、ケンヤ-東口の後ろで
瀬戸内と南関、両ラインが併走になって
隊列が短くなるところを
8番手にいた八番亭師匠・中川が
物凄いスピードでホームカマシ。
ケンヤは3番手に入って最終3角過ぎまで
踏まずに車間を切って後続をチラチラ牽制
そして「後ろに抜かれなければOK」と
中本に張られないように直線部分に入ってから
抜きに行く仕掛け
結局、カマした中川が押し切って
ケンヤは微差届かず2着
中川後位から忖度してハンドル投げなかった
中本が3着。
9R
赤板で後方から上昇した真杉-守澤-成田が
先行態勢に入り、4番手にマクル
そして太田は打鐘で叩きに行くも
真杉がペースを上げたので叩けずに
中団外でマクルと併走し脚を削られる展開
そのまま真杉がペースで駆け続け
太田は脚が売り切れてしまいジエンド
柴崎が8番手から捲るも届かず
4番手のマクルも踏み込めず
守澤-成田でズブズブにされるも
よく粘った真杉が3着で準決進出。
いやぁ……これは真杉が素晴らしい。
他地区を連れて覚悟を決めた先行
良い競走だったぞ、メガネボーイ。
10R
赤板過ぎにワッキーの仕掛けを巡って
鈴木ノブと松井が注文を付けに行き
小競り合いが起こるも……
「かかってこいや!」
とばかりに強引にジャンガマシする超人
三谷竜が踏み出しにちぎれて
後位にはチョビ髭松井がズッポリ。
そして4番手で鈴木ノブがたまに見せる
クレージーな捌きで南と両者リングアウト
ワッキー-松井-三谷竜の3車が後続を離し
最終3角で松井が番手捲りを仕掛けるも
ハイペースで雨の中1周以上駆けているのに
番手捲りを併せて抜かせない超人ワッキー
松井が突き放されて、三谷竜がすかさず
内をしゃくって番手を取り返し
結局、ワッキーが驚愕の押し切りを決めて
2着三谷竜、3着は松井。
いやぁ……鬼の強さでした。(感嘆)
シャイニングスター賞
バンクに水溜りができてるように
見えるくらいの激しい雨の中
赤板で後方から古性が前を斬って
単騎の平原がすかさず上昇して斬り
そこを深谷が一気の先行
3番手に平原、4番手に古性が入り
6番手を巡って新田と松浦が踏み合うも
新田が取りきって松浦は8番手
最終2角の下りを使って古性がスパート
強引に捲りに行って後続を飲み込み
和田健は仕事ができず平原も踏めず
新田のカクカク捲りは1車も出ず不発
結局、気魄の仕掛けを見せた古性が
お兄ちゃんとワンツーを決め快勝
3着は後方から捲りを仕掛けた
松浦が入り決着。
古性の勝因は、みんなが仕掛けを
ためらうところを迷わずに行った気合と
大雨のバンクコンディションですね。
和田健も平原もムリに牽制しなかったし
新田も仕掛けなかった、深谷のカカリも
雨のためにスピードが乗らなかった感じ
最後方から仕掛けて3着の松浦も
自力ではこのメンツでは厳しいと
思ってましたが、よく伸びましたね。
やはりこのレースに限っては
漢字の競輪 >>> KEIRINの
バンク状態だったってことなんでしょう。
車券の結果は……
7Rで渡部から狙って、直線で長島と渡部が
抜け出した時には「おっしゃデキた!」と
快哉を上げかけるも、いらんことする
キープレフト先輩が2着に喰いこんで
地獄に叩き落されるヌケ目
でも8Rで、朝に時間が無くて慌てて
並びを間違えたまま買った車券が
八番亭師匠の高速カマシとケンヤの
自分だけ捲りのお陰で復活
「ナニ並び間違えて買った
車券でドヤってんだよ!」
っていう読者様の苦情が聞こえますが
そんな皆様は、ちょっと落ち着いて頂いて
故・野村監督の名言を思い出しましょう。
まあコレは「不思議の勝ち」だったってことで。
そしてシャイニングスター賞も
朝から買ってたんですが、
まさかあんな大雨とは……
20:00にワクチン接種(1回目)が
あってバタバタしていたので買い足せず
その他もチョイチョイ買ったんですが
まったくカスリもせず終了
4日間の戦績を振り返ると
全部で20Rくらい打ってるんですが
初日の9Rとドリームに2日目のアルテミス賞
そして4日目の8Rと、的中したのは
たった4R、でも好配当に助けられて
なんとか後半戦まで十分なライフで臨めます。
さて激闘必至の準決勝
9R
東混 ①深谷-⑨慎太郎-④成田
西混 ③松浦-⑧中本
中部 ②山口拳-⑤浅井
関東 ⑦吉田拓-⑥長島
皆様のご期待通りに
番組屋はケンヤ-アサイを組ませましたね。
この並びの時の浅井は今まで1着ナシ
そして深谷のデキは……初日・2日目は
なかなかのカカリだったと思いますが
大雨の降った優秀競走ではスピードに
乗れない先行であっさり古性に捲られ
準決の時間のいわきは大雨の予報
ちょっと微妙かも。
初手は深谷が前を取って
194/25/38/76
あるいは捌きにかけたい吉田拓が
強引に前を取りに行くかも
いずれ中部の二人は深谷ラインの後ろで
斬ってその後位が欲しいはず
上記の初手なら
吉田拓が斬って松浦が斬って
山口拳が斬って深谷のカマシ……ですが
後方を嫌う吉田拓が強引に中団を
捌きに行く展開もありそう
多少中団がもつれて
深谷の先行がイマイチと想定すると
そんなに位置には拘らない松浦が
優秀競走みたいなロング捲りを敢行
慎太郎が厳しく牽制しそうですが
松浦の究極奥義
「へばりついて飛ばない捲り」
が繰り出されれば出切りそう
……中本、もう一発頼むわ。
ついて行ければ長い直線はチャンス
二次予選は中川に忖度してギリギリまで
踏まずにハンドルも投げなかったけど
ここは遠慮せずにブッ差してくれ。
相手は当然松浦に、自分だけ捲りなら山口拳
そして吉田が中団取りきって踏んだら
その勢いをもらって好調の長島
展開有利なんで慎太郎も
3連単 8=2369-23569
3=269-25689
8=3-24569厚め
点数多くてスイマセン。
バンクが乾いてれば好タイムが出るんで
深谷や山口拳もチャンスなんでしょうけど
そこは直前の天気を見て決めましょう。
10R
東北 ⑤新田-③守澤-⑨阿部力
近畿 ②古性-⑦三谷竜-④村上博
南関 ⑧松井-①和田健
単騎 ⑥井上
単騎の井上は、実質先行一車の松井の
3番手しか行くところがなさそう
ただ顔見せから並んでおかないと
古性が厳しく対応して入れてもらう
ことができないかも……。
枠が悪い東北ですがドリームの様に
強引に初手で前を取りに行って
539/81/6/274
そこから古性が赤板で斬って
松井は打鐘あたりからスパートで先行
今年はブッチンが目立つ和田健ですが
ホームカマシや捲りじゃないんで
何とかついては行けそう
そして中団から古性の捲り、後方から
新田の必殺カクカク捲りですが……
今開催では一回も捲りを決めていない
新田が、大雨の中で行けるのかは
ちょっと微妙な感じ
近畿の3人は全員ヨコができるので
スピードの違いで押し切らないと
どこかで引っ掛かりそう
イエローさんの捲り追込みなら
触られないで突き抜けるけど
高速タイムがでるバンク状況には
なっていないと推定
地脚での勝負になるとみて
軸にするのは捲り切る古性の後ろから
直線で伸びてくる、復調気味の
慰謝料と養育費に追われる男・三谷竜
元々は地脚モンスターで売り出した
悪走路も苦にしないスタミナ
相手はもちろん古性に、新田の捲りが
膨れた内を強襲してくる守澤
そして超高配当の使者は
お友達に10万円配るかもしれない
前澤社長似の男・阿部力が
新田がハンパに捲って止まり
守澤より先にインコースを突けば
3連単 7=239-23459
7-24-23459
バンクが乾いてて新田のカクカク捲りが
決まってしまうようなら諦めます。
不謹慎かもしれませんが大雨希望
11R
近畿 ⑦脇本-①村上兄-⑧マツケン
関東 ⑤真杉-②平原-⑨諸橋
西混 ⑥中川-③小倉
単騎 ④渡部
単騎の渡部は、近畿と関東
どっちか主導権を取りそうな方の
4番手につけるしかないけど……
まあ、どうでもいいか。
そして……最近はマツケンに
前を任せて3番手に引くことが
多かったお兄ちゃんが
ここでは30秒の話し合いで番手主張
初手はワッキーが前取りか
突っ張る気マンマンなら真杉かも
718/529/4/63
529/718/4/63
そしていずれの場合も、おそらく中川は
赤板になっても打鐘になっても
前を斬りに行かない
裏・ナカガワスペシャルを繰り出し
必ず勃発するワッキーと真杉の叩き合い
真杉が前を取って突っ張ったら
「ナメんなメガネ小僧!」
と力で捻じ伏せに行くに違いない
元・メガネ小僧のワッキー
平和主義者の中川は親友のために
あっさり中団を明け渡してくれるので
ワッキーは4~5番手を取って
捲れば楽勝だと思いますが……
既に皆様もご存知の通りに
この人の精神構造はある意味狂ってるので
真杉がガチで抵抗すればするほど
完膚なきまでに叩きのめそうとするに
違いありません。
ただその踏み合いの時に平原や諸橋が
後続を張って分断させると穴の予感少々
しかしながら平原は絶好の3番手から
仕掛けられなかった優秀競走をみても
まだ完調ではない様子
そして前が使えなきゃさっさと捨てて
インを狙う諸橋も、さすがに平原だけは
しゃくってしまうことはできない
ってことで、超人に戻ったワッキーから
大雨でタイムの出ないバンクなら
お兄ちゃんが追走して相手筆頭
配当つかないから平原はグッバイ
来たら諦めます。
3連単 7-16=134689
中川はいらんと思うけど、二次予選で
世話になったので少々のご祝儀買い
あとは、もう最後の可能性が高いから
お兄ちゃんが差してしまって
3連単 1-7=34689
よしひろオジサンが号泣しながら
魂のエールを絶唱する車券を
100円だけ
決勝の賞金が良いので
2~3着でもランキングが大幅にUP
既にGPを決めている郡司・松浦・宿口に
賞金でほぼ決定の4位の清水より下
5位~15位の選手が11位の武藤を除き
順に守澤・平原・浅井・吉田拓・古性
和田健・山口拳・諸橋・小倉と
ズラリと出場する準決勝
この辺りにも注目ですね。
筆者の住む九州地域は
「数十年に一度の災害級」の
大雨が降っておりまして
全国的に危険地域が多いようですが
どうか皆様、気象情報に気を付けて
サバイバルの準決を見守りましょう。
皆様のご健闘をお祈りします。