岸和田高松宮杯の2日目は
12レース中失格が4回出てしまう
たいへん残念な競走が続出。
東日本の二次予選はすべて事故レース
失格が出た4レース中3レースが
10万超えの大穴車券となり……
グランプリ覇者の和田健と特別覇者の郡司が
お帰りで、準決に残ったSSは4名のみ。
(有罪のため画像を加工しております)
だいたいポチ澤兄弟の二人のせいだよ、
このカス。
特に当ブログご贔屓の郡司を車体故障させた
兄のほうは当分の間、目線を隠します。
しかし……失格したのが負け戦の武藤を含めると
真杉・芦沢兄弟と全員関東の選手ですか。
やはり精神的な主柱である平原がいないんで
「俺がやらなきゃいけない」みたいに無理したり
情緒不安定になっちゃうんでしょうかね。
そして準決に残ったメンバーは
西の18名は
瀬戸内 8名
近畿 6名
九州 3名
中部 1名
SS二人を含む瀬戸内がトップ
中部は山口拳矢ひとりだけ
東の18名は
東北 10名
関東 4名
南関 4名
なんと過半数が東北なんですが
準決→決勝はほぼ2着権利なんで
さすがに5車連携はなさそうですね。
慎太郎
「俺は並びたかったけど
さすがに中野さんとか
老害のOBがうるさいからなぁ……。」
地域の絆が試される開催なんですが
果たして決勝にコマを進める選手が多いのは
どの地区でしょうか。
二次予選振り返り
前受けした山口拳を山本伸が押さえ
ボーっとしている男・松本貴が
腹を括って先行
山口拳の先行に期待して初手から
4番手につけてしまった坂本健は
最終ホームあたりでも仕掛けない
山口拳に騙されたことに気付くも
時すでに遅し
山本伸の捲りは柏野首相が牽制し
中部ラインはずっと後方で動かず
よく粘った松本貴の番手から
柏野首相がズブリと差し込み快勝
山口拳はラインの浅井と吉田敏に
何のチャンスも与えない
自分だけ捲りで3着
浅井
「九州にノダゲンさんっていう
ひとりが好きな人がいて……
お前とは、きっと話が合うと思うぞ。」
拳矢
「そっすか。」
まあ、山口拳が先輩が嫌いで
自分だけの競走をするのであれば
それはそれで仕方ないですが
別府記念の準決と決勝で見せた
あの先行は何だったんでしょうねぇ。
そして……おいこらヤマコウ、
さっさと言い訳にまみれた
ポエムの第二弾を書けよ。
浅井と吉田敏に
「今まで偉そうな口をきいて
申し訳ございませんでした」
って土下座しろよ。
6R
大石の後位を巡っての芦沢弟と萩原との
競りは、踏み出し一発で芦沢弟が競り勝ち
そのまま大石が先行して3番手に嵌まり込んだ
守澤がバックで捲って快勝
追走した大槻との東北ワンツー。
競りでアドレナリンが出ていたのか
元・凶悪犯の守澤をブロックしようとした
芦沢弟は、肩透かしを喰らって落車し失格
まあ、これは技量不足だから
仕方ありませんね。
7R
大方の予想通り、寺崎を抑えてから
取鳥が一気の打鐘先行
そして最終バックで誰も来なくて
後続ラインと3車くらい離れてるのに
唐突に番手捲りを打つワイルド阿竹
鎖骨骨折明けの取鳥クンとの間に
そういう話がついていたんでしょうか。
中団にいた山田英と中本も
最後方にいた近畿ラインも出番がなく
阿竹-橋本強で四国ワンツー。
「取鳥君にはお礼として
『犬伏が赤板から駆ける券』を
特別に2枚あげよう。
早ければ今年中に使えるぞ!」
スマイリー
「ウス。」
8R
前のレースでの弟の自爆を見たせいか
先行する坂井の三番手にいた芦沢兄が
アドレナリン全開のケツ振り牽制
カマしてきた岩本に一発見舞って
後退させたのちに……4番手から
満を持して捲りに行った郡司の前輪に
自らの後輪をぶつける通称「浅井払い」で
郡司の前輪が潰されてしまいスローダウン
そして芦沢自身もカクカクしながら後退
坂井の番手から抜け出す神山拓を
自力にチェンジした松谷が追いかけて
関東の後位にいた成田が仕掛けた後ろから
永澤が直線伸びて……
神山拓-松谷-永澤で決定、
3連単28万車券。
郡司-松谷にブチ込んだ本命党は皆殺し
そして神山拓の頭で買いながら
2・3着に松谷も永澤も入れてなかった
筆者は、闇落ちして魔法少女になりました。
9R
赤板で各ラインが動きを見せるところ
スッと動いて中団に入った松浦は
皿屋を駆けさせて絶好の4番手
バックで一気に捲ろうとするも
坂口のニンニンブロックを2発喰らい
出切ったものの、ややスローダウン
松浦の後ろから仕掛けた稲毛の番手から
内をしゃくって伸びた東口が
直線で松浦を捉えて1着
そして北津留の内をしゃくって伸びた
山田庸が3着で中穴決着。
早退したんじゃないですか。
10R
松井と真杉の113期対決に注目が集まるも
赤板で後方から押さえてきた真杉を
内から突っ張った松井が前に出ようとして
外から内に押し込んだ真杉の動きで
前輪が潰れてしまった松井がスリップダウン
乗り上げた和田健・諸橋・友和が落車して
打鐘前に5車立て(うち1名失格)に変更
真杉はそのまま逃げ切るも失格して
落車を避けて番手に入ったヒロシが
2着入入線から繰り上がり1着
2着和田圭、3着佐々木雄で
3連単44万車券が炸裂………
ツイッターでは真杉に対して
「何もしてないように見える」
「あれで失格はかわいそう」
みたいな声が上がってましたが
大画面で見ると松井がスリップダウンする前
真杉に押し込まれた時に前輪が潰れてるようで
あれが落車の原因だったとすると
やむを得ない裁定だろうと思います。
しかし……このメンバーでヒロシの頭車券なんて
売ってたんですね。知りませんでした。
やっぱり日ごろ善行を積んでいるので
神様からのご褒美でしょうか?
その一方で和田健は今年4回目の落車
グランプリのイン突き優勝で
向こう3年分くらいの幸運を
使い果たしてしまったんでしょうか?
11R白虎賞
失格しなきゃ準決勝はフリーパス
みんなが魅せる競走に徹する
花相撲かと思ってましたが………
一人だけお金も点数も稼いでおきたい
緊急事態宣言な選手がいたことを
すっかり忘れていました。
前期3回、今期2回の失格で点数ピンチ
慰謝料も養育費も稼がなきゃいけない
三谷竜が野原に頼み込んだんでしょうか。
2車でも全力先行の野原が駆けて
最終バックで迫ってきた清水を止めると
返す刀で番手捲り発進の三谷竜が
追走してきた古性とイナショーを押さえて
久々に調子の良さを見せる1着。
イナショーがゴール後にガッツポーズしたんで
勝ったのかと思ったんですが……ただの勘違い
だったみたいですね。
12R
初手で新山が前を取って東北5車が並び
赤板で踏み上げてきた黒沢を出させず
新山が突っ張り切って主導権
「東北S取りツッパリ
死に駆け大作戦」
で、バックから番手の小松崎が発進
追走の山ちゃんがゴール前で差して
慎太郎はコツンと宿口に食らわして
思惑通りの東北ワンツースリー
本命党に最後にちょっとだけのライフを与えて
明日もまた巻き上げようとする
施行者の思うツボな決着でしたね。
でも全体の売り上げはイマイチな気が……
車券の結果は……全敗。
まだライフが枯渇するまでには至りませんが
初日は9番手の奴が続々突っ込んできて
2日目はコロコロ転んじゃって
全然当たる気がしなくなっております。
準決予想
各レース2着までの8名と
3着から2走目までの勝ち上がり結果をもとに
1名だけが決勝進出の狭き門の勝ち上がり方式
さすがの東北勢も、2着権利で5車連携は
できないよなぁ……。
そして天気予報は終日大雨
落車が起こらないことを願ってますが
怪しいですね。
9R(西)
近畿 ⑦野原-②稲川-⑨東口
四国 ⑧松本貴-⑥ハラケン-③阿竹
中国 ①松浦-④柏野
九州 ⑤山田英
柏野首相と2車の松浦にとっては
意外に厳しい組み合わせ
勝ち上がるには四国と近畿を
叩き合わせて捲るしかなさそう
主導権は野原か松本貴のどちらかですが
①地元記念を徳島の島川のお陰で獲った
松本貴が恩返しの先行、後ろの阿竹に
そそのかされたハラケンが
松浦か野原の捲りに合わせて番手捲り
②後ろ二人の仕事を信じて
野原が強引に松本貴を叩いて先行
松浦の捲りにはイナショーが強引ブロック
2着権利であることを考えると
①はありそうな気がするなぁ……
しかし清水を不発にした野原のデキも
悪くない気がするので悩ましい
松浦はデキ落ちだと思うのと配当無いので
せいぜい連下までの評価、来たら安いんで
仕方ないやってことにします。
14/863/5/729
あたりの初手から、野原が斬りに行って
松本貴の先行、松浦は中団に追い上げるけど
野原とバッティングしてウリウリ合戦
山口拳矢に仕掛けさせなかった
松本貴の先行がバックまで持ったら
「スマンな、この埋め合わせに
『犬伏が2周駆ける券』と
『島川の死に駆け券』を
ペアでプレゼントするからな!」
と阿竹が交渉してハラケン番手捲り
3連単 6=3-12459
あとは悪魔の一手、野原先行、中団松浦で
松本貴がボーっとしてしまった場合
松浦の捲りをイナショーがブロック
気合が入り過ぎて「お達者でブロック」
になってしまってイナショーと松浦が
共倒れになってしまった場合
この場合はイン強襲ができず外しか踏めない
四国勢は、煽りを受けて届かない
3連単 479ボックス
79-4579-124579
点数多いのはご勘弁
松浦もそろそろお疲れでしょうから
この辺でひと休みしてください。
10R
東北 ⑨新山-①守澤-④和田圭
福島 ⑦山崎芳-⑤佐々木雄
関東 ⑧黒沢-③宿口
南関 ②マクル-⑥中村浩
新山と黒沢は前日に続く再戦
ただ、準決フリーパスの前日と違って
ここは勝ち上がり権利も欲しいところ
特に新山の方は、東北の選手が多く
勝ち上がっているだけに
平原も新田も郡司もいない今回は
絶好のチャンス
一方の黒沢は
「宿口さん勝って下さいね」
の自己犠牲の競走も厭わない感じ
山ちゃんとマクルは展開待ちで
新山と黒沢の叩き合いが勃発して、
意地張ってのガチ勝負が
長くなるのを期待して捲り勝負
う~ん……2戦連続の赤板からの
叩き合いは無いと思いますんで
無理しても逃げたい黒沢が先行
新山は7番手まで引かされてからの
カマシか捲りで勝負と決めつけて
宿口の番手捲りが軸
でも2車からの番手捲りなんで
後ろからの車に喰われて2~3着
新山がハイスピードの捲りなら
守澤をちぎって飛んでくる
山ちゃんとインを突いて伸びる佐々木雄
なんとなく仕掛けそうなマクルも
3連単 2579-3=12579
初日とは違って雨模様なんで
普通に新山のカマシに守澤が付いてきて
両者で決まっちゃうところは
押さえで購入。
11R
瀬戸 ⑨清水-③小倉-⑧橋本
大阪 ①古性-④南
九州 ⑦山崎賢-②山田庸
単騎 ⑤山口拳、⑥三谷竜
2着権利なんで三谷竜は近畿3番手に行かず
そして山口拳は単騎ですか……。
でもお金と点数が欲しいけど
自力じゃ通用しない三谷竜が車番が近いんで
こっそり初手から山口拳の後ろに付けるかも。
初手は古性が前を取って
14/72/5/6/938
そこから清水が上昇、アフロが叩きに行くか
古性がうまくコントロールして中団か……
いずれライン3車の清水は駆けるでしょうが
初日に松浦-清水-小倉の並びに対して
張られても踏み続けた古性が捲り切りそう
でも多少の踏み合いがあると思うんで
3角から飛んでくるのは……山口拳。
前日のクソみたいな競走で評価落ちでしょうが
このメンバーでもタテ脚だけなら上位級
内に詰まって動けなかったり
古性とか南とかオグリューが並ぶ
デンジャーゾーンに近寄らなければ
ワンチャンあると思います。
ええ、このクソガキは嫌いですけど
車券は買います。
相手はやはりデキのいい古性、清水の後ろから
場合によっては中コースを突く小倉
アフロとは相性がいいはずの山田庸
こっそり初手から後ろにいれば三谷竜
3連単 5=1236-123467
あとは九州人の期待を込めて
アフロ=持って無い男の弟に、古性を絡めた
車券を少々。
12R
東北 ⑨小松崎-②慎太郎-⑤永澤
南関 ①深谷-④松谷
関東 ③吉田拓-⑧神山拓
宮城 ⑦大槻-⑥竹内智
宮城の二人の扱いが酷いな……
まあ、特別に出る自力選手が
影の薄くなった菅田しかいない県なので
仕方ないとは思いますが。
初手は深谷が前受して
14/925/38/76
大槻が何とかしようと思ったら
S取って引かない作戦もありかも。
いずれここでは、腹を括らないと逃げない
田舎策士の小松崎と自在の旨味を覚え始めた
鼻ペチャが相手なので、深谷が先行
できれば3番手に大槻を引き込んで
4車ラインみたいな感じで逃げたいところ
デビュー以来の深谷ウォッチャーである筆者が
特別の深谷の傾向から得た結論は
「超絶な強さを見せた翌日は消し
仕掛けられず凡走した翌日は買い」
なので、捲ろうとして前の煽りで止めた
前日の凡走を見る限り、本日は買い頃
でも一番人気だろうなぁ……。
3連単 1=4-23678
あんまりオッズが安かったら
輪友の皆様にお知恵を拝借して
悪魔の一手を捻りだすかもしれませんが
痩せたバカボンと元ヤクルトに期待しましょう。
失格者が多数出ちゃったせいで
3日目の1Rは特別なのに6車立て
2・3Rは7車立ての欠車レースとなり
土日にじっくり打てるのを楽しみにしていた
筆者のやる気は急降下中ですが
それでも特殊な調教を受けた養分なので
一発当てればまたやる気になると思います。
大穴続きでライフの削られた方が
多いのではないかと思いますが
皆様のご健闘をお祈りします。