血の汗流せ、涙を拭くな・豊橋全プロ初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。

 
 
 
♪ゆ~け ゆ~け~ 
 りゅ~う~ま~ぁ~
 インを~ゆ~けぇ~♪
 
 
(出オチ)
 
全プロ競技会は中止のようですが
記念競輪は開催されるんですね。
豊橋では恒例の選手が登場する
レトロ調のポスターを作ってましたが
競技会の方はお蔵入りのようで残念。

 
ちなみに本家巨人の星のアニメは
こんな感じ……時代を感じるなぁ……
 
星飛雄馬の役は岡本総ですね。
そしていつもながら露出高く登場する
星一徹に扮するユーチューバー金子師匠の
サービス精神に敬礼ッ!
 
 

今年はダービーが無くて宮杯の開催も微妙
GPは清水が当確、松浦がほぼ確定ですが
例年よりも賞金のボーダーが下がるのは
間違いないので2日間開催でそこそこの
優勝賞金がもらえる全プロ記念
はたして巨人ならぬ豊競の星をつかむのは
誰でしょうか。
 
 
 
 
豊橋は2月の全日本選抜の時にも
書いておりますが、直線長めの60m
北風だとバック捲りの車が出ない
自力型にはちょっと厳しい400バンク
ただ夏場は軽くて駆けやすいので
先行型やや有利
 

そして特注選手は………自粛のために
2ヵ月くらい休んでる選手がいるんで
まったく判りません。

コメントは色々と出てますが
久々の競走で感覚が判らなかったり
バンクに入れない選手もいるはずなんで
 

2週連続でこの画像ですが
手抜きを疑ってはいけません。
昨年までは割と緩い感じで
競りや厳しいブロックは少なくて
翌日競技の方で出場権や特選を狙う選手は
明らかに手抜きだったんですが………
果たしてどうでしょうかね。
 
初日はじっくり様子見で
2日目に勝負、って感じでしょうねぇ。
 
 
 
1R~6Rくらいまでは
記念の3日目の午前中の負け戦で
よくお目にかかるようなメンバー
 
1Rは復活しつつある南が
森田との叩き合いをするところを
後輩には厳しく先輩には死に駆け
近畿を体現する漢・マツケンが
躊躇せずに番手から発進

2Rは浅井よりも年上の皿屋が
苦労人の志智を引っ張りエンヤコラ

翌日のダービーの予想で忙しいはずの
競馬好きの小太り・伊勢崎と、
忘れた頃の大穴メーカー筒井に夢を託し

3RはJKAのアホくさいお達しのせいで
写真が撮れなくなった大猿カメラマンが
ふてくされて初夏の後方サイクリング
 
 
予選で打つのは4Rのみ
中近 ⑦竹内-①岡本聡-④トム
東北 ⑤嵯峨-②友和
九州 ③ノダゲン-⑨松尾信
関東 ⑧横山-⑥成田
 

直前の川崎で気合の先行を見せていた
竹内がライン3車でやる気マンマン
そこに宇都宮記念で連日自力を出して
着はイマイチでも復活の手ごたえを
つかみつつある嵯峨が挑む一戦
 

竹内が前を取って嵯峨の先行を
カマシに行く形なら友和は素通しで
嵯峨が多少抵抗をしても楽に出切りそう
ただ丸3か月出走してない岡本が
レース勘がイマイチだったり
ついつい余計な仕事をしてしまうと
その後ろから裏切りのトムが中割り

3連単 4=1379-1379

竹内が先行で嵯峨がカマシの方が
縺れそうで……
最後まで耐えてから捲るノダゲンと
伸び脚がある松尾信が突っ込み大波乱
 
3連単 9=3-1248
     39-1248-39

5Rは畑段と簗田の東西を代表する
狂ったヨコの動きをする若者が
レースをブチ壊しそうでケンして

6Rでは宇都宮で先輩たちを背負って
逃げまくった坂井クンが野口と島川の
明日なき叩き合いをひと捲り

7Rでは前年度覇者なのに
低迷して番組屋の扱いの悪い太田竜が
兄弟子を付けているのでイヤイヤ逃げる
稲毛ラインの後ろをインモグラーで
山ちゃんとイチャイチャするのを見て

8Rではニヤニヤしながら
「浅井に記念をプレゼントしたんなら
 オレ達にも勝たせてくれるよ……なぁ?」

と安い脅しをかける稲垣と金子師匠を
嫌がりながら介護する野原に涙し

9Rは古性・守澤・稲川と危ないのが
揃った中、事故が起こらず完走するのを
願いましょう。
 
 
 
10R
関東 ⑦吉田拓-②平原
近畿 ⑤三谷竜-①村上弟
九州 ⑨山田英-④井上
単騎 ③ハラケン、⑥河端、菅田

普通なら平原が本命でしょうけど
前回の宇都宮で落車してお帰り
自転車も壊れた感じだったので
さすがに不安があるはず
 

 
初手は三谷竜か吉田拓が前を取って
72/51/3/94/6/8
51/72/3/94/6/8
のどっちかでしょうかね。
そこから山田英が斬って三谷竜は踏みながら
好位置を取りに行くいつものスタイル
そして鼻ペチャがぐずりつつ先行して……

三谷か山田英が叩きに行ってもつれると
じっと脚を溜めてる単騎3人のうち
誰かが漁夫の利を得そうですが

初日の成績があまり良くない菅田は
早めの捲りに行ってしまいそうで
そもそも単騎戦だとどこにいるかが
わかってない河端は仕掛けられず
最後までガマンして捲るハラケンは
初日の成績がいいのでアタマ期待

相手はここで行われた全日本選抜で
毎日すごい伸び脚を見せてた山田英に
いい声の井上と菅田、いちおう平原
 
3連単 3-2489-24589
 

河端たぶん全然売れないだろうから
あえて3着に入れようかなぁ……
でもカネドブの気もするし………
 
 
11R
瀬戸 ③松浦-⑦小倉
東北 ④小松崎-⑥成田
東混 ①松井宏-⑨諸橋
九州 ⑤中川-⑧園田
単騎 ②坂口

単騎の坂口は位置取り微妙
普通なら逃げイチの松井-諸橋後位
ちょっと捻れば松浦-小倉の後ろで
絶対にないのが九州の後ろ、でしょうね。
初手は松井が前を取りに行って
19/37/2/58/46
みたいな感じでしょうか。
イン斬り合戦から最後は松井が
カマシ先行……みたいな流れで
 
ウィナーズカップの準決で
松井と対戦した松浦は、松井のカマシに
飛び付いて番手の松坂をどかしてから
番手捲りを打って快勝しましたが
今回の松井の番手は野良犬諸橋
初連携の松井のダッシュにクチが開きそうな
気もしますが……飛び付かれたら
意地で反撃してきそう

宇都宮記念では体調が良かったのに
仕掛けが遅れて失敗したことを
反省していた松浦が早めに松井を
叩いたりカマシに行ったりしたら
 

まさか………中川の捲り頃……?
 
 
いやいや、そこだけは宇都宮で
騙されてるので買ってはいけない
ここはちょっと保留です。
 
12R
東北 ⑦新山-①慎太郎
瀬戸 ⑤清水-⑧哲男
三重 ⑥柴崎-②浅井
南関 ④渡辺雄-⑨和田健
単騎 ③木暮
 

宇都宮では勝ち上がりは自力で調整しつつ
決勝は野原の番手から追い込んで
快勝した浅井ですが……
 

ツイッターでヤマコウから
早めの追い込みに苦言を呈され
「こっちだって真剣にやってんですよ」
と……ふてくされ気味のリプ
 
 
しかし苦言があるなら検車場とか控室で
取材する時に直接言えばいいのに
先輩でありながらマスコミの立ち位置で
わざわざツイッターを使って意見して
マウントを取ろうとするヤマコウは
ちょっといかがなものかと思います。
 

駆け出しの若手の頃ならともかく
中部のトップの立場にいる浅井が
ファンと交流する場のツイッターで
こんな公開説教みたいなマネされちゃ
素直に聞くわけないでしょ……。
 
 
あ……ちょっと話題がそれちゃいましたね。
 
 
初手は新山が前を取って
71/62/58/3/49
ここから雄太が斬って清水が斬って
柴崎は斬るかどうか微妙ですが
下げてダッシュする新山の先行が有力
ただ出渋ったり流したりすると
そこにすがさず度胸一番星の
清水のカマシが襲い掛かる

ただなぁ……新山も清水もここしばらく
まったく見ていませんから調子不明
清水は中止になったダービーの頃が
一番調子がよくてその後は下降線だと
コメントしてますんで………

柴崎も前走の別府ではイマイチだったんで
レースが早めに動いたら
叩き合いを捲りに行く雄太の後ろから
堅実に伸びてくる和田健の2~3着狙い
アタマは浅井に清水に恵まれれば哲男
ヒモにはやはり前々にはいそうな慎太郎

3連単 258-9=12458
 

まあ、やっぱり松浦と清水の最強タッグが
ナショナルと郡司のいないこのメンバーなら
本命背負うことになるんでしょうが……

果たして人気に応えられるでしょうか。
 
 
 
 

競技会がないってことは…寛仁親王牌の
出場権はどうなるんでしょうかね。
地区プロの成績をもとに選考ってことだと
エリミネイションや4km団体追い抜きの
好成績で出場権をゲットしている
舛井さんや小林潤二さんがいないのは
ちょっと寂しい気もしますし

毎年の競技会の風物詩・ジャンボ加賀山の
コスプレも見られないのは残念でしたね。
 
 
 
 
皆様のご健闘をお祈りします。