かりゆし58「オワリはじまり」
画像クリックかURLクリックで
Youtubeへ飛びますので
聴きながら、あるいは聴いてから
お読みください。
♪もうすぐチャイムが鳴る

♪輪友と語り合ったかい

♪一生忘れないような

かけがえのないレースを胸に
刻み込んだかい♪
買い忘れた穴はないかい

吠えるようなヤジを見たかい

♪一生忘れないような
能書きに出会えたかい

刻み込んだかい♪

♪もうすぐ今日が終わる
もうすぐ今日が終わる


かけがえのない笑顔を胸に

刻み込んだかい♪

喧〇競輪の清〇先生みたいな
替え歌を考えてたんですが………
案外難しいモンですね。
しかし先生、元の歌のリンクぐらいは
貼っておいた方がいいと思いますよ。
今回のブログには競輪予想は
一切ありませんので……ご了承ください。
4年前の……たしか浅井が勝った
京王閣グランプリのときに某サテライトで
輪友の灰人さんにそそのかされて

翌年の正月の立川記念の時から
なんとなく書き始めたこのブログも
今回でなんと812回を迎えました。
なんとなく書き始めたこのブログも
今回でなんと812回を迎えました。
たいして当たらない妄想を繰り返し
ヌケ目とウラ目の愚痴をこぼし
狙い通りに走らない選手たちに
ちょっとだけの愛情を込めてヤジる
そんな程度のブログでしたが……
競輪というマイナーかつ世間的には
後ろ指を差されがちなバクチのブログに
今まで訪問いただいた読者の皆様は
のべ90万人以上、コメントは約5千件

飽きっぽい筆者がまさかここまで
続けるとは思っていませんでしたし
今では更新するたびに1,000人以上の
訪問があり……こんなに多くの皆様に
自分の文章を読んで頂くことになるとは
……なんだか不思議な気分です。
そして今年の1月に身内の不幸があり
2ヶ月にわたって更新停止をした折には
復活の際に多くの温かいコメントを頂き
本当に皆様に感謝しております。

こんなに多くの皆様から支持を頂いた
当ブログですが……たいへん残念ですが
当ブログですが……たいへん残念ですが

今回が最終回です。
最終回にすることを決めた一番の理由は
Yahoo!ブログのサービスの終了で、
9月1日以降は新しいブログの投稿が
できなくなってしまう、ということです。
読者様からもリアルの輪友の方にも
「別のブログに移行して続けないの?」
というご意見を頂いたんですが
黒い組織で労働している身分では
1回のブログ更新にかける時間は
約30分、車券予想やコメント返しを
含めてもだいたい1時間が限度なので
書くのが楽で画像もUPしやすい
Yahoo!ブログは重宝してたんですが
1回のブログ更新にかける時間は
約30分、車券予想やコメント返しを
含めてもだいたい1時間が限度なので
書くのが楽で画像もUPしやすい
Yahoo!ブログは重宝してたんですが
他のブログを調べてみるとどうも
現状に比べると更新に手間と時間が
かかってしまいそうで…
更新に時間をかけたり内容のクオリティを
落としてまで続けるのかというと
それはちょっと難しい気がしまして……。

また、これも大きな理由だったんですが
新ブログに移行すると現在の
コメント欄は消滅しちゃうんですよね。
新ブログに移行すると現在の
コメント欄は消滅しちゃうんですよね。
このブログは選手ではない
一般人が書いている競輪ブログの中で
おそらく一番多くの読者の皆様からの
コメントを頂いておりまして
コメントを頂いておりまして
リアルの輪友の皆様からも
「お前の当たらない予想よりも
コメント欄と画像ネタを見るのが
楽しみで読んでる。」
とちょっと失礼な評価を頂いてますが
まあそうなのかも………

筆者のポリシーとして
コメント欄はブログの一部だと
思って大切にしていました。
コメント欄はブログの一部だと
思って大切にしていました。
ブログを始めるまでは日常生活の中で
競輪について話をすることは皆無で
現場かサテライトに行かないと輪友の方々と
話ができなかったんですが、
このコメント欄での交流ができるようになり
色々な方と色々な立場からの予想や意見を
交わすことができるようになった、というのは
けっこう嬉しいことでした。
競輪について話をすることは皆無で
現場かサテライトに行かないと輪友の方々と
話ができなかったんですが、
このコメント欄での交流ができるようになり
色々な方と色々な立場からの予想や意見を
交わすことができるようになった、というのは
けっこう嬉しいことでした。
コメント返信のルールとして自分に課したのが
「一行書き捨てや荒し以外のコメントは
すべて2日以内に返信すること」
というものだったので、
徐々に訪問者数やコメント数が
増えてきたのは、読者様からの信頼を
それなりに得られた結果だろうと思います。
増えてきたのは、読者様からの信頼を
それなりに得られた結果だろうと思います。

ただちょっと……前回の更新では
コメントの件数が多すぎたので返信が
滞ってしまってスイマセンでした。
たぶん全部返信した……はずです。
皆様と交流してきた歴史であるコメント欄が
すぐに無くなってしまうのは忍びないので
閲覧できるギリギリまで残しておきたいのと
前述の理由でブログの移行はしません。
すぐに無くなってしまうのは忍びないので
閲覧できるギリギリまで残しておきたいのと
前述の理由でブログの移行はしません。
あくまでも今回の更新が区切りの最終回で
Yahoo!ブログの閲覧ができる今年の
12月15日までの間、このブログは
もう更新されることはありませんが
コメント欄が見られるように残しておきます。
しかしながら……
前回の更新をしてから色々多忙だったので
3日ほどブログの放置をしていたんですが
その間に頂いたコメントの数が、
前回の更新をしてから色々多忙だったので
3日ほどブログの放置をしていたんですが
その間に頂いたコメントの数が、
過去最多の40件。

最終回を発表したのでいつもよりも多少は
多いのかなぁ……とは思っていましたが
多いのかなぁ……とは思っていましたが
件数を見てちょっと驚きました。
競輪予想と一緒で甘い読みでしたね。
競輪予想と一緒で甘い読みでしたね。
おかげさまで返信するのに、
夏休みの宿題に追われた子供みたいに
PCの前で悪戦苦闘しましたが………
夏休みの宿題に追われた子供みたいに
PCの前で悪戦苦闘しましたが………

皆様、こんなブログに
感謝や惜別の想いを込めたコメントを
ありがとうございました。
ありがとうございました。

約3年半ブログをやってみて
ちょっとだけ振り返りですが…………
ちょっとだけ振り返りですが…………
ブログを書くこと自体が初めてなのに
まあ文章を考えるのは得意なので
わりと簡単に書けるんだろうと
素人にありがちな妙な自信を持ってまして…

ところがいざ書いてみるとなかなか
軌道に乗るまでは大変でしたね。
軌道に乗るまでは大変でしたね。
試行錯誤しながら書いているので
なかなか楽しめるネタを作れない上に
文章の作成時間もかかってしまって
初期の頃は納得いかないデキのまま
UPすることも多かったんです。

まあ、プロってわけじゃないんですが
悪戦苦闘してまして………転機があったのは
ブログを始めて3ヶ月くらい経った頃
選手やマンガ・アニメの画像を使って
文章量を減らして読みやすくしたり
ブログを始めて3ヶ月くらい経った頃
選手やマンガ・アニメの画像を使って
文章量を減らして読みやすくしたり

根田の「バナナが食べたい」からひねりだした
妄想作戦会議などのネタを作り出して
一気に書くのが楽になって、約30分の
作成時間で1回の更新ができるようになり
これなら大丈夫だろうとブログ村に登録
一気に書くのが楽になって、約30分の
作成時間で1回の更新ができるようになり
これなら大丈夫だろうとブログ村に登録
このあたりから一気に読者数が増えて
コメントも増えてきたように思います。
そこからは特にネタに困ることもなく
時々は仕事の出張とか多忙とか飲み過ぎで
寝落ちしてサボっちゃうこともありましたが
書くのが苦痛に感じることはなくて
けっこう楽しんでおりました。
時々は仕事の出張とか多忙とか飲み過ぎで
寝落ちしてサボっちゃうこともありましたが
書くのが苦痛に感じることはなくて
けっこう楽しんでおりました。
ただ……やはり痛感したのは、
「前日予想で当てるのは難しい」
ってことですね。

この名言のように、どんな予想も
買い目をUPしたものは自信を持って
当たると思って書いてますし
自分で予想をUPした買い目は
9割以上は実際に購入してるんですが
強風や雨でバンクのコンディションが
変化したり、顔見せでジカ競りがあったり
初手の並びが全然違ったりして
ダイジェストを見ながらウギャーと
なったりすることが………多々ありました。
レースが終わったあとの解説は
内〇さんあたりよりはうまく語れると
思うんですが、展開はほぼ想定通りでも
ヌケ目と裏目の地獄巡りもあって
……なかなか上手く行きませんでしたねぇ。
内〇さんあたりよりはうまく語れると
思うんですが、展開はほぼ想定通りでも
ヌケ目と裏目の地獄巡りもあって
……なかなか上手く行きませんでしたねぇ。
輪友カイジくんからは

「負けたら負けたで、
ネタになって良いじゃん。」
と言われましたが
さすがに負けてもいいと思って書いてる
わけじゃないですし、自信がない時や
どうみても本命で決まると思った時には
決勝でも買い目を出さないこともありました。
まあ、コン〇ルとか〇水先生みたいに
新聞や予想を売るためにやってるんじゃ
ないですし………ね。

やっぱり適度に勝たないとつまんないですし
勝つために精一杯あがいたんですが
結局ブログをやっていた3年間の収支は
1年目はグランプリの村上兄の万車券で
年末に辛うじてプラスになったものの
あとの2年はけっこう負けましたね………。
しかしながら………改めての感謝ですが
こんな抜け目と裏目と愚痴を並べたブログに
こんな多くの温かいコメントを頂き
ありがとうございました。

ブログを始めた頃はまだまだ
村上兄・武田の東西横綱時代でしたが
徐々に衰えを隠せなくなってきて
新田が演説王として台頭したり
脇本がナショナルパワーで覚醒したり
平原は相変わらずニコニコスマイルで
浅井が隆盛をしたあと煽り運転で没落し
時代を作り始めた三谷竜が文春砲で失脚し
インモグラー太田や度胸一番星の清水や
アフロ山崎が新星として輝きはじめ………
ブログを書いていた3年半の間に
ずいぶん勢力図も変わってきましたが
やはり人の紡ぐドラマは楽しいものです。
このブログは最終回を迎えましたが
そんな情念あふれるバクチである競輪を
まだまだ続けていくつもりです。
どこかの現場で会えたら嬉しいですね。
最後に………
いつものセリフで締めましょう。
いつものセリフで締めましょう。

お読み頂いたWEB上の輪友の皆様
いつもネタをくれる某サテライトの
リアル輪友の皆様と職員の皆様
ホームの久留米と小倉と武雄で
お会いする皆様
いつもネタをくれる某サテライトの
リアル輪友の皆様と職員の皆様
ホームの久留米と小倉と武雄で
お会いする皆様
そしてゆっくり滅びつつある
競輪という情念のバクチを愛する
ちょっと変わり者の皆様

皆様のご健闘をお祈りします。
穴屋の競輪ブログ ふぬ競
完
………………

………………………?

…………………………!!

9月の松阪・共同通信杯もしくは
10月の前橋・寛仁親王杯あたりから
アメーバブログかはてなブログで
「ふぬ競 第二章(仮題)」
をスタートする予定です。
アメーバブログかはてなブログで
「ふぬ競 第二章(仮題)」
をスタートする予定です。
今までのブログからはパワーダウンで
特別競輪と筆者が現地参戦する記念
あとは気が向いた時の決勝や雑記しか
更新しない予定ですし、
特別競輪と筆者が現地参戦する記念
あとは気が向いた時の決勝や雑記しか
更新しない予定ですし、
多分やめるときはちゃんとした挨拶はせずに
フェードアウトすると思いますが………

またお会いできる日が来るのをお待ちください。
更新開始したらここにもリンクを貼ります。
そしてこのブログは12月上旬まで
このまま放置しておきますので
たまにはお越し頂いて懐かしんでいただけると
幸せます。(防府競輪風)