灼熱の暑さだった西武園記念を制したのは
地元の大将・平原康多。
地元の大将・平原康多。

先行する和田健の内から
外併走の山賀を弾き飛ばして抜け出し
バックからのハイスピード捲りで快勝
後続を寄せ付けずに9年ぶり3度目の
当地優勝を果たしました。
外併走の山賀を弾き飛ばして抜け出し
バックからのハイスピード捲りで快勝
後続を寄せ付けずに9年ぶり3度目の
当地優勝を果たしました。
鬼神の強さを見せる大宮とは違って
西武園では藤田竜を優勝させたり
忖度してくれるはずだった武田に
チョイ差しを喰らったりと
なかなかここ数年は勝てなかったんですが
久々の優勝、そして今年前半はイマイチだった
調子も徐々に戻ってきているようで

「地元で期待されながら、
(昔は地元で)ひとりで
負けられないってプレッシャーを
感じることもあったけど、
若い選手が出てきて自分だけじゃ
ないっていうのがある。
決勝に乗れないこともあった。
負けられないってプレッシャーを
感じることもあったけど、
若い選手が出てきて自分だけじゃ
ないっていうのがある。
(年末のグランプリ出場も)
前半はまったく見えなかったけど、
中盤くらいから結果が出てきて、
イケそうかなっていうのがある。
(獲得)賞金とかじゃなくて、
自分の動きがそうなってきた。」
前半はまったく見えなかったけど、
中盤くらいから結果が出てきて、
イケそうかなっていうのがある。
(獲得)賞金とかじゃなくて、
自分の動きがそうなってきた。」
と、自信に満ちあふれるコウタスマイル。
現在の賞金争いではすでにタイトル獲得で
グランプリを決めている脇本、中川と
ダービー2着で賞金を積んだ清水に続き
現在4位。
グランプリを決めている脇本、中川と
ダービー2着で賞金を積んだ清水に続き
現在4位。
世代交代が進んでいく中で
ナショナルチームや躍進が続く瀬戸内と
戦っていくのも大変でしょうが
埼玉にはこれから伸びていきそうな若手が
増えてきているので、関東の大将として
頑張って欲しいと思います。
ナショナルチームや躍進が続く瀬戸内と
戦っていくのも大変でしょうが
埼玉にはこれから伸びていきそうな若手が
増えてきているので、関東の大将として
頑張って欲しいと思います。
おめでとう!平原!



そして西武園OBの関が激を飛ばすように
タイトルは数々獲得している平原ですが
グランプリには実に9回出走しながら
最高成績が2着………脇本という怪物を
どうやって倒せばいいのかってところが
厳しいですが、キングオブキングスを
目指してほしいものです。
タイトルは数々獲得している平原ですが
グランプリには実に9回出走しながら
最高成績が2着………脇本という怪物を
どうやって倒せばいいのかってところが
厳しいですが、キングオブキングスを
目指してほしいものです。
キングオブキングスで、懐かしいアリスの
「チャンピオン」を思い出した人は
筆者と同世代、何のこっちゃの方は
まだ真人間に戻れる可能性のある若者。

レースのポイントは三つ
①小林クンにかぶせ続ける南関作戦
②こじ開けようとして落車する小林クン
③平原のイン粘り
②こじ開けようとして落車する小林クン
③平原のイン粘り
たぶん①は南関で決めた作戦なんでしょう。
ヨコの経験が少ない小林クンを延々と内に
閉じ込めて併走して焦らせて、
出させない引かさないペースにしておけば
後ろの平原も簡単には切り替えができない
最終ホームくらいまで泥仕合が続いたら
チャンスがあるぞって作戦だったんでしょう。
チャンスがあるぞって作戦だったんでしょう。
んで……前日インタビューで

「やることはひとつです。」
と、最近の若手があんまり使わない
フレーズで危険なフラグを立ててしまった
小林クンは………ムリヤリこじ開けようと
できもしないヨコの動きを見せましたが
和田健に押し返されてバランスを崩し落車
和田健は押圧で失格でしたが、
ダイジェストでよく見ると小林クンが
押し返そうとしてバランス崩しただけの
ようにも見えるんですが………。
地元の平原に加えて慎太郎に前年優勝の
和田圭まで4番手固める布陣ですから
これで逃げない競走をしちゃったら
シャレにならない、と小林クンの
焦りを誘うまでは南関作戦成功ですが
落車するほどにまで焦るとは………
冷静な競輪頭脳を持つ小林クンにしては
しょっぱい競走でしたが、今後に向けて
いい経験値を積めたでしょう。
(師匠目線の感想)
群馬のトンガリ外道

「チッ………ここで頑張って逃げて
番手捲りで平原さんを優勝させりゃ
今後オレが平原さんや埼玉の若手と
ライン組むときに
『群馬の若手が頑張ったんだから
もちろん埼玉からお返しが
あるんですよ……………ね?』
って言えたのに
番手捲りで平原さんを優勝させりゃ
今後オレが平原さんや埼玉の若手と
ライン組むときに
『群馬の若手が頑張ったんだから
もちろん埼玉からお返しが
あるんですよ……………ね?』
って言えたのに
先週は今後お返しが来るわけない
諸橋の野郎に優勝プレゼントして
今週は赤板落車で終了かよ。
諸橋の野郎に優勝プレゼントして
今週は赤板落車で終了かよ。
まったく使えないガキだぜ………。
あれ?潤二さん、どうしたんスか?」
潤二おじさん

「ちょっと千葉まで行って
和田健と支部長のヒロシに
『将来の群馬を背負って立つ
うちの大事な大事な泰正が
イジメで壊れちまったら
どう責任取ってくれるんだ!』
って……………説教してくる。」
和田健と支部長のヒロシに
『将来の群馬を背負って立つ
うちの大事な大事な泰正が
イジメで壊れちまったら
どう責任取ってくれるんだ!』
って……………説教してくる。」
<茶番終了>
しかし小林クンはせっかく2週連続で
急成長を見せたトコだったのに
痛い落車ですねぇ……。
急成長を見せたトコだったのに
痛い落車ですねぇ……。
そして前の落車を間一髪で避けた平原は
先行する和田健の後ろで山賀と併走する
形になり……引いちゃったらさすがに
間に合わないと判断したのかそのまま
イン粘りしてバックで強烈な体当たりで
外にいた山賀を吹き飛ばして抜け出し
そのままの勢いで番手捲りして
後続の慎太郎-和田圭を寄せ付けず快勝

まあ、最終ホームまで極端なスローペース
サラ脚で最終バックから番手発進ですから
そりゃ平原にしてみれば大楽勝の展開
サラ脚で最終バックから番手発進ですから
そりゃ平原にしてみれば大楽勝の展開
和田健と山賀にしてみれば
同期の平原と競るっていうのは
作戦の選択肢としては当然なかったと
思うんですが……そして平原も最初から
小林がいなくてライン先頭ならイン粘り
なんてなかったはずなので…………
なんか不思議な同期の戦いでしたね。
車券の結果は……

あとはお察しください。
今節はずいぶんヤラれたなぁ……。
穴車券が的中したら
愛するホークスへの裏切り行為を承知で
西武ライオンズの画像を出す予定でしたが……

来年の西武園記念まで持ち越しです。
さて懐かしいギャンブルレーサーを
リスペクトした西武園記念が終了
次回の更新はちょっと空きますが
川崎ナイターはスルーして
名古屋オールスターです。
SSも全員参加で豪華メンバー
113期からは宮本と松井が
特別初挑戦となかなか楽しみな開催
113期からは宮本と松井が
特別初挑戦となかなか楽しみな開催


今年はお盆に法事があるので前半は控えますが
準決あたりからはがっつり打つ予定です。
準決あたりからはがっつり打つ予定です。
皆様おつかれさまでした。
また次回の更新にお越しください。
また次回の更新にお越しください。