特別の準決クラスの好メンバーが揃った
大垣記念の決勝を制したのは
3番手を取って単騎捲りを決めた
113期の新鋭・宮本隼輔。
大垣記念の決勝を制したのは
3番手を取って単騎捲りを決めた
113期の新鋭・宮本隼輔。

デビュー1年で同期のトップを切っての
記念優勝は本人も
「正直言ってデキ過ぎです。
でも、このメンバーで勝てたのは
デカいです。」
と語る通り、驚愕のスピード出世。
しかし単なる恵まれの優勝ではなく
自分で斬って組み立てて3番手を取って
冷静に仕掛けて上がり10.9の
快速捲りで、後位を追った平原を
振り切っての堂々たる勝利。
ただ、この快挙にも浮かれることなく
「同期で一番の記念制覇というより
(清水)裕友に少し追いついたかな、
そこだけですね。
あとは父さん(宮本忠典さん)は
記念を1個獲ってるんで、
これで追いついた(笑)。
1日噛み締めて、また明日から。」

ルーキーチャンピオンの時にはヤマコウから
父親の話題を振られても無反応な感じでしたが
さすがに嬉しかったのでしょうね。
防府の焼肉「ちゅうてん」ではなにか
優勝セールがあったるするんでしょうか……?
そして同年齢で練習仲間の清水が
2年連続のグランプリ出場をほぼ
手中に収めているので
そこを目標にするあたりは意識高いですね。
清水も弥彦記念の前検日のコメントで

「今回は宮本効果にあやかり、
すがりたい(笑)。
あいつは同級生だけどあのメンバーで
優勝するのだから凄い。」
また、同期でナショナルのメンバーに
選出されている松井宏佑も
選出されている松井宏佑も

「宮本君の記念優勝?
彼はセンスがあるし、
単騎でも大丈夫だと思っていた。
遅かれ早かれ、あいつなら、
記念はすぐに取るなと。
僕も負けない様に頑張りたい。」
いいライバル関係がありそうですね。
この後は初の特別であるオールスター
そして防府記念、出場権を得た競輪祭と
後期に大事なレースが続く宮本クン
時代を担う新星の一人として
頑張って欲しいと思います。
そして防府記念、出場権を得た競輪祭と
後期に大事なレースが続く宮本クン
時代を担う新星の一人として
頑張って欲しいと思います。

おめでとう!宮本クン!
しかしなぁ……個人的には初日の段階で
「決勝に出たら宮本のアタマ車券買います」
とブログでも宣言していて
実際車券もすべて宮本絡みで買ったのに
外すという、なかなか信じられない
結果に終わって…………

そのまま崩れ落ちて寝込みそうになりました。
勝負のポイントは3つ
①斬って逃がされる古性
②3番手キープの宮本
③平原の追い上げマーク
初手は前から順に
中部-近畿-南関-平原慎太郎-宮本
の並びで、最初に平原が上昇して行ったときに
宮本クンはついて行かずに、2番目に斬る
南関ラインに付けて、そのままマクルの
前に出てペースを落とし古性に斬らせる
なかなか冷静な組み立て。
結局、前に出た古性を他のラインは斬れずに
そのまま古性が先行、宮本クンは
絶好の3番手キープ。
浅井にせよ平原にせよ、あそこで古性を
斬りに行ったら腹を括って逃げるか
古性に突っ張られて下げてしまうか
どちらかしかないので……
結局誰も来ないので古性がそのまま先行。
初手のラインの並びbを見て
この最終ホームでの古性の逃げで
自分が3番手、という組み立てが
見えていた宮本クンはさすがの戦術眼で
・捲りしか考えていないマクルは
前に立つと逃がされるので
自分を前に入れてくれる
・格下と他地区が番手にいるので
浅井や平原の先行の可能性は低い
というところまで織り込み済みの
作戦だったと思います。
この最終ホームでの古性の逃げで
自分が3番手、という組み立てが
見えていた宮本クンはさすがの戦術眼で
・捲りしか考えていないマクルは
前に立つと逃がされるので
自分を前に入れてくれる
・格下と他地区が番手にいるので
浅井や平原の先行の可能性は低い
というところまで織り込み済みの
作戦だったと思います。

最終ホームでは近畿の後ろに
宮本-マクル-和田健と並んだので、
この展開なら宮本とW和田のボックスで
決まりや!と拳を握ったんですが…………
宮本-マクル-和田健と並んだので、
この展開なら宮本とW和田のボックスで
決まりや!と拳を握ったんですが…………

平原が和田健を蹴散らしマクルを内から
飛ばしてひとりで南関を粉砕。
飛ばしてひとりで南関を粉砕。

そして平原が南関を蹴散らしたタイミングで
宮本が捲り発進、10.9の高速で
平原と二人で抜け出しワンツー。
慎太郎はちぎれて博幸が追い込んで3着。

いや、厳しい位置から勝負権のあるところに
一気に捌いてきたのはさすがは平原ですが
筆者の車券を完璧にブチ壊してくれました。
そして情けないことに………
宮本→平原は持って無かったんですけど
なぜか裏の平原-宮本はあるんですよね。
もちろん博幸は2・3着に買っていて…

針の穴を通すようなヌケ目……ッ!
4万も付いたんですかそうですか。
読者の皆様も宮本クン推しが多かったので
的中した方は多かったのではないでしょうか。
獲った皆様はおめでとうございます。
(悔しさで涙をこらえながら)

勝った宮本クンは立派でした。
単騎でもちゃんと作戦を考えて組立てして
他ラインをコントロールしていた感があります。
今後はマークが厳しくなるでしょうが
瀬戸内は層が厚いので今度はラインの力で
記念を獲って欲しいと思いますし
名古屋オールスターで特別初挑戦ですが、
昨年のアフロ山崎のような活躍を期待しましょう。
単騎でもちゃんと作戦を考えて組立てして
他ラインをコントロールしていた感があります。
今後はマークが厳しくなるでしょうが
瀬戸内は層が厚いので今度はラインの力で
記念を獲って欲しいと思いますし
名古屋オールスターで特別初挑戦ですが、
昨年のアフロ山崎のような活躍を期待しましょう。
さて本日からは弥彦記念
文春砲の大怪我から立ち直れない
三谷竜が欠場しちゃってSSは清水だけ
113期の松井宏佑、小林泰正に期待が
集まるところでしょうが………
やはり主役は地元の野良犬ファイター
諸橋愛でしょうか。
文春砲の大怪我から立ち直れない
三谷竜が欠場しちゃってSSは清水だけ
113期の松井宏佑、小林泰正に期待が
集まるところでしょうが………
やはり主役は地元の野良犬ファイター
諸橋愛でしょうか。

あいかわらず性格悪そうな顔やなぁ……
昨日の玉野のミッドナイトで
中継のゲスト出演をしていて
「弥彦記念?走りたいんですけど
呼ばれるわけないでしょ。」
呼ばれるわけないでしょ。」

と自虐的に語った木暮がけっこう
ツボに来ました。
諸橋とガチ競りしたのは2年前だったかな……?
筆者は超絶抜け目の心の傷が癒えないので
弥彦は決勝のみの参加です。
皆様のご健闘をお祈りします。