小松島記念は3日目の準決勝を迎え
①①で勝ち上がったのは地元の太田竜馬と
これが記念初出走になる113期の植原琢也。

現在はこんなイケメン鬼太郎の植原ですが
競輪学校時代はわりとノーマルな感じで
チャレンジ時代から徐々に変身
競輪学校時代はわりとノーマルな感じで
チャレンジ時代から徐々に変身




カラーコンタクトを入れてるんですかね?
107期のワイルド中西
111期のアフロ山崎に続く
個性的な風貌の選手の誕生ですね。
111期のアフロ山崎に続く
個性的な風貌の選手の誕生ですね。
大学の自転車部にいたけど辞めて
クロアチアに1年半いて、それから帰国し
競輪学校に入学したという不思議な経歴の
植原、二次予選では浅井のブロックを
かいくぐって捲り一発で快勝
「(別線の伊藤裕の先行が)
全然かかってなかったんで
行けると思った。
浅井さんに持ってこられて
こわーって(笑)。」
コメントは若干天然系ですが
準決勝では南-村上兄の強力タッグと
山田英-竹内智との対戦ですが
もう一丁の大物食いがあるでしょうか。
二次予選振り返り
Bは……前走で好調だった竹内智の
内突き強襲が目立ったくらいでしょうか。

長年のインの達人・香川先生が低調な今、
「東の竹内智、西の橋本強」
が後継者だと思います。
9R
涙を流しながら死に駆けする岡崎を
4番手から捲りで飲み込んだ山田英が
併せて踏むお兄ちゃんを寄せ付けず快勝
涙を流しながら死に駆けする岡崎を
4番手から捲りで飲み込んだ山田英が
併せて踏むお兄ちゃんを寄せ付けず快勝
新ルールでも番手捲りやブロックは
あんまり変わらない気がするんですが
車間を切って合わせに行くという
往年の村上の得意技が見られないのは
ちょっと寂しい気もしますね。
10R
なんか慌てて逃げた感のある伊藤裕が
ぜんぜんかかっていない先行
捲る植原を浅井は止めに行くも
スピードの違いで外を踏んだ植原が
宿口まで連れ込んであっさり埼玉ワンツー
浅井の調子云々よりも植原>伊藤裕の
力差が大きかったような気がします。
しかしなぁ……浅井が3着とはいえ
これで3連単が6千円しかつかないなんて
皆さんお上手ですね。
11R
斬った小川真を一気にカマす南-三谷
3番手に入った小川真も全然捲れず
これは楽勝で近畿ワンツーかと思いきや
苦し紛れに内に入った阿部拓が
死に体の小川真を押し上げこかして
三谷の後輪に落車した小川が接触して
もらい事故で転倒する三谷………

阿部拓よ………
できもしねえことするんじゃねぇよ
せっかく三谷が復調気味だったのに。
そして南-三谷の後位を主張した斉藤正国は
打鐘でちぎれて以降一度も中継に映らない
大差のシンガリ負けだったのに
落車二人に阿部拓の失格で6着……で
初日の着順が予選2着で二次予選6着4名の中で
最上位なので僥倖の準決勝進出
打鐘でちぎれて以降一度も中継に映らない
大差のシンガリ負けだったのに
落車二人に阿部拓の失格で6着……で
初日の着順が予選2着で二次予選6着4名の中で
最上位なので僥倖の準決勝進出

働かないザコが準決勝に行けちゃうって
やっぱりアカンやろ、この勝ち上がり制度……。
12R
赤板過ぎに斬りに来た川村を
なぜか猛然と突っ張る山ちゃん
そしてカマシに行く鈴木謙……で
みんなして前々に踏んだのに鈴木謙の
3番手に余裕で入るウマドラゴン太田
そこからバック捲りでラインで出切って
後続には見せ場も作らせない完勝
余裕のラインワンツースリー
後続には見せ場も作らせない完勝
余裕のラインワンツースリー
マジすか……阿竹なら捲りでも差せるかと
思ってたんですが、ぜんぜん脚が違いますね。
そして厳しい3番手を追走して直線も
けっこう伸びてた木村隆は好調ですね。
2日間を通じて選手の調子も展開も
あんまり掴めてませんで
あんまり掴めてませんで

筆者はハズレ地獄継続中。
準決予想
10R
四国+⑧門田-②阿竹-⑧齊藤正
中近 ①浅井-⑦トム
東北 ③山崎-⑤和田圭
南関 ④新田康-⑨内藤秀
四国+⑧門田-②阿竹-⑧齊藤正
中近 ①浅井-⑦トム
東北 ③山崎-⑤和田圭
南関 ④新田康-⑨内藤秀
全体的に自力不足のメンバーで
山ちゃんと新田康がライン先頭
地元の阿竹を任された門田ですが
しかしこいつ弱いからなぁ………
調子がイマイチ読めない浅井が
阿竹の番手捲りをさらに捲れるかって
展開なんでしょうが、南関や東北が
中団で置き石になってくれるんで
展開的には阿竹が有利
阿竹の番手捲りをさらに捲れるかって
展開なんでしょうが、南関や東北が
中団で置き石になってくれるんで
展開的には阿竹が有利
ヒモには浅井を見限って内を突くトム
山ちゃんを見捨てて内を突く和田圭
内藤はかつて静岡記念で新田に怒られ
正座で説教を喰らった間柄なので自粛
二次予選で南のダッシュにブッチンの
斉藤はいらんと思うけど、門田-阿竹なら
南-三谷の4割引き位のスピードなんで
歯を食いしばってついて行ければ
3連単 2-567-15679
それでも浅井が飛んでくるところは
たぶん激安なんでオッズ見て押さえで
3連単 1-27-2579
11R
関東 ⑧植原-②朝倉-④佐藤真
近畿 ⑦南-①村上兄
徳島 ③久米-⑥木村
混成 ⑨山田英-⑤竹内智
絶好調の植原ですがA級時代からの
決まり手は捲り中心
ライン3人とは言え南と叩き合ってまで
先行するとは考えづらい……ってことで
S取って流れ次第でカマシか捲り
初手は824/36/71/95
あたりで山田英が一回斬って南が先行
あたりで山田英が一回斬って南が先行
そこでポイントは久米の動きですが
中団に収まるのか一気に叩きに行って
玉砕覚悟のカマシを打つのか……
まあ中団に収まって着拾いですか。
逃げる近畿が2車だけに、中団にいて
展開見ながら合わせられる山田英有利ですが
お兄ちゃんが意地でブロックしたら
内が空いて竹内が2センターでイン突いて
そのまま伸びて直線強襲でアタマまで
展開見ながら合わせられる山田英有利ですが
お兄ちゃんが意地でブロックしたら
内が空いて竹内が2センターでイン突いて
そのまま伸びて直線強襲でアタマまで
3連単 5=179-12789
ド安めの山田英=竹内が含まれてるんで
そこは勘弁願いたいんですが……でも
植原が南と叩き合ったりしたら
山田英のひと捲りもあるんでやむなし
12R
瀬戸 ⑨太田-①小倉-④月森
南関 ③簗田-⑦成清
埼玉 ⑥宿口-⑤武藤
中部 ⑧吉田茂-②笠松
瀬戸 ⑨太田-①小倉-④月森
南関 ③簗田-⑦成清
埼玉 ⑥宿口-⑤武藤
中部 ⑧吉田茂-②笠松
う~ん……2日間の戦いを見ると
もう普通に太田-小倉でいいと思います。
IQレーサー簗田と意地悪な成清のコンビが
ちょっとは抵抗すると思いますが
その他の別線は力が違いすぎ
吉田茂も意地張って逃げるよりこんなときは
着拾いをしに行くケースが多いし
宿口も中団取って着拾いでしょう。
イチかバチかで小倉に競ったりしたら
小松島どころか四国全域で
出入り禁止にされそうですし……ねぇ。
どうせド安めなんだろうなぁ……。

今のところ悪魔の一手も思いつかないんで
普通にスポーツ新聞に書いてる買い目で
当たるんじゃない?(適当)
普通にスポーツ新聞に書いてる買い目で
当たるんじゃない?(適当)
小川真が消えちゃいましたが
準決に乗った地元徳島勢は5名
病床の小川真と物販してるハラケンに
吉報を届けられるんでしょうか。
準決に乗った地元徳島勢は5名
病床の小川真と物販してるハラケンに
吉報を届けられるんでしょうか。
病院から生存報告をしている
小川真のツイッターに三谷竜が
「阿部拓真やっちゃおっか?」
と、たいへん物騒なリツイートをしてるのが
ちょっと笑えます。
小川真のツイッターに三谷竜が
「阿部拓真やっちゃおっか?」
と、たいへん物騒なリツイートをしてるのが
ちょっと笑えます。
皆様のご健闘をお祈りします。