上半期最後の開催、久留米記念を制したのは
関東4車結束を活かした平原康多。
先行する杉森の番手からバック番手捲りで
後続を振り切り、今年の初優勝。

今年は特別でも準決で飛ぶことが多く
以前のような捌き・捲りでの自力勝負が
なかなか難しくなってきた感もあり
またかつての最強タッグだった武田が
度重なる落車で衰えてきた感があり
厳しい時期を迎えていますが
関東結束によって下半期の戦いに
手応えを感じたものと思われます。
もともと諸橋・木暮などは
関東ラインでも結束しませんし
いつも平原と武田だけがオイシイ所を
持って行っている印象なので
中堅の選手には多少の不満もあり
また埼玉には特別に乗るクラスの若手先行が
ほとんどいなかったので、平原も
まとめるのが難しかったと推察しますが
113期ではすでにS特進を決めた
森田・河合・黒沢・植原など
これからの将来が有力な若手がいるので
大将としてどうやってまとめるのか
そこが大切なところだと思います。
勝利者インタビューでは
駆けた杉森、仕事をした木暮、
4番手を固めた神山拓の結束を
感謝する言葉がありましたが、
今後はときには決勝でラインのために
先頭で駆けて番手を優勝させたり
場合によっては3番手以降を固めて
ラインの競走に徹していく、みたいな
村上のお兄ちゃんみたいな戦い方も
時には必要になってくると思いますが
平原ならきっとやって行くでしょう。
駆けた杉森、仕事をした木暮、
4番手を固めた神山拓の結束を
感謝する言葉がありましたが、
今後はときには決勝でラインのために
先頭で駆けて番手を優勝させたり
場合によっては3番手以降を固めて
ラインの競走に徹していく、みたいな
村上のお兄ちゃんみたいな戦い方も
時には必要になってくると思いますが
平原ならきっとやって行くでしょう。
おめでとう!平原!

しかしまぁ……久留米は地元地区が
弱いんで、数年前に亮馬が中川の死に駆けで
弱いんで、数年前に亮馬が中川の死に駆けで
優勝したのが1回だけあって
他はここ10年以上ずっと他地区の選手の
優勝なんですよね。中野さんも卓仁とか
他はここ10年以上ずっと他地区の選手の
優勝なんですよね。中野さんも卓仁とか
誠あたりの地元選手が優勝したら
もっと喜んでくれそうな気がするんですが……
あ、それから

こら卓仁!
こんなザコメンバーで黒田ごときに
差されてんじゃねーよこのヘタレ!
(現場に行けなかったのでこの場でヤジ)
差されてんじゃねーよこのヘタレ!
(現場に行けなかったのでこの場でヤジ)
勝負のポイントは3つ
①叩き返しに行かないアフロ
②三谷のインしゃくり
③木暮のナイスブロック
杉森のヤル気があったからでしょうか
赤板から叩いていった関東ラインを
即叩き返しに行かないアフロ山崎
赤板から叩いていった関東ラインを
即叩き返しに行かないアフロ山崎
三谷と松浦が切り替えていたら
8番手になるので行ったでしょうが
6番手だったので捲り勝負の選択
ここはちょっと山崎が甘かったですね。
スピードの違いで一気に行ってしまえる
相手だったのに、杉森がある程度かかるまで
待ってしまったので……。

逃げてナンボだろうがこの勘違いアフロ
そして行かないアフロに騙されたことに
気付いた三谷がインをしゃくって中川を
掬って山崎の番手奪取
これも関東ラインにとってはラッキーで
中川が山崎の勢いをもらって捲るのでは
なくて、自分で踏み上げる形になって
スピードが乗りませんでしたからね。
三谷はだいぶ復調してきた感があるので
サマナイやオールスターでは狙える
そんな気がしております。
そして山崎の1角捲りを木暮が
ビチッと止めるナイスブロック

今節は地元の田中誠に競りこんで
観客のヘイトを集めてしまう
相変わらずの外道っぷりを見せてますが
しっかり仕事もしてますね。
神山拓も捲ろうとした中川を牽制して
櫻井にしゃくられましたがラインの動きで
観客のヘイトを集めてしまう
相変わらずの外道っぷりを見せてますが
しっかり仕事もしてますね。
神山拓も捲ろうとした中川を牽制して
櫻井にしゃくられましたがラインの動きで
平原を好サポート
平原は中川の捲りを見ながら踏み上げて
11.1の上がりの番手捲りで完勝

あれを捲れるのは新田か脇本くらいしか
いませんね。
松浦も突っ込む気配は見せましたが
内を突くスピードもなくて3着いっぱい。
もうちょっとアフロや中川が抵抗して
三谷や松浦が恵まれる読みでしたが
関東4車結束がいい競走でした。

前を任された杉森も予想以上に
頑張ったと思います。
そして……間違えてましたが
平原と同級生だったのね、杉森。
いつか恩返しが埼玉勢から
あることを願っています。
車券は……
地元記念なのに決勝とブロックセブンしか
買わずに惨敗………!

ゲストに来ていたらしいカズレーザーの
言葉を借りて締めたいと思います。
筆者にとっての地元開催は
久留米のホームスタンドの耐震工事が
終わるまでの間は
小倉競輪祭と武雄記念なので……まあええわ。
久留米のホームスタンドの耐震工事が
終わるまでの間は
小倉競輪祭と武雄記念なので……まあええわ。
心配していた大雨は筆者の住む地域には
あんまり影響がないようですが
九州の熊本・鹿児島・宮崎では
豪雨による災害の懸念があるようですし
次の小松島記念の開催中には四国でも
大雨になるようですので……
お気を付けください。
皆様おつかれさまでした。
次回は小松島記念で更新です。
次回は小松島記念で更新です。