本題の函館記念とは関係ありませんが
先日、8月開催の名古屋オールスターの
結果が発表されていましたね。
先日、8月開催の名古屋オールスターの
結果が発表されていましたね。
男の方は脇本が初のファン投票1位。

競技中心で記念に出てないのが
ちょっと残念なんですが
まあ昨年からの大活躍を見れば
誰もが認める当然の1位だと思いますね。
オリンピックの出場権を賭けた
競技の方の戦いも佳境だと思いますが
競輪もオールスターとグランプリには
出場して欲しいですね。
誰もが認める当然の1位だと思いますね。
オリンピックの出場権を賭けた
競技の方の戦いも佳境だと思いますが
競輪もオールスターとグランプリには
出場して欲しいですね。
ドリームレース
①脇本雄太(福井)
②平原康多(埼玉)
③新田祐大(福島)
④浅井康太(三重)
⑤清水裕友(山口)
⑥三谷竜生(奈良)
⑦深谷知広(愛知)
⑧村上義弘(京都)
⑨山崎賢人(長崎)
②平原康多(埼玉)
③新田祐大(福島)
④浅井康太(三重)
⑤清水裕友(山口)
⑥三谷竜生(奈良)
⑦深谷知広(愛知)
⑧村上義弘(京都)
⑨山崎賢人(長崎)
昨年のメンバーと変わってるのは
IN・脇本・清水、アフロ山崎
OUT・一成、山田英・武田
脇本は昨年はオリオンだったんですね。
昨年急成長を遂げた度胸一番星の清水が
堂々5位でドリームに選出
そして成績は下降線ながらキャラの魅力も
あって初選出されたアフロ山崎
デビュー2年ちょっとでドリームレースは
凄いですね……近年でいうと深谷くらいしか
こんなスピード出世はないはず
山崎は早く昨年夏から秋にかけての
イケイケだった頃の調子に
戻って欲しいですね。
イケイケだった頃の調子に
戻って欲しいですね。
んで、さしてインパクトはない深谷が
選ばれてるんですか……まあ名古屋は
地元なんで投票があったのかも。
レースではアフロと清水が連携するか
どうかってところが微妙で
近畿は脇本-三谷-村上兄で連携
中部は深谷-浅井で
新田と平原は単騎でしょうね。
オリオン賞
⑩太田竜馬(徳島)
⑪中川誠一郎(熊本)
⑫武田豊樹(茨城)
⑬村上博幸(京都)
⑭郡司浩平(神奈川)
⑮松浦悠士(広島)
⑯新山響平(青森)
⑰渡辺雄太(静岡)
⑱原田研太朗(徳島)
⑩太田竜馬(徳島)
⑪中川誠一郎(熊本)
⑫武田豊樹(茨城)
⑬村上博幸(京都)
⑭郡司浩平(神奈川)
⑮松浦悠士(広島)
⑯新山響平(青森)
⑰渡辺雄太(静岡)
⑱原田研太朗(徳島)
選挙活動を頑張っていた小嶋社長は
35位でオリオンまであと一歩届かず
35位でオリオンまであと一歩届かず
IN・松浦、渡辺雄・郡司・中川
OUT・桑原・神山・諸橋・園田
昨年ドリームの武田が落ちてきて
脇本は昨年11位からジャンプアップで
OUT・桑原・神山・諸橋・園田
昨年ドリームの武田が落ちてきて
脇本は昨年11位からジャンプアップで
ドリーム1位
レースでの並び推測は
太田-ハラケン-松浦に
雄太-郡司までが確定で
新山の後ろは地域的には武田ですが
「関東の選手以外には安易に任せない」
みたいなやせ我慢をしちゃうと
博幸が主張するのかもしれませんし
フリーダムな中川が主張しちゃって
博幸と競り……さすがにそれはないか。
太田-ハラケン-松浦に
雄太-郡司までが確定で
新山の後ろは地域的には武田ですが
「関東の選手以外には安易に任せない」
みたいなやせ我慢をしちゃうと
博幸が主張するのかもしれませんし
フリーダムな中川が主張しちゃって
博幸と競り……さすがにそれはないか。
ドリームもオリオンも3年位前と比べると
けっこう世代交代してますね。
お爺ちゃん達は若い子に投票しがちなんで
上がってきた若手メンバーにはとりあえず
納得だったりはしますが、慎太郎とか諸橋、
オグリューや中村浩士といったキャラの立った
渋いマーカーがいないのは残念ですね。
ドリーム・オリオンの18名の中で
脚質が「追」なのは博幸だけですか。
お爺ちゃん達は若い子に投票しがちなんで
上がってきた若手メンバーにはとりあえず
納得だったりはしますが、慎太郎とか諸橋、
オグリューや中村浩士といったキャラの立った
渋いマーカーがいないのは残念ですね。
ドリーム・オリオンの18名の中で
脚質が「追」なのは博幸だけですか。
まあいずれ、トップに挑む若者たちを見るのは
競輪に限らず勝負事の大きな楽しみですから
お兄ちゃんや武田が衰えるのを見るのは
ちょっと悲しい気もしますが
若い力の台頭が業界全体を盛り上げるので
新陳代謝が進んでいって欲しいですね。

ワールドカップのケイリンで優勝した
113期の松井宏友クンも正規で
選ばれてるみたいなんで、昨年の
特別初出場で決勝に進出した
アフロ山崎のような活躍を見せて
来年はオリオンには来て欲しいですね。
113期の松井宏友クンも正規で
選ばれてるみたいなんで、昨年の
特別初出場で決勝に進出した
アフロ山崎のような活躍を見せて
来年はオリオンには来て欲しいですね。
そしてガールズ
ガールズドリーム
①児玉碧衣(福岡)
②小林優香(福岡)
③高木真備(東京)
④石井寛子(東京)
⑤山原さくら(高知)
⑥石井貴子(千葉)
⑦太田りゆ(埼玉)
①児玉碧衣(福岡)
②小林優香(福岡)
③高木真備(東京)
④石井寛子(東京)
⑤山原さくら(高知)
⑥石井貴子(千葉)
⑦太田りゆ(埼玉)
アルテミス賞
⑧梶田 舞(栃木)
⑨石井貴子(東京)
⑩奥井 迪(東京)
⑪小林莉子(東京)
⑫長澤 彩(愛知)
⑬佐藤水菜(神奈川)
⑭荒川ひかり(茨城)
1~4位までは筆者の予想通りで
ぶっちぎり1位はツヨカワ女王の
児玉碧衣ちゃんで4年連続の首位キープ
ぶっちぎり1位はツヨカワ女王の
児玉碧衣ちゃんで4年連続の首位キープ

先日はヤフオクドームの交流戦の
始球式にガールズユニフォームで登場
もはやガールズの不動のトップ
で……ガールズはあまり知りませんが
けっこう意外に感じるのは………
昨年のグランプリに出場していた
梅川風子とか鈴木美教、尾崎睦は
アルテミスレースにも入れないのね。
昨年のグランプリに出場していた
梅川風子とか鈴木美教、尾崎睦は
アルテミスレースにも入れないのね。

やっぱり……若さと顔なんでしょうかね?

函館記念とは全く関係のないところに
尺を割いてしまってスイマセン。
尺を割いてしまってスイマセン。
さて函館記念は……
予選の序盤はけっこう荒れて
マンシュー連発だったものの
中盤以降は東北ワンツー祭り
ガールズやチャレンジみたいな
激安決着が相次いで本命党バンザイ
番組屋の勝利でしょうか
地元の圭尚はもちろん
山田敦や中村敏なんかも
勝ち上がらせることに成功
注目の113期の二人、黒沢と藤根は
早めからの番手に優しい先行で
先輩にアタマをプレゼント
一つレベルが上がったときに
どう対処するかが楽しみですね。
特選振り返り
相変わらず出渋る雄太を赤板で叩いて
後ろが重たい古性が先行態勢……と思いきや
仕掛け遅れの無い男・度胸一番星の清水が
たいして縁もなさそうな園田を連れて
ライン2車でも一気のカマシ先行
4番手から古性が捲って近畿ラインで独占
あとは直線伸びろよ南ッ………!
と思いきや、園田が南を張りに行って
珍しいヨコの仕事を見せて2着

あんたそんなキャラじゃないでしょ……
南はタテ脚が付いた分、ヨコの捌きが
落ちちゃったんでしょうか?
初日にけっこう良かったのは
新山をかばいながら余裕で差した守澤
そして無理仕掛けだったのに
新山をかばいながら余裕で差した守澤
そして無理仕掛けだったのに
頑張って粘ってた近藤の弟でしょうか。
あるかと思った期末の互助会競走は
あんまり見られませんでしたね。
二次予選ざっくり予想
BはパスしてAだけ
9R
南関 ⑦渡辺雄-①小埜-⑧海老根
-④白戸
南関 ⑦渡辺雄-①小埜-⑧海老根
-④白戸
西混 ⑤佐々木豪-③園田-⑥柳詰
東北 ②坂本貴-⑨和田圭
東北 ②坂本貴-⑨和田圭
出渋りが目立つ雄太に4車ライン
しかも海老根は初日にブッチン
白戸が番組屋を呪ってそうだなぁ……。
3車で番手は他人だけど
仕掛ける度胸があるのは佐々木豪
格下相手なので庇わないで4角から
タテに踏む園田に、番手から踏む小埜
どこからともなく直線伸びる和田圭
番手ボックス車券で
3連単 139ボックス
139-139-257
10R
東北 ①新山-⑤菊地-⑨山田敦
南関 ③桐山-⑦内藤-⑧ガッツ佐藤
近畿 ⑥藤井-②南-④坂上樹
東北 ①新山-⑤菊地-⑨山田敦
南関 ③桐山-⑦内藤-⑧ガッツ佐藤
近畿 ⑥藤井-②南-④坂上樹
初日は内に包まれて逃げられなかった
藤井は先行一本で勝負
新山は前取って引いてから藤井が
緩く駆けるようなら打鐘カマシ
桐山は中団取って叩き合いを誘導
やり合ったら漁夫の利どすこい捲り
う~ん……新山が7番手まで引いての
ダッシュだと病み上がりの圭尚が
ブッチンせんかな?
でも藤井ごときならってことで
新山も捲りには構えないでしょうし……
南が凶悪なヨコの仕事をしたりして
いろいろもつれそうな気がするので
やっぱり港町の函館開催なだけに
漁夫の利どすこい捲り炸裂を期待
3連単 3=7-124589
11R
東北 ③藤根-⑨守澤-⑥佐藤一
近畿 ⑦古性-①村上兄
関東 ⑧宿口-⑤池田勇
南関 ②山中-④五十嵐
藤根の逃げイチみたいな構成
そして古性は軽く小突いたら
4番手が取れてしまうメンバー
普通に東北が先行して4番手を
古性が取って捲りでしょうが
北のクレージー反則落車王・守澤が
なんか余計な事をしそう……
古性が取って捲りでしょうが
北のクレージー反則落車王・守澤が
なんか余計な事をしそう……
強盗の古性と反則落車王守澤の対決に
今年一番の事故被害者である山中は
トラウマで体か動かなくなって
今年一番の事故被害者である山中は
トラウマで体か動かなくなって
後輩に優しい埼玉のハゲが
また恵まれそうな気がしますが
なんか嫌な予感がするのでケン
また恵まれそうな気がしますが
なんか嫌な予感がするのでケン
12R
東北 ③小松崎-⑦トシノブ-④成田
中国 ②清水-⑥増原-⑨大川
競り (⑤芦澤)
関東 ⑧黒沢-①諸橋
東北 ③小松崎-⑦トシノブ-④成田
中国 ②清水-⑥増原-⑨大川
競り (⑤芦澤)
関東 ⑧黒沢-①諸橋
うわぁ……こりゃ番組屋が狙ったな。
諸橋の後ろをおとなしく回るわけない
ポチ弟が清水の後ろ主張ですか。
清水の後ろもちょうど弱く配置して
絶好の競り場じゃないですか…………。
しかし黒沢が先行態勢に入ったら
清水はどうするんでしょうかね。
初手で小松崎が前取って踏み踏みして
中団取る作戦なら援護のない清水は
とりあえず引いてカマシ……でしょうけど
後ろは全員行方不明もありそう
縺れたら田舎策士の小松崎が捲って
まさかのトシノブ2連勝で
行ってみましょうか。
3連単 7=123-1234
3-127-1247
3-127-1247
黒沢クンはここで2車で先行して
5着以内に粘れればけっこう天晴
ただアタマを獲るような展開は
競りで後ろが離れた清水の後ろに
ズッポ……くらいしかないので
ちょっと厳しいと推定しますが……
同県同期の河合とか森田は
記念でのトップクラスとの初対決では
チャレンジしないしょっぱい走りで
ガッカリさせてくれましたので
競りで後ろが離れた清水の後ろに
ズッポ……くらいしかないので
ちょっと厳しいと推定しますが……
同県同期の河合とか森田は
記念でのトップクラスとの初対決では
チャレンジしないしょっぱい走りで
ガッカリさせてくれましたので
イキのいい先行を見せて欲しいですね。
皆様のご健闘をお祈りします。